縦に並んだ顔

マンション(フリー写真)

自動車事故に遭い鞭打ち症になったAさんは、仕事も出来なさそうなので会社を一週間ほど休むことにした。

Aさんは結婚しているが、奥さんは働いているため昼間は一人だった。

最初の数日は気楽だったが、流石に三日目くらいになると暇を持て余してきた。

それでもどこかへ出掛けるには体が辛いので、家でじっとしていなければならなかった。

そんなある日、お昼も過ぎた頃のこと。

ぼんやりとテレビを見ていると、上の階の部屋からドスンドスンと音が聞こえ、続いて子どものはしゃぐ声が聞こえてきた。

学校が休みなのかと訝しく思ったけれど、気にも留めなかった。

そして翌日も、昼頃から子どもの声が聞こえてきた。

どうやら上の家には子どもが二人居るようだ。

Aさんが住んでいるのは大規模なマンション住宅地だが、昼間は意外とひっそりとしており、子どもたちの声は階下のAさんの部屋にもよく聞こえた。

しかし煩く感じることもなく、寧ろ退屈さと団地の気味の悪い静けさを紛らしてくれるので有難かった。

そして翌日。暇を持て余し、昼食を作る気も失せたAさんはピザを注文した。

30分ほどでやって来たピザは思ったより量が多く、Aさんは結局まる一枚残してしまった。

普通なら奥さんのために取っておくのだが、ふと階上の子どもたちのことを思い出し、親切心も手伝ってAさんは上に持って行くことにした。

Aさんは自分の真上の部屋に誰が住んでいるのか知らなかったが、呼び鈴を押した。

気配を感じたが応答が無い。

もう一度、呼び鈴を押した。

覗き窓から見られているような気がした。

微かに、

「どなたですか…」

という声がドアの向こうから聞こえた。

Aさんは、階下の者であることとピザが余ったので貰って欲しいことを話すと、ドアがゆっくりと開いた。

家の中はやけに暗かった。

5センチほどの隙間から、女性が顔を半分覗かせた。

女性は冷ややかに言った。

「ありがとうございます。でも要りません」

薄暗くて顔の表情がよく見えない。

Aさんは急に自分が場違いな所に居るような気がしてきたが、もう一度訳を話し、子どもたちにあげてくれるよう頼んだ。

ドアの隙間から生暖かい空気が流れてきた。嫌な臭いがする。

ふと、女性の顔の下に子どもの顔がふたつ並んだ。

ドアはほんの僅かに開いたまま。

二人の子どもの虚ろな目が、こちらをじっと見ている。

三人の顔が縦一列に並んでいる。

「じゃあ…そう…いただくわ」

Aさんはドアの隙間にピザの箱を入れると、すっと真横から手が伸びてきて受け取った。

三つの顔はドアの隙間からAさんを見つめている。

「ありがとう…」

微かな声が聞こえた。

Aさんはそそくさと退散した。

気味が悪かった。何かが、違和感が頭の片隅にあった。

子どもの顔が脳裏に焼き付いている。

顔…。

背中がぞくぞく震え始めた。

…顔、並んだ…。

足早になる。一刻も早くあの家から遠ざかりたかった。

エレベーターが来ない。

…並んだ…縦に…。

ボタンを何度も押すが、一向に来る気配が無い。

非常階段に向かう。

酷く頭痛がした。吐き気もする。

非常階段の重い扉を開ける時、Aさんは背中に視線を感じた。

振り向くと10メートルほど向こうの廊下の角に、三人の顔があった。

ドアの隙間から見た時と同じように顔を半分だけ出して、虚ろな目でこちらを見つめている。

冷え冷えした真昼のマンションの廊下に差し込む光は、三人の顔をきれいに照らし出した。

Aさんは首周りのギブスも構わず階段を駆け下りた。

普段は健康のためエレベーターを使わず、一気に四階まで階段を駆け上がることもあるAさんだが、上までが途方もなく長く感じられた。

…縦に並んだ顔…有り得ない……。

…体が…無い…。

そして、顔の後ろにあった奇妙なものは…。

頭を…支える…手…。

その後、Aさんは近くのコンビ二で警察を呼んでもらった。

警察の捜査の結果、母親と子どもの死体が風呂桶の中から見つかったらしい。

死体には首が無かった。首はのこぎりで切断されており、死後三日ほど経っていた。

その日の内に夫が指名手配され、やがて同じ建物内で隠れているところを逮捕された。

母親と子どもの首もその男が一緒に持っていた。

そして男が発見されたのは彼の家ではなかった。

警官が血痕を辿って行ったところ、彼が隠れているのを見つけたのだった。

警察によると、彼はAさんの家の押入れの中に潜んでいたそうだ。

生き延びた男

これは本当にあった事件の話で、ある精神病院に隔離された事件の生存者の話です。 なので細部が本当なのか狂人の戯言なのかは分かりません。 しかし事件そのものは実際に起こり、北海…

居座る住居人

会社員だった頃は不動産会社に勤めていたので、こういう話は割と日常茶飯事でした。 会社で買った中古住宅を解体していたら白骨が出てきたりとか、競売で落とした物件の立ち退き交渉に行った…

つんぼゆすり(長編)

子供の頃、伯父がよく話してくれたことです。 僕の家は昔から東京にあったのですが、戦時中、本土空爆が始まる頃に、祖母と当時小学生の伯父の二人で、田舎の親類を頼って疎開したそうです。…

海(フリー写真)

赤旗が出る日

地元は海の前の漁師町(太平洋側)の話。 ここ数年は少なくなったが、幼少の頃から海女さんの真似事をしてアワビやサザエを採ったり、釣りをするのが子供の遊びだった。 朝に堤防まで…

尾崎豊さん

私の部屋にはよく夜中に霊が来ます。その時は必ず透けて見えます。 たまに映画のスクリーンのようにその霊にまつわるだろう景色も一緒に見えるのですが、何年か前にある男の人が現れました。…

むかえにきたよ

私は高校時代、電車通学をしていました。 利用していたのは、一時間に一本ペース、駅の9割が無人駅という超ド田舎の私鉄です。 二年に上がった春、私が乗る駅で若い親子の飛び降り事…

ごぜさんの鐘

辺り一面山だらけ、どこを見渡しても山ばかりという地方の出身です。 小さい頃からお世話になっていたお寺に「鐘」がありました。 「鐘」と書いたのには理由がありまして、それは布と…

おまえこそ

自分が大学生の時の話。マジで思い出したくない。 自分が学生の時の友達にA君という奴がいた。A君には中学くらいの時から付き合ってるBさんという彼女がいて、いつもどこに行くにも一緒っ…

お葬式

数年前、深夜の0時頃に、その頃付き合ってたSから電話が掛かってきた。 切羽詰まったような声と口調で、話の内容がいまいち理解出来ない。 外にいるみたいなので、取り敢えず家まで…

滝壺(ゆんフリー素材)

好きだった叔父さん

小学生の頃、家に叔父さんが居候していた。 叔父さんは工場の仕事をクビになり、家賃も払えなくなってアパートを追い出され、毎日やることも無く俺んちでゴロゴロしていた。 収入も無…