苦労かけるな

住宅(フリー写真)

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。

実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。

自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が鳴ったのでおかしいなと思っていた。

そのうち外で階段を上って来る足音がして、兄貴が帰って来たのだと思った。

しかし階段の足音がいつまで経っても止まない。

流石に3分も経たないうちに不振に思って、ドアを開け外に顔を出した。

階段には、困った顔をした見知らぬお姉さんが立っていた。

「あ、○○さん(兄貴)居ますか?」

自分は咄嗟に、ああ兄貴の彼女かなと思って、

「まだ帰ってないですよ」

と告げた。

「そうなんですか」

と、途端にお姉さんはしょんぼりした顔になって、階段を引き返して行った。

兄貴は変な人と付き合ってるなあ…と部屋に引き返したのだが、ふと気付いた。

兄貴は出張中で、帰って来るのは二週間も先なんだよ。

彼女だったらそれくらい知っているはずじゃないか?

どうして自分は、それまで兄貴が出張なのを忘れていたんだ?

「帰って来るまで、待たせてもらってもいいですか?」

背後から声がして、気付いたら朝だった。

目が覚めてから、あれは夢だったのかな…と思っていたら、携帯に兄貴から連絡があった。

電話に出たら、

「幼馴染が亡くなったから、焼香だけでも代わりに行ってくれないか」

という連絡だった。

今思うと変な話だと分かるんだけど、仕方なく制服を着て、頼まれた住所に行った。

普通は、お通夜のある家の近くまで来ると看板などが立っているはずなのに、それが無いのでおかしいなと思った。

住所の家まで来ても受付も何も無く、兄貴が住所を間違えたんだと思い携帯を出したところで、玄関から出て来たおばさんに声を掛けられた。

「○○(兄貴の名前)くん?」

「あ、○○の弟です」

と答えると、

「○○くんはもう学生じゃないものね」

と笑って、おばさんは家に招き入れてくれた。

聞くと、亡くなった幼馴染の家には違い無いのだが、亡くなってもう5年経っていて、葬式には兄貴も参列したという。

仏壇に手を合わさせてもらったけど、写真は見たこともない男の人だった。

兄貴にどういうことか電話を掛けようと思いながら、おばさんと少し話をしていたら、母親から電話が入った。

兄貴が出張先で事故に巻き込まれた、という連絡だった。

おばさんに挨拶そこそこに飛び出して、母親との待ち合わせ場所の駅で落ち合い、そのまま兄貴の出張先へ向かった。

兄貴は乗用車の中に閉じ込められて救出が遅れたらしく、生死の境を彷徨っていた。

医者にも覚悟してくださいと言われた。

母親を支えながら廊下のベンチに座っている間、何か変な足音に気付いた。

まだ明るいうちだったし病院の待合室には人が沢山居るから、足音なんて普通に聞こえるはずなのだけど、何故かその足音だけ変なんだよ。

そのうち、聞き慣れた音だからだと気付いた。実家の階段を上る音だと…。

目の前に、家で見たお姉さんが居た。

「まだかなまだかなまだかな」

と繰り返し呟くお姉さんを見て、こいつが原因だと咄嗟に思った。

自分はそいつを睨み付けて、

「どっか行け!」

と心で呟いた。

そしたら声が止み、女の目だけがぐるんと動いてこちらを見た。

顔が全然動いていないのに、眼球だけ、ぐるん、と。

流石にここでとんでもない相手だと気付いて、背筋が凍った。

どうしたら良いのか分からず、暫く女と睨み合っていた。

そしたらまた、とんとんとん、という別の足音がして、そちらに視線を向けた。

次に女に視線を戻した時には、女の姿は無かった。

どうしたんだろうと思ったら、今度は目の前に兄貴と同じ年くらいの男の人が立っていた。

「あいつに『苦労かけるな馬鹿野郎』って言っといて」

と俺に告げると、コブシでとんとんと二回、自分の頭をこついて消えた。

亡くなった兄貴の同級生の顔だった。

兄貴は無事、目を覚ました。

後で聞いたら、兄貴は自分に電話をしていなかった。

着信履歴を見たら、兄貴から電話があった履歴も無くなっていた。

自分が体験した不思議なことを話したら、兄貴は泣いた。

柿の木(フリー写真)

拝み屋の不思議な子

うちの母方の家系はいわゆる拝み屋。元は神社だったのだけど、人に譲ってから拝み屋をやっていた。 拝み屋と言っても儲からない。お金は取っちゃいけないから兼業拝み屋。 でもひいじ…

セブンイレブン

未来のお店

俺が6歳の頃の話。当時の俺は悪戯好きで、よく親に怒られていた。 怒られたら泣きながら「こんな家出てってやるー」と言って家出し、夕御飯には帰って来るということがよくあった。 …

父と娘

お馬の親子

父と妹の話です。 4年程前、父が肺がんで亡くなりました。 過労やストレスなどもあり、余命半年のところが2か月で亡くなりました。 父はとても子煩悩で、遅くできた末妹を…

タイムトラベラー

10年前、俺が小学6年生の時の話。 ある日学校から帰る途中、人通りの多い交差点で信号待ちをしていたら、自分以外の周りの人や道路を走ってる車とかが一斉に止まった。まさしく時が止まっ…

アリス(フリーイラスト)

アリス症候群の恐怖

自分は小さい頃から「不思議の国のアリス症候群」の症状があった。 時々遠近感が曖昧になったり、周りの物が大きくなったり小さくなったりする感覚に陥る。 大抵の場合、じっとしてい…

秘密基地

サイキック少年

今から16年前、僕が小学4年生の頃の話です。 昔、秘密基地とか作りませんでしたか? 僕も友達(けんちゃん、としちゃん)と秘密基地を作り、学校帰りにいつもそこで遊んでいました…

北アルプス(フリー写真)

呼ぶ声

先日、私と登山仲間の先輩とが、北アルプス穂高連峰での山行中に経験した話です。 その日は、穂高連峰の北に位置する槍ヶ岳から稜線を伝って奥穂高岳へ抜ける縦走ルートを計画していました。…

狐の社(宮大工2)

俺が宮大工見習いを卒業し、弟子頭になった頃の話。 オオカミ様のお堂の修繕から三年ほど経ち、俺もようやく一人前の宮大工として仕事を任されるようになっていた。 ある日、隣の市の…

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

ドア(フリー写真)

隠れたドア

中学生の時、腕を骨折して通院している時期があった。 ある日、病院内でジュースを買おうと、通路の行き止まりにある自販機まで行くと、二つあった自販機の横の壁にドアがあることに気付いた…