埋葬した子犬

公開日: 心霊ちょっと良い話

犬(フリー写真)

心霊体験になるのか分かりませんが、子供の頃に不思議な経験をしました。

小学5年生の時、私は凄い田舎で暮らしていました。

小学校は統合され、登下校はスクールバスでないと通えないような場所です。

スクールバスが停まるのは、廃校になった小学校の校庭でした。

初冬のある日、いつものようにスクールバスで下校しました。

バスを降りると、そこに子犬の遺体がありました。

雑種だったのかな? 全身茶色い藁のような色で、四肢の先と尻尾の先が白く、鼻の周りが黒い子犬でした。

死んだ子犬が不憫だった私は、咄嗟に『校庭のどこかに埋めてあげなきゃ』と思い、子犬を抱きかかえました。

子犬のお尻や鼻、口から体液や排泄物が漏れてきて、運ぶのに時間を要しました。

校庭の隅に埋めようとしましたが、長年踏み固められたそこはちょっとやそっとじゃ掘れません。

埋葬場所に困り、たった一人で子犬の遺体を抱え、あっちへうろうろこっちへうろうろしていました。

ようやく見つけた埋葬場所は、校庭内にある町民体育館の脇でした。

砂利を一つ一つ手で退け、木の枝を持って来て必死に土を掘り、近所のスーパーへ行き、子犬がギリギリ入る大きさの小さいダンボールをもらい、その中へ子犬を入れました。

ダンボールを棺に見立てたつもりでした。

子犬を入れ、お花も一緒に入れてあげたかったのだけど何せ初冬…枯葉は落ちていても雑草の花ひとつ咲いていませんでした。

悪いとは思ったけど、近所の家の庭先から道路に伸びている花の咲いた庭木の枝を一本、黙って拝借し(ごめんなさい)、ダンボールの棺に入れて埋葬しました。

土をかぶせて手を合わせ、私は帰宅しました。

その日は確か『なか○し』の発売日。家にランドセルを置き、そのまま本屋へと向かいました。

何故だろう、ふとした瞬間に子犬を埋めた町民体育館の方に目が行きました。

すると、私を目掛けて一匹の犬が駆けて来ます。

真っ直ぐに私に向かって、町民体育館から農閑期の畑の中を駆けて来るのです。

私はその犬があまりにも可愛くて、そのままその場で立ち止まり、犬が私の元まで来るのを待っていました。

その犬はさっき埋めた犬と瓜二つでした。

「あ、死んだ犬の兄弟かな?」

そう思った私は、

「捨てられちゃったの? お前の兄弟は先に死んじゃったよ」

「このままじゃ、お前も死んじゃうかもしれないなぁ…」

「うちで飼ってあげたいけど、うち団地だから飼ってあげれないんだ」

「着いて来ちゃだめだよ、飼ってあげれないから遊んであげられないよ」

このようなことを子犬相手に言っていました。

構わないように、触らないようにして本屋に向かおうとするのだけど、子犬は笑顔のまま私の後ろを付いて来ます。

本屋までの道のり、田舎のメインストリート、車が通るからこの犬も轢かれちゃったりするかもしれない。

そう思うと本屋に行けなくなってしまった。

えぇーい!もういいや!!私は『なか○し』を諦め、子犬と遊びました。

両親からは、

「犬は人に懐く、飼う気がない、飼えないなら構ったり餌をあげてはいけない。そんなことをしたら、逆に犬が可哀想だ」

と言われていたのですが、足元でお腹を見せて『触って』という顔をしている子犬を触らずにはいられませんでした。

私は門限の17時半ギリギリまで子犬と遊びました。走ったり、子犬を撫でまくっていました。

「そろそろ家に帰らなきゃ…」

そう犬に言うと、犬は笑顔のまま町民体育館に向かって走って行きました。

ちょうど犬と遊んでいたのは農閑期の畑のど真ん中。町民体育館が、子犬を埋めた場所がよく見える場所でした。

町民体育館へ走って行く子犬。何度かこちらを振り返っていました。

その時、不意に

「あ!あの子!!さっき埋めた子だ!!」

そう思った瞬間、一緒に遊んでいた子犬が、あの死んだ子犬を埋めた場所に立っているのが見えました。

ドキドキしました。本当に自分の体が心臓なのではないかと思うほど全身で脈を打っている気がしました。

次の瞬間、遊んでいた子犬が消えました。目の前でフッと消えたのです。

埋葬したお礼をしに来てくれたのかな?

忘れられない子供の頃の不思議な経験です。

雨(フリー写真)

涙雨

親父の葬式の時の話。 告別式の最中、心の中で親父に語りかけていた。 『親父、まだ上には行ってないだろ。側に居るなら蝋燭を揺らしてみてくれ』 すると壇上の蝋燭が激しく…

見覚えのある手

10年前の話だが、俺が尊敬している先輩の話をしようと思う。 当時、クライミングを始めて夢中になっていた俺に、先輩が最初に教えてくれた言葉だ。 「ペアで登頂中にひとりが転落し…

ある蕎麦屋の話

JRがまだ国鉄と呼ばれていた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一軒あった。いわゆる駅そば。 チェーン店ではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約していた店舗で、『旨い、安い、でも種…

優しい抽象的模様(フリー素材)

兵隊さんとの思い出

子どもの頃、いつも知らない人が私を見ていた。 その人はヘルメットを被っていて、襟足には布がひらひらしており、緑色の作業服のような格好。足には包帯が巻かれていた。 小学生にな…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

魂(フリー素材)

守護霊の助け

若い頃、友人のBさんと久々に会い、飲みの席で「本格的な占いをお互いしたことが無い」という話で盛り上がったことがありました。 酔った勢いで帰り道、幾つか閉まっていた占い場の中から適…

愛猫の最後の挨拶

うちの両親が体験した話。 もう20年も前の夏のことです。 私達兄弟が夏休みを利用して祖父母の家に泊まりに行っていた夜、当時とても可愛がっていた猫がいつまで経っても帰ってこな…

戦時中の軍隊(フリー写真)

川岸の戦友

怖いというか、怖い思いをして来た爺ちゃんの、あまり怖くない話。 俺の死んだ爺ちゃんが、戦争中に体験した話だ。 爺ちゃんは南の方で米英軍と戦っていたそうだが、運悪く敵さんが多…

高野山(フリー写真)

動物たちの宴会

私は仕事の関係で、アジア圏を中心に出張や短期駐在に行くことがあります。 こういう生活を続けるとかえって日本の風物が懐かしくなるもので、今の趣味が休日利用の温泉や神社仏閣巡りが中…

教室と黒板(フリー写真)

最後の宿題

俺の友達は、昔風に言えばヤンキーだった。 高校もろくに行かず、友達と遊び回っていたそうだ。 先生達は皆サジを投げていたそうだが、友達の担任の教師だけはそうではなかった。 …