電脳に棲む神

公開日: 怖い話 | 洒落にならない怖い話

fbs1920

大学時代の友人の話。

そいつは結構なオタクで、今でも某SNSにガチオタな話題をバンバン日記に書くようなSE。

この前、たまたま新宿で会って「ちょっと茶でも飲もうや」ということになった。

人身事故か何かで駅が混んでいたから時間を潰したいらしい。

社会人として一年上のそいつ(以下、T)に新入社員としてのイロハを色々聞いたり、最近ハマっていることなどをお互いに話したりしていたんだが、どういう訳か神様の話になった。

俺は母方が神道、父方が仏教なので、やれ仏教は葬式が高い、神道は○○家ノ奥都城(おくつき)という墓なんだとか、そんな話をしていた。

Tは「ほうほう」と俺の雑学に頷いてたり、感心してくれたりしていたんだが、俺の話が一段落するとニヤリと笑って「俺、多分神様飼ってるかもしれん」とか言い出した。

俺「『あなたは神を信じますか?』的な流れだったらはっ倒すぞ(笑)」

T「いやいや、それじゃねぇよ(笑)」

と前置きして話してくれた。

エクセルって「↓」ボタンを押し続けると延々と下にカーソルが行き続けるよな?

俺、この間、家でちょっと仕事しながらネットでアニメを見てたのよ。

アニメ見るのがメインだろって? まあまあ(笑)。

んで気づかないうちにウインド切り替えて、エクセルの「↓」ボタンを押しっぱにしていたのよ。

結構時間が経ってたからもう縦列が4000とかになってやんの(笑)。

それでいきなりエクセルのウインドが黒くなってんの。そこでようやく押しっぱにしてるんに気付いたんだけどね。

何だろう、エクセルってドロップすると黒く反転するじゃん。その反転で絵が描いてあるの。

たまごっちみたいな白黒のドット絵を想像してくれると解りやすいかな。

何というか犬というか狐というか猫というか…そんな感じの顔?

ほら、俺ってかわいいもの好きじゃん(笑)。

なんか消すのが忍びなくてさ~。アニメ見終わるまで放置してたのよ。

それで、アニメ見終わってもう一度エクセルに切り替えたら、そいつ大きく口開けた感じになっててさ。

あくびしてる雰囲気よ。

かわいくね?

正直、この段階で俺は少し引いていた。

仕事がきついのを某SNSで読んでいたから、ついに心を病みラブプラスだけでは足りず、妄想のペットを創り出したんじゃないかと本気で思った。

ただ、話自体がなかなか面白かったので、俺は「んで、なんでそれが神様なのよ」と先を促すことにした。

以下、再びTの話。

いや、俺、幽霊とかよく見るからさ。

これもそっち系かなあと漠然と思ったわけよ。

それで、特に深い意味も無く、その絵の真下の空白に「3月の○日(日付は失念したが、同人誌のイベントがあったらしい)に休みください」って書いたのよ。

予定ではプロジェクトど真ん中で、有給どころか土日も休めないレベルなのにね。

そしたら次の日、何か相手先の担当が事故ったらしく、その日一日だけピンポイントで調整のため俺休み。これすごくね?

家に帰ってそのデータを開いてみたら、書いたはずの俺のお願いが消えててさ。

『あれ? 保存ミスったかなあ』とか思ってたの。

とりあえず、次のお願いは美味い酒が飲みたいって書いたの。小市民的に(笑)。あんまり大きな願いを書くと反動がありそうな気がするから。

そしたらさ、なんか父ちゃんの友人が亡くなったとかで、そのお返しが良い洋酒らしくて。

うちの両親は下戸だから、俺の方にその酒が回ってきて。うまかったなあ。

俺「すげーじゃん」

T「めちゃくちゃ疑ってますな(笑)」

俺「いやいや、俺は信じてますよ。今まで君のことは50回くらいしか疑ったことないすよ(笑)」

T「おい(笑)。でも今日こうやって話してるのも神様のお陰だからな」

俺「なんでだよ」

T「いや、最近大学時代のやつらとあんまり遊んでないからさ。神様に『大学の友達と会いたい』って書いたのよ。そしたら人身事故でしょ? 俺、本当ならこの時間家でネットしてるかアキバぶらついてるぜ(笑)」

そこで急に背筋が寒くなった。

こいつの願いが叶う原因って何だ?

休みが取れたのは相手の怪我。

酒が飲めたのは、身内の知人の不幸。

今日話しているのは人身事故。

これって考えれば、他人の不幸の恩恵を受けているのが原因じゃないか。

今でこそ小さな願いだが、もしこれが大きな負の願望だったら? 例えば誰かを殺したいほど憎んだとしたら?

例えばこんな世界滅んででしまえば良いと思ったら?

神様は今もTの作った電脳の世界に居る。

関連記事

田舎の風景(フリー写真)

犬の幽霊

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。 僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。 田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。 ※ …

考古学の本質

自分は某都内の大学で古代史を専攻している者です。 専攻は古代史ですが、考古学も学んでいるので発掘調査にも参加しています。 発掘調査なんてものは場合によっては墓荒らしと大差な…

宿

『コ』の字の家

私の家は都市から少し離れた町にあり、日本家屋が立ち並ぶ場所にありました。 近所の噂では、元女郎宿を改築した家らしいです(改築したとは言え、かなり古い家でしたが)。 その家は…

霧の出た山(フリー写真)

首狩地蔵

私の母が通っていた中学校の近くには『首狩地蔵』と呼ばれるお地蔵様があるそうです。 そのお地蔵様は藪の奥まった所にあって、近付くと祟りがあると言われているそうです。 実際、お…

東京五輪

ナレーションの声

小学5年生の頃、アメリカでワールドカップが開催された。 だからという訳ではないけど、幼馴染のNとよく近所の公園でサッカーをしていた。 ある日、「たまには別の公園でやろう」と…

踊り狂う血まみれの女

すっげー昔のガチ話な。 俺の実家はA県H市なんだけど、殺人事件があったんだ。 生まれる前だったんで人から聞いた話。 場所は映画館の近くにあるアパートの2階、犯人は小学…

古いアパート

アパート101号室

昨年夏に放送された深夜の特別番組「超オフレコの恐怖体験」は、その名の通り、心霊現象が囁かれる物件を取り上げ、視聴者に寒気をもたらした一夜でした。 伝説に包まれたある古びたアパー…

お化け煙突

数年前の事ですが、私の職場にKさんという人が転勤してきました。 Kさんは、私と同じ社員寮に住むことになったのですが、しばらくして、私と雑談している時に 「寮の窓から見える高…

小屋の二階

俺がまだ大学生だった頃、サークルの仲間と旅行に行った。 メンバーの殆どが貧乏学生だったので、友達に聞いた安い民宿で泊まることにした。 民宿のすぐ隣に古い小屋みたいな建物が建…

山(フリー写真)

禁断の地

これは俺の祖父の父(曽祖父)が体験した話だそうです。 大正時代の話です。大分昔ですね。曾爺ちゃんを仮に「正夫」としておきますね。 ※ 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれ…