壁の中の秘密

黒電話

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。

築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。

異変に最初に気づいたのは、妻の晴枝さん(仮名・33歳)だった。

彼女は毎日午後2時になると隣の部屋から電話のベルが鳴るのを聞き、不安を感じ始めた。

晴枝さんはこのことを草野さんの会社に連絡し、「隣は空き部屋です」と伝えた。

草野さんの同僚、大竹春夫さん(仮名・35歳)はこの話を聞き、何かを諦めたような様子を見せた。

草野さん夫妻は電話の音に悩まされ、大竹さんを部屋に招いた。

大竹さんは壁に耳を当て、「この音は壁の中からしている」と指摘した。

草野さんは、大竹さんを含む同僚たちの協力を得て、壁の中を調べることに決めた。

大竹さん、吉野公広さん(仮名・35歳)、古屋一昌さん(仮名・35歳)、林田直子さん(仮名・24歳)が集まった。

男性たちが壁を壊し始めると、吉野さんが「以前にも壊された痕跡がある」と気づいた。

さらに壁を壊すと、空間の中に毛布と切断された電話が現れた。

古屋さんが毛布を取り出し、林田さんがそれを広げると、中には血に染まった山吹色のワンピースが現れた。

ちょうどその時、午後2時を迎え、電話が鳴り始めた。

草野さんは恐る恐る受話器を取り上げると、女性の声が聞こえてきた。

「出たわね、許さないわ。なぜ私を一人にしてくれないの…」

その声に怯えた草野さんは、受話器を放り投げた。電話の線は切断されていた。

この出来事の後、草野さんは退職し、家族で栃木県へ転居した。

2ヶ月後、草野さんに林田さんが急死したとの知らせが届いた。

さらに、吉野さんと古屋さんも行方不明になっていた。

草野さんは大竹さんと一緒に林田さんの告別式に参列した。

そこで、二人は道の向こうで静かにこちらを見つめる若い女性に気づいた。

その女性は、山吹色のワンピースを着ていた。

その後も、草野さんの家では不可解な出来事が続いた。

長男が黄色の服を着た女性の姿を目撃し、草野さんがこの話をする度に、聞いた人や自分に悪いことが起こった。

草野さんは、「自分たちは開けてはいけないものを開けたのかもしれない」と語っている。

奇妙なことに、この事件以来、草野さんと妻の前歯が黒く変色してしまった。

草野さんはこの出来事をテレビ番組で話していた。誰かがそれを見たことはあるだろうか。

その後、草野さんの家族は、他の住民からも同様の話を聞いた。

以前の住人もまた、壁の中からの音に悩まされていたという。

さらに、草野さんが栃木に転居後、そのマンションの管理人が謎の死を遂げた。

この一連の出来事は、地元の怪談話として語り継がれている。

関連記事

死神の生まれ変わり

俺の昔からの友人がよく死体に遭遇する。 中学時代、一緒に海に遊びに行ったら水死体を見つけた。 その時、既に5回も人の死体を見たことがあったそうだ。 まあ、中学生男子は…

戦時中の軍隊(フリー写真)

川岸の戦友

怖いというか、怖い思いをして来た爺ちゃんの、あまり怖くない話。 俺の死んだ爺ちゃんが、戦争中に体験した話だ。 爺ちゃんは南の方で米英軍と戦っていたそうだが、運悪く敵さんが多…

森

夏の記憶

私が小学生の頃のことである。 夏のある日、田舎にある母の実家に家族で訪れた。 夕食時に、弟と両親は近くの有名なお寺を見学すると言って外出し、私はおばあちゃんと実家に残った…

ろうそく(フリー写真)

蛇を奉って欲しい

昔、化粧品店とエステサロンを兼ねた店に働いていた。 事情があり、店長の家に住み込みすることになった。 いつも店長は遅く出勤して来た。 「頭が痛い」「体が重い」と口癖…

青木ヶ原樹海(フリー素材)

青木ヶ原樹海探索記

自分は卒業旅行で富士の樹海に行った大馬鹿者です。 わざわざ九州から青春十八切符を使い、普通列車を乗り継いで…。 とにかく幽霊を見たいという目的で、友人と二人で二日掛けてのの…

サイパン(フリー画像)

サイパンに残された日本兵

十数年前の「人事院月報」という、国のお堅い雑誌の読者欄に何故かあった話。 少し怖かったので今でも覚えています。大体下記のような内容でした。 ※ 夏休み、一家でサイパンを訪れた…

コンビニ

消えたフリーター

学生時代、特に夏の間は時間がたっぷりあることから、色々なアルバイトに挑戦していました。 夏休みのある日、友人から「内装の軽作業」のバイトを勧められました。新しいスーパーが田舎町…

路地(フリー写真)

子供の幽霊

昔、喫茶店で会社の同僚から聞いた話。 K氏(同僚)は若い頃、すすきのの飲食店に勤めていた。 ある早番の日、同じく早番だった職場の先輩と、仕事上がりに飲み屋に寄った。 …

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…

狐(フリー画像)

狐の加護を受ける家系

自分の家には、呪いと言うよりは加護みたいなものがあるらしい。 その内容は、何故か取引相手や仕事仲間が事故に遭わなくなったり、病気が治ったり出世したり、良縁に恵まれたりするというも…