いまじょさん

114m

地方に伝わる因習や呪い系の話を一つ。ちなみにガチで実話です。

数年前、大学生の頃、同じゼミにに奄美大島出身のやつがいた。ゼミ合宿の時にそいつと俺と何人かで酒飲みながら怪談なんかを嗜んでいた。

で、奄美大島には有名な「いまじょ」と言う怪談があるのだが、俺はそいつにその「いまじょ」の話を振ってみた。

しかし、そいつは「なにそれ? そんな話聞いたことないよ?」ってな感じだった。

俺は、まあ別に地元の人間だからって必ずしも知ってる訳じゃねーのかと思って、俺が知ってる「いまじょ」の話をその場でした。

ちなみに、これがどういう話かと簡単に言うと…。

昔、奄美大島の古仁屋町の金持ちの家で働くヤンチュ(下女のようなもの)に「いまじょ」という娘がいてかなり美人だったという。

その家の主人もいまじょの美しさに惹かれていて、ある日むりやり手篭めにしてそのまま囲いものにしていた。

そのことに嫉妬したその家のおかみは、ある日主人の留守中にいまじょさんを納屋に呼び出してそのまま殺してしまった。

一方的に手篭めにされて、勝手に嫉妬で殺されたいまじょさんは怨霊となり、この男の家を祟り、程なくしてその家に連なるものは全員死に絶えたと言う、そういうお話。地方の言い伝えによくあるような話です。

それで、その合宿の時に旅行いきてーなーとか話してたら、そいつが奄美大島に来るんだったら家に泊めてやるよ的な事を申し出てくれた。

そんなこともあってその年の夏休みに、俺とそいつと別の友達ひとりと一緒に奄美大島に遊びに行くことにした。

まあ、ただで泊めてもらうのもなんなので東京土産に地元の酒やら何やら持って行ったらかなり歓迎してもらえて、楽しい離島バカンスをエンジョイ&超エキサイティングしていた。

そんなある晩、そいつのパパンと俺らでお酒なんぞ飲んでる時に、例の「いまじょ」さんの話について訊いてみた。

話し相手の俺らがいるせいか、かなりお酒が進んで上機嫌になっているそいつのパパンは快く話してくれた。

まあ、大体上に書いた話の通りなのだが、ディテールがかなりエグイ。

その当時のヤンチュと言うのはかなり身分が低く、被差別的な扱いを受けていたと言うこと。

いまじょさんは殺される時に子供を身ごもっていたこと。

おかみはいまじょさんを殺すまでに納屋に数日間幽閉して男衆に輪姦させたり、色々な拷問を加えた末に、最後は女性器に焼いた火箸を差し込んで殺したと言うこと。

また、いまじょさんはただ単に怨霊と化したわけではなく、いまじょさんの変わり果てた死体を引き取ったいまじょさんの家族が嘆き悲しみ、いまじょさんの死体とお腹の子供を(埋葬せずに)使って、その家に呪いをかけたと言うこと。

呪いが強すぎたせいか、その家の人間だけではなく、いまじょさんの一族まで死に絶えたということ。

なんかそういう話を嬉々としてしゃべるパパンの声に起こされたのか、パパンのママン、つまり同じゼミのそいつのグランマが起きてきた。

そしたら、すごい剣幕、方言丸出しでパパンを叱りはじめんの。

パパンは昔東京に住んでた出戻り組みで、俺らと話す時は標準語で話してくれたんだけど、グランマとグランマにおこられてる時のパパンは方言ばりばりで何言ってかわかんなかったよ。

でまあ、聞き出した俺らだし、パパンなんか泣きそうになってるし、グランマにみんなで謝ってとりなしてその日は解散して寝た。

まあ、父親が祖母に怒られて泣きそうになってる様を友人に見られたそいつも泣きそうな顔してたけどね!

次の日、俺らのせいで怒られちゃってマジサーセン的な事をそいつのパパンのところに言いに言ったら…。

年寄り連中はいまじょさんの呪いはマジで信じていて、いまじょさんの話をするといまじょさんが現れて、祟られると思っていると言うことを聞いた。

パパンが子供の頃は、何か変な事件とかがあるといまじょさんの仕業だとか、どこそこの誰かがいまじょさんに祟り殺されたとか、そういう話を聞いたこともあるらしい。

そいつが「いまじょ」さんの話を知らなかったのは、話がエグイのと、グランマに怒られるので教えなかったとの事。

関連記事

高速道路(フリー写真)

中古車と女の子

ある日、夜中の2時頃に友人が家に来て、 「車買ったから、箱根辺りまでドライブに行こう!」 と誘われた。 中古車でカーステレオも付いていないと言うので、自分の部屋からラ…

海の岩場(フリー写真)

形見の写真

小学生の仲が良い男の子4人が海へ遊びに行った。 初めは浴場の方で遊んでいたのだけれど、そのうち飽きてしまい、人気のない岩場へと移動。 散々遊んでさあ帰ろうという事で、記念…

山を穢した代償

以前に住んでいたマンションの大家さんは、御主人が亡くなったのを機に田舎の土地を処分し、都会にマンションを建て息子夫婦と同居した。 老女は何かと話し掛けてくれ、俺も機会があれば田舎…

邪視(長編)

これは俺が14歳の時の話だ。冬休みに、N県にある叔父(当時まだ30代)の別荘に遊びに行く事になった。 本当は彼女と行きたかったらしいが、最近別れたので俺を誘ったらしい。 小…

自殺の聖歌『暗い日曜日』

1936年2月、ハンガリーのブダペスト市警が靴屋主人ジョセフ・ケラーの死亡現場を調査中、奇妙な遺書を発見した。 自殺したケラーが書き残したその走り書きのような遺書には、とある歌の…

石段

黒い鳥居

これからするお話は、今から20年以上前、僕が中学生の時の話です。 当時の僕は悪い先輩達と付き合いがあり、暴走やタバコ、シンナー等、不良っぽい事をして意気がる田舎ヤンキーでした。 …

観音開きの蓋

私がまだ小さかった頃に体験した話です 好奇心旺盛だった私はよく馬鹿な事をして怪我をし、親に心配をかけるようなそそっかしい子供でした。 その当時、私と家族は10階建ての団地の…

稲穂と夕日(フリー写真)

眠り稲を起こすな

祖父がまだ子供の頃の話。 その頃の祖父は、毎年夏休みになると、祖父の兄と祖父の祖父母が暮らす田園豊かな山麓の村に両親と行っていたのだという。 その年も祖父は農村へ行き、遊び…

Sデパート

これは警備員のバイトをしていた時に職場の先輩から聞いた話です。 都内Sデパートが縦に長い建物である事は、先程述べましたが、当然一人で受け持つ巡回経路は複雑で長いものです。 …

紅葉狩り

俺が大学時代の20年以上前の話。 友達がワンボックスの車を買って貰ったとかで、仲の良い女の子達も誘って紅葉狩りに行ったんだ。 山奥で湖があって山道を歩くような所なんだけど、…