くねくね – 秋田の怪談

田園風景

これは私が幼少の頃、秋田県にある祖母の実家に帰省した際の出来事である。

年に一度のお盆の時期にしか訪れない祖母の家に到着した私は、興奮を抑えきれず、すぐさま兄と一緒に外へ駆け出した。

大都会の喧騒とは一線を画す、清々しい空気。私は心地よい風を全身に受けながら、兄とともに田んぼの畦を走り回っていた。

やがて太陽が頂点に達し、昼時を迎えると、突如として風が止み、ねっとりとした熱風が吹き始めた。

「こんなに暑いのに、なんでこんなに温かい風が…」と私は文句を口にしながらも、少し前までの爽快感が奪われたことに不機嫌そうにしていた。

兄はそんな私の機嫌を取ることなく、遠くのある一点をじっと見つめていた。そこには案山子が立っている。

「何かあったのか?」と私が尋ねると、兄は「いや、その向こうの…」と答えながら目を凝らし続けた。

好奇心に駆られて私も視線の先を追った。そして、そこには一際異様な白い物体がうねうねと動いていた。

辺りは田んぼばかりで人影は一つもない。私は一瞬、異常な光景に戸惑ったが、すぐにある解釈を思いついた。

「あれは新型の案山子じゃないか? 動く案山子は今まで聞いたことがないから、きっと誰かが新しく作ったんだ。この風で動いてるんだよ!」と私は推理した。

兄は一瞬私の推測に納得したような表情を浮かべたが、その風が止んだ瞬間、表情は曇った。ところが、白い物体は止まることなく動き続けていた。

「おい…まだ動いてるぞ。あれは一体何なんだ?」と、兄は驚愕した様子でつぶやいた。

気がかりだったのか、兄は家に戻り双眼鏡を取りに行き、期待に胸を膨らませながら現場に戻ってきた。

「俺が先に見るから、お前はちょっと待ってろ!」と兄は興奮して双眼鏡を覗いたが、その直後に表情が大きく変わった。

顔色は蒼白に変わり、冷や汗をたらたらと流し、ついには手に持っていた双眼鏡を落としてしまった。

心配になりながらも、「何が見えた?」と私が尋ねると、兄は徐々に答えた。その声はもはや彼のものではなかった。

兄は何も言わず、家の方へとひたひたと歩いていった。私は恐怖を感じながらも、双眼鏡を手に取り、自らも真実を確かめるために覗き込んだ。

その瞬間、私の全身を寒気が襲った。視界に飛び込んできたのは、人でなしの形をしたものが、無生物のようにくねくねと動いている光景だった。

それはまるで生き物のようでありながら、同時に生物であるはずのない動きをしていた。何か古い伝承か呪いのようなものが、この地に宿っているかのようだった。

私はその日を境に、その風景が夢に現れるたび、夜も眠れなくなった。秋田の土地に伝わる、何か古い呪いが私たち兄弟にかかってしまったのかもしれないと感じた。

それからというもの、私たちは秋田を訪れることはなかった。しかし、今でも時折、あの日の白いくねくねした物体が、ふとした瞬間に脳裏をよぎるのである。

関連記事

終わらない鬼ごっこ

これは俺が小学校6年の時に、同じクラスのSって言う奴との間に起こった出来事です。 コイツはいつも挙動不審で訳の分からない奴だった。事業中はいつも寝ていて給食だけ食べていつも帰って…

悪夢を見せる子守唄

もう時効だと思うから、結婚前に告白する。 うちには代々伝わる「相手に悪夢を見せる子守唄」っていうのがある。 何語か分からないけど、詩吟とかに近い感じで、ラジオ体操の歌ぐらいの短…

沼(フリー写真)

そこなし沼にて

親父は教師をしており、俺は小学二年生まで教員住宅に住んでいた。 俺の家の裏は林になっていて、そこに『そこなし沼』と呼ばれる沼があった。 その周りではクワガタが沢山捕れるの…

山(フリー写真)

山の掟

親父から聞いた話。 今から30年程前、親父はまだ自分で炭を焼いていた。 山の中に作った炭窯でクヌギやスギの炭を焼く。 焼きに掛かると足かけ4日にもなる作業の間、釜の側…

異世界村(長編)

自分の体験した少し現実味のない話です。 自分自身、この事は今まで誰にもしたことがないし、これからも話すつもりはありません。 それにこの書き込み以降、僕が他人と話ができる状況…

ゲーム

名前入力が招く霊障の噂

近年、インターネットを中心にある奇妙な噂がささやかれています。その噂は、ゲーム内の“名前入力”にまつわるものです。 その名は――「ツナカユリコ」。 何の変哲もない、どこに…

桜(フリー写真)

初めまして

うちの母方の婆ちゃんの話。 母方の爺ちゃんと婆ちゃんはアメリカ人で、うちの父は日本人、母はアメリカ人。 出張でアメリカに来ていた父と母は恋に落ちた。 交際は当時、無茶…

赤模様

赤いシャツの女

二年前の今頃の話。 その日、来週に迎える彼女の誕生日プレゼントを買いに、都内のある繁華街に居た。 俺はその日バイトが休みだったので、昼過ぎからうろうろとプレゼントを物色して…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

田舎の風景

白ん坊

このお話の舞台は詳しく言えないけれど、私の父の実家がある場所にまつわるお話。 父の実家はとにかくドが付く程の田舎。集落には両手で数えきれる程しか家がない。 山奥なので土地だ…