三つの墓標

公開日: 怖い話 | 本当にあった怖い話

1242047571

俺の高3の時の生物の担当の話。

自分が実際に体験した訳じゃないけど、ある程度現場視点で話します。

先生は某国立大学の出で、その大学は山にあって、昔は基地として使われていたらしく、今も地下通路が残されているらしい。

その大学に伝わる噂の一つに、

「校内の中に三つの墓標があって、三つ目の墓標見た人は死ぬ」

というベタな噂があった。

当時、先生は新入生で、探検も兼ねて、噂の三つの墓標を友達と探すことになった。

三つの内の二つはキャンパス内の人達に大体知られているらしく、一つ目は増設工事か何かをしていて、作業用の足場から落ちて死んでしまった人の所。

二つ目は例の地下通路を探検していて、長時間そこにいて、酸欠で亡くなった人の所。

この二つは有名ということで、すぐに見つかったが、噂の三つ目の墓標は色々探し回っても結局見つからなかった。

それから日にちが過ぎて、その年の年末。

先生は教授の助手になっていて、あの噂のこともすっかり忘れていた。

自分の助手用の部屋でゴロゴロしていると、教授から一本の電話が入る。

「年末だし、部屋の大掃除でもしろ」

とのことだった。

同じ部屋で生活していたもう一人の助手は実家に帰省しており、部屋にいるのは自分一人だったが、渋々承諾。掃除に取り掛かった。

掃除も終盤に入って時計は4時を過ぎ、冬なので外はもう暗くなっていた。

本棚の掃除をするために本棚ををどかすと、あるものを見つけた。

ドアがあった。ノブに手をかけてみるがどうやら鍵はかかっていない。

『なんでこんなところに?』と最初は思ったが、すぐに納得した。

先生達の部屋は廊下を挟んで両側にあり、教授と助手の部屋で隣同士で繋がっているからだ。

全ての部屋が繋がっているとはいえ、別のちゃんとした入り口が一つずつあるはずなのに、いま目の前にあるドアの部屋の出入り口は鍵がかかっていて、立ち入り禁止になっている。

ここで先生は小耳に挟んだ一つの噂を思い出す。

それは、

「この部屋の教授が何かをやらかしたとかで追放された」

というものだった。

先生は好奇心と、武勇伝として語るためのネタを作るために、この部屋に探索してみることにした。

電気が点いているわけもなく、時間が時間ということで、中は真っ暗で何も見えない。

なので、懐中電灯を持ってくることにした。

部屋の中を照らすと、引越しのための荷造りされたものが放置してあるのか、ダンボールが大量に山積みになっている。

ダンボールを開けてみると薬品の臭いがし、液体の入ったフィルムケースが綺麗に並べて底に置いてあった。

透かしても何も見えないので蓋を開けてみると、ホルマリンの臭いがする。

臭いの原因はこれらしい。すぐに蓋をしてその箱を閉じる。

他の箱もいくつか開けてみるも、どれも同じ中身なので、箱を後回しにすることにした。

次に先生が向かったのは、更に隣の部屋に続くドアだった。

ここも出入り口は立ち入り禁止で鍵がかかっていたが、このドアは鍵がかかっておらず、入ることができた。

部屋の中は、さっきの部屋と同じように、ダンボールが大量に山積みされている。

思ったより何もなくて、ガッカリしかけて出入り口の方を見ると、ドアの足元に何かあった。

それを見つけた先生はおもむろに電灯で照らしてみる。

三つ目の墓標だった。

見つけてしまったということで、とりあえず友達に電話しようとした時、よく見ると石碑に「水子供養」と書かれていることに気がついた。

一気に寒気がし、急いでダンボールの中身をもう一度よく見ると、ダンボールの底にお札が大量に貼ってあることに気がついてしまった。

もうこれを見て先生は「うおわあああああ」と叫んで一気に部屋を飛び出したらしい。

お望み通り武勇伝ができた先生は、友達に酒の席でこの話をしたそうです。

ちなみに後日聞いた話によると、過去にその部屋の教授は人間の赤ちゃんを使って遺伝子の違法な研究をしていたらしく、それがバレて大学を追放されたとのことです。

関連記事

奇声を発するおっさん

俺はあるマンションに住んでいるんだが、2ヵ月くらい前、真上の部屋に人の善さそうな初老のおっさんが引っ越してきた。 朝にゴミ出しをしていると「おはようございます」と笑顔で挨拶してく…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

砂嵐(フリー素材)

絶対に消えないビデオテープ

某テレビ局系列のポスプロに勤めていた時の話です。 その編集所には『絶対に消えないビデオテープ』というものがありました。 それは以前に心霊番組の特集を編集した際、素材のテープ…

白虎隊

ある高校がF県に修学旅行に行ったそうです。 A君は友達数人で作った班で自由行動を楽しんでいました。 しかし、A君は慣れない土地のためか、班が一緒のB君とその班からはぐれてし…

神社(フリー素材)

雁姫様の鏡

昔、修学旅行中に先生から聞いた話。 先生が小学4年生まで住んでいた町はど田舎で、子供の遊び場と言ったら遊具のある近所のお宮だったそうだ。 そのお宮には元々祭られている神様と…

レベル9

10年以上昔、進研ゼミの読者投稿欄にあった話。 『怖い夢を自在に見る方法』というタイトルが目に留まった。 「その方法とは、怖い夢を見たいと念じながら枕を踏んで寝るだけ。 …

パソコン(フリー写真)

朗読する声

実際にあったお話です。 怖い話が好きで、自宅の近所であった自殺の話を、少し脚色してネットで公開したそうです。 その夜、投稿に対する返信を確認していると突然電話が鳴りました…

浜辺(フリー写真)

小人の石

小学生の頃、俺の家族は青森の海沿いの田舎に住んでいた。 俺は幼い頃からよく浜で遊んでいたのだが、年末の1週間は夕方に浜で遊ぶのは禁止されていた。 だが小学3年生の大晦日、…

ビーチ(フリー写真)

楽しそうな笑み

奄美のとある海岸でビデオ撮影をした時の話。 俺の家族は、全員が思い出に残るようにと、ビデオカメラをスタンドに固定して撮るんだよ。 その日もそうしたまま、兄弟で海に入り遊んで…

鉄塔

幽霊鉄塔

私はドコモ関連の設備管理の仕事をしていますが、昨年の年末に信じられない体験をしました。これまで幽霊や妖怪を信じたことはなかったのですが、この出来事は私の認識を覆すものでした。現実なの…