ヒトラー生存説

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

2619968802_3845ab9f90_o

ナチス・ドイツの党首にして独裁者であったアドルフ・ヒトラー。

彼は類稀なる弁論の才能によって国民を鼓舞し、第二次世界大戦を引き起こす切っ掛けを作った人物である。

最終的にはベルリンの本拠地が完全に包囲され、ヒトラーは自殺したとされている。

ところがヒトラーはベルリン陥落後も生きていたのではないかという説が、大戦終結直後から噂されるようになった。

その理由は、西側の国々にヒトラーの遺体が公開されていなかった事が大きかった。

そのため、多くのナチス構成員やヒトラーの側近たちは尋問を受ける事になったが、いずれも回答は「本当に死んだ」か、或いは「南極の基地に逃げ込んだ」など支離滅裂なものばかりだったという。

戦後になって旧ドイツの潜水艦艦長が明かした文書によると、ヒトラーをどこに匿ったのかという尋問に不毛な答えを幾つも繰り返したと説明されている。

FBI主導で行われていたヒトラー捜索は、1956年まで続けられた。

また、潜水艦を使って多くの側近が中南米に逃げ延びていた事から「ヒトラーは南米で余生を謳歌していた」という説まで生み出された。

ヒトラーは天寿を全うするまで、温暖な気候と豊かな自然の中でのんびりと過ごしていたと言われ、そしてその生活は1992年に102歳になっていたヒトラーが心臓発作で死亡するまで続いていたという。

これはアメリカのタブロイド誌でも紹介されており、反響を呼んだ。

ちなみに、2009年にアメリカのコネチカット大学がヒトラーのものとされている頭蓋骨を改めて分析したところ、それが女性の頭蓋骨であった事が突き止められている。

関連記事

月(フリー素材)

死神さん

子供の頃、友人がそのまた友人から聞いた話。 ある姉妹が、とある実験をしてみようということになった。 その実験というのが、夜中の午前2時に、寝ている人を真ん中にして二人左右に…

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…

話しかけてきた人影

私の祖母は、亡くなるまでに何度もこの話をしていた。それは、私の父がまだ赤ん坊だったときのこと。 ロンドンが空襲に遭い、住む家を破壊されてしまった祖母は、友人の家に身を寄せることに…

夢の中の男

画像の男をご存知だろうか? この男は「This Man」と呼ばれ、夢の中にだけ出てくると言われています。 事の発端は、2006年1月、ニューヨークの精神科に、ある一人の女性…

手首ラーメン事件

人間の手首から出汁を取ったラーメンが存在する。 この話には元ネタがある。1978年に起こった実在の事件が元になっている。いわゆる「暴力団・手首ラーメン事件」である。 ヤクザ…

余命が判る本

本や書物に関する都市伝説は様々あるが、今回はそんな書籍の中でも不気味なエピソードを紹介したい。 我々は大量の書物を購入し、それを本棚にしまう。そんな事が続くと、いつの間にか沢山の…

砂漠

スーパーコンピューターの温暖化予測

日本は、世界をリードするスーパーコンピューターを有している。 このスーパーコンピューターは「京」と名付けられており、その名は毎秒1京回の計算速度を誇ることに由来している。 …

古代核戦争説

有史以前の地球に近代人の知らない超古代文明が栄えていたが、核戦争により滅亡したとする説。または、四大文明および同時代の文明が核戦争により滅亡したという説。 常識的な歴史観に反する…

進化するロボット

ロボット先進国と言えば、間違いなく日本だろう。医療、工業の分野では文句なしに突出している。 しかし、軍事方面のロボット技術は間違いなくアメリカが世界を一歩リードしている。 …

かしまさん

時は第二次世界大戦の日本敗戦直後、日本はアメリカ軍の支配下に置かれ、各都市では多くの米兵が行き交う時代でした。 ある夜、地元でも有名な美女(23歳の方)が一人、加古川駅付近を歩い…