二つの人影

登山(フリー写真)

友人に山岳部のやつが居る。そいつが何処だか忘れたが、結構有名な日本の山に部員と登った時の話。

ちょうど山の中腹まで登った頃に濃霧が立ち込めて来て、他のメンバーとバラバラになってしまった。

取り敢えず目標の山小屋まで行こうと思い、登って行ったらしい。

しかし友人は何度もその山を登った事があるのに、完全に迷ってしまったとか。

そうこうしていると、濃霧の向こうから人影が二つ見えて来て、他の部員かと期待が高まった。

だが全然関係ない一般客(おばさん二人)で、どう見ても本格的な感じがしない。

そんなおばさん二人に尋ねるのも癪だと考えた友人は、そのおばさん二人の脇を素通りしようとしたらしい。

その時、おばさん二人が友人に

「この先は危ないから行っちゃダメだよ」

とだけ言って、また濃霧に消えて行ったそうです。

確かに濃霧で視界が悪いため、闇雲に移動するのはよそうと考えた友人は、そこで暫く岩に腰を掛けて休んでいました。

すると濃霧の向こうから友人を呼ぶ部員達の声がして、やっと一安心。

それから何とか山小屋に着くことが出来、疲労困憊の友人はぐっすり眠ったらしい。

だがその晩、酷い雷雨が訪れ、深夜に友人は目が覚めた。

もう一度眠りに就こうとした時、誰かが枕元に立っているような気がして、一度閉じかけた目をもう一度開いた。

そこには暗闇が広がっており、何も見えない。

すると雷が光り、暗闇から出て来たのは、今日友人に警告したあのおばさん二人。

一瞬だがはっきりと、友人にはおばさん二人の顔や身体がぼろぼろだということや、手が不自然な方向に曲がっているということが分かったという。

それを見てから、次の日の朝に他の部員に起こされるまで、友人は意識が飛んだ。

そして下山後、俺にこの話を打ち明けてくれた。

俺に話し終わり、友人が一言。

「よく考えれば『この先行っちゃダメだよ』と言われたけど、おばさん二人とも『この先』から来たし、警告してから消えて行った方向も同じだった」

関連記事

逆光を浴びた女性(フリー素材)

真っ白な女性

幼稚園ぐらいの頃、両親が出掛けて家に一人になった日があった。 昼寝をしていた俺は親が出掛けていたのを知らず、起きた時に誰も居ないものだから、怖くて泣きながら母を呼んでいた。 …

電話機

8時半の電話

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。 それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。 入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。 しかし電話に出ても何も言わず、暫く…

アパート

黒い同居人

ある日を境に、私の部屋に“黒い人影”のような存在が棲みつくようになりました。 おそらく、どこかで拾ってきてしまったのか、それとも偶然入り込んでしまったのか――とにかく、それは静…

トウモロコシ(フリー写真)

トウモロコシ

トウモロコシが食卓に上がる季節になると、我が家では必ず語られる話。 今では70歳近い母親が、小学4年生の時に体験した話だ。 ※ 一人っ子の母は当時、母の祖母と両親と一緒に田舎…

山間の田んぼ(フリー写真)

小さな祠と石

うちの兄は10年ほど前に亡くなりました。 亡くなる前々日、いつもは帰ってすぐ部屋に入ってしまう兄が、珍しく私にPCの使い方を教えてくれました。 その事を思い出すと、今でも涙…

提灯(フリー素材)

奇妙な宴会

先日、とある小じんまりとした旅館に泊まった。 少し不便な場所にあるので訪れる人も少なく、静かなところが気に入った。 スタッフは気が利くし、庭も綺麗、部屋も清潔。文句無しの優…

腕時計と街(フリー写真)

四十九日の夢

俺が大学生だった頃の話です。 念願の志望校に入学したものの自分の道が見い出せず、毎日バイトに明け暮れ、授業など全然受けていなかった。 そんなある日、本屋で立ち読みをしている…

高校の頃の同級生、Aちゃんにまつわるほんのり話。 自分で言うのもなんだが、母校は地元でも有名な進学校。 女性担任が成績の良い生徒には優しく、悪い生徒には冷たい典型的な学歴コ…

ひよこ(フリー写真)

変り種の相棒

12年前、近所の社の祭でヒヨコを釣ったんだわ。体が歪んでいて、少し変わった形をしていた。 それでも懸命に俺の後を付いて来る姿がいじらしくて、散々甘やかし、可愛がって育てた。 …

サーバールーム(フリー写真)

サーバーからのメッセージ

心霊ではないかもしれないけど、一つ不思議な体験があります。 俺は某会社でシステム関連の仕事をやっているのだけど、先日、8年間稼働していたサーバーマシンが壊れてしまった。 こ…