かわらけのお狐さん

公開日: 不思議な体験

京都(フリー写真)

小学生の頃に学校の畑を掘ったら、土の中から陶器の狐が出てきた。

真っ白のかわらけで出来た狐のお面みたいなもので、他にも沢山出て来た。

七福神や打出の小槌などの縁起物もあった。

当時はまだ小学生だったから『これはお宝だ!』と、気に入ったものを勝手に取って持ち帰った。

狐のお面は一つしかなかったが、掘り起こした私自身が手放さなかったのと、他の子が「釣り目で恐い」と言って嫌がったので、私はお狐さんを喜んで持ち帰った。

近くで見ていた先生も特に何も咎めなかった。

帰ってから暫くは大事に机の引き出しに入れておいたのだけど、中学に上がってからテレビで人形供養をしている様子を見て

『私のお狐さんも神社に納めた方が良いんじゃないか…』

と思い始めた。

そもそも、この畑に埋まっていたものは何なのか大人に聞いてみたが、よく分からないとの答えだった。

でも、地面に埋まっていたものなら、神社かどこかにお返した方が良いかもしれないということになった。

ちょうどこの時、家族で京都に旅行する予定があった。

狐なら稲荷神社が良いだろう、どうせなら総本山の伏見稲荷が良いのではと、旅行にかわらけのお狐さんも持って行った。

お狐さんが手元から無くなってしまうのは寂しかったけど、潮時かなとも思ったし、伏見稲荷に行くのは凄く楽しみだった。

旅行当日。

割れたりしないよう厳重にくるんだお狐さんをバッグに入れて、行きの新幹線で爆睡中の私。

その夢に茶髪のお兄ちゃんが出てきた。

夢の中で現実と同じく京都行の新幹線に乗っているのだけど、乗客が私とそのお兄ちゃんしか居らず、二人で向かい合せに座っている。

お兄ちゃんはジーパンに白いTシャツ、腕には紫色のリストバンドをしていて、茶髪で色が白かった。

茶髪のお兄ちゃんは困った顔で言った。

「あのさー、神社に行くのは良いけど、伏見はやめようぜ。

嬢ちゃんも、急に偉い人のところに行けって言われたら困るだろ?

俺、ずっと地元に居たいのよ。のんびりしてーの。な? 頼むよ」

お兄ちゃんの紫色のリストバンドは、お狐さんが割れないよう、ずっと引き出しの中に閉まっていた時から包んでいたものだった。

京都に着いて伏見稲荷には行ったけれど、お狐さんを納めるのはやめて、神社の人に

「こういうものがあるのだけど、どうすれば良いですか」

と質問するだけにした。

神社の人は、

「ご近所の稲荷神社か氏神様にお納めください」

と教えてくれたので、帰ってから地元の稲荷神社に持って行くことにした。

京都から帰り、地元のお稲荷さんに行く前日、また夢にあの茶髪のお兄ちゃんが出てきて、

「世話になったなー、これ嬢ちゃんに返すな」

と、紫色のリストバンドを夢の中で私に返してくれた。

翌日、お狐さんは無事に地元の稲荷神社に納められた。

関連記事

未来は書き換えられている

昔、高校受験の勉強で市販の問題集をやっていた時の話だ。 一通り回答した問題の答え合わせをやっていたのだが、一問だけ正解と解説を読んでも解らない問題があった。 何度計算しても…

雨(フリー素材)

天候を操る力

小学生の頃だったか。 梅雨の時期のある日、親友の友人という微妙な関係の子の家に遊びに行った。その親友と一緒に。 そこで三人でゲームなどをして遊んでいたら、あっという間に帰る…

渓流(フリー写真)

殺生

秋田・岩手の県境の山里に住む元マタギの老人の話が、怖くはないが印象的だったので投稿します。 その老人は昔イワナ釣りの名人で、猟に出ない日は毎日釣りをするほど釣りが好きだったそう…

運が良いね

今から話すお話は3年前、僕がまだ高校2年生だった時の話です。 その頃、僕はとあるコンビニでバイトをしていました。そのバイト先には同い年の女の子と、50過ぎくらいの店長、あと4人程…

神秘的な山(フリー素材)

山の少年

中学時代、夏休みを利用して友達と川釣りに行こうという話になりました。 夜中の午前3時頃に集合し、市街地から自転車をひたすら漕いで約3時間、目的の川に到着しました。 ※ 早速、…

夜の山(フリー写真)

山でしてはいけないこと

学生時代に京都の愛宕山方面でキャンプをした時の話をします。 夏の終わり頃に仲の良い友人二人と、二泊三日のキャンプへ行きました。 人里離れた山奥、地主の許可なしでは入れない…

ドッペルゲンガー

弟のドッペルゲンガーを2回見た。 1回目は自分が3歳の時。 実家は庭を挟んで本宅と離れがあるんだが、庭の本宅寄りの場所で遊んでて、そこから家の中が見る事が出来た。 居間で母が…

青蛙(フリー写真)

井守と青蛙

もう大分前のことになりますが、私は当時、金属加工の小さな工場を経営していて、折からの不況もありその経営に行き詰まっていました。 そしてお恥ずかしい話ですが、自殺を考えたのです。…

坂道

時間が止まる坂

この話は私が小学2年生の時のことです。 クラスで仲の良かった友人が、興奮気味に「すごい場所があるんだよ!今日行こうぜ!」と誘ってきた。 その友人は普段から「宇宙人を見た」…

神社の鳥居(フリー写真)

隠しごと

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは、去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやす時の格好だ。 駅の雑踏のように絶えず人が動いて…