山の神様との約束

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

山

奄美大島には古来から「ケンムン」という妖怪が存在すると言い伝えられています。ケンムンは子供のような小さな背丈で、毛むくじゃらの体に山羊のような臭いがするとされており、頭には特徴的な皿があります。この妖怪はしばしば人を化かすことで知られ、山や海に現れると言われています。

10年前のある晩、我が家で怪談話に花が咲いていた時、次兄が興奮して自身の体験を語り始めました。「この前、夕方に双眼鏡で裏山を眺めていたんだけど、遠くの山の木のてっぺんに、真っ黒な人が座っているのが見えたんだ!」と兄は話しました。その姿は不自然に体育座りをしており、膝が頭よりも高い位置にありました。

その瞬間、母と私は同時に声を上げました。「それ、霊じゃなくてケンムンだ!」ケンムンは山の木の上で休むことが多く、体育座りをすることでも知られています。また、異常に足が長いため、その座り方で膝が頭よりも高くなるのです。

次兄がその話を聞き、本当にケンムンが存在すると確信し、驚愕しました。肉眼ではまれにしか目撃されないケンムンを、双眼鏡で見ることができたのは、非常に珍しい体験でした。

その後、母は祖父から聞いた山の神様に関する話を私たちに伝えました。山で迷い夜を過ごすことになった場合、自分の周りに円を描き、その中で山の神様にお祈りを捧げると良いとのことでした。この祈りにより、ケンムンや野生動物が円の外をうろつくものの、円の中には入れないとされています。これは山の神様との間の約束であるため、山に入る際や出る際には必ず山の神様に挨拶と感謝の言葉を述べることが大切です。

この教えにより、私たちはケンムンや他の危険から守られるだけでなく、自然との共生の大切さを再認識することができました。山の神様の存在を敬い、自然に対する畏敬の念を持つことが、我々人間に求められているのです。

関連記事

黒目

幼い頃の不可解な体験を書きます。 幼稚園に通っていたから4~6才の頃の記憶です。 小学校半ばまで住んでいたのは長屋みたいな建物で、小さな階段のある玄関が横並びに並んでました…

運が良いね

今から話すお話は3年前、僕がまだ高校2年生だった時の話です。 その頃、僕はとあるコンビニでバイトをしていました。そのバイト先には同い年の女の子と、50過ぎくらいの店長、あと4人程…

秘密

小学四年生の時の話。 当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。 既に高…

抽象模様(フリー素材)

魑魅魍魎

今から2年くらい前の夏。 会社が夏休みで、連日ベッドの上でマンガを読みながらゴロゴロ昼寝をする毎日でした。 その日もいつものようにマンガを読んでいる内に眠ってしまった。 …

外でお経を読むこと

一応これでも修験道の行者をやっています。お寺と師弟関係を結び、京都にある某本山で僧籍を持っています。 そんな私が駆け出しの頃に体験した怖い話です。 やはり修行をしていますと…

赤い服の女の子

以前に書き込みした者ですが、もう一つ、二十年程前の話をします。 私はオカルト掲示板でもお馴染みの、例の生き人形の生放送を見ました。 スタジオがパニックになったなど詳細は覚…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

子供にしか見えない

その友人親子は夕方に近くの公園まで散歩をするのが日課でした。 友人の仕事の関係上、いつも日暮れ前には帰宅していましたので、夕食ができるまでの間に4歳になる息子と毎日遊んであげてい…

きらきらさん

差し障りがあるといけないので、時と場所は伏せて書きます。 そこの施設内で、度々動物の惨殺死体が発見されるのです。 そこにいた子供に聞くと「きらきらさんがやった」と言います。 「きらき…

弟の言葉

弟が一時期変なこというので怖かった。 子供の頃、うちの実家はクーラーが親の寝室にしかなく、普段は自分の部屋で寝ている私も弟も真夏は親の部屋に布団をしいて寝ていた(結構広い部屋で1…