赤旗が出る日

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

海(フリー写真)

地元は海の前の漁師町(太平洋側)の話。

ここ数年は少なくなったが、幼少の頃から海女さんの真似事をしてアワビやサザエを採ったり、釣りをするのが子供の遊びだった。

朝に堤防まで行くと、まず旗をチェックする。赤旗が立っていると漁は禁止。

もちろん放送も入るから、誰もが暗黙の了解で守り、事故も無く安全に過ごしていた。

大型連休になると、稀に他所から海に泳ぎに来る人が居て、大体が家族連れ。

しかも海水浴場ではないので何も無い為、多くても3、4組の家族。

その日も赤旗が出ていたが、他所から暮れば知るはずも無い目印。

そんな中、家族連れの兄弟(小学生の男の子2人)が、陸から25メートルほどの距離のテトラポット付近を浮き輪で泳いでいたんだ。

ただ太平洋側というのは基本的に波が高いし、赤旗も出ているから更に高くなって行く。

波は何回かに一度、大きな波が来るのだが、弟の方がそれに飲まれた。

そしてテトラポットに足が挟まり、浮き輪は風で飛ばされてしまった。

顔が辛うじて出るくらいで、お兄さんは自分の浮き輪に弟を捕まらせて何とか必死に励ましていた。

しかし海水を飲んでしまい、父親が助けに来る頃には弟は意識を無くし、そのまま亡くなってしまった。

陸に上がってから、お兄さんは両親に

「白い手が弟君の足を掴んでいた!!」

と何度も訴えていた。

起こった事を要約すれば、波に足を攫われ、運悪くテトラポット挟まってしまったとなるのだが…。

実は、白い手は素潜りをしている時に見た事がある。一瞬ではなく、友達にも確認し、みんな何回も見ている。

ワカメや鱧と並んで、海底から何本も生えているのだ。

今思えば、海に行く時は必ず海を祀る神様の所に寄っていた。

そのお陰か見かけても害は無かったので、危険なものという認識は無かった。

改めて思い返すと、こうしたローカルルールというのも、理由があっての事だと思う。

みなさんも出掛ける時に地元の人と話す機会があれば、ローカルルールを聞いておいて、それを出来るだけ守る方が賢明だと思います。

子供さんの亡くなった場所の堤防沿いには、今も地元の人々によって献花されています。

以上、20数年前の話でした。長々と失礼しました。

関連記事

旧生駒トンネル(フリー写真)

架空の最終電車

大阪から奈良へ抜ける近鉄奈良線。 大阪と奈良の間には生駒山があり、電車は長いトンネルを通ることになる。 現在のトンネルは『新生駒トンネル』と言い、その昔、数々の死傷事故を起こした『旧生…

ゼンゾウ

伯父が都内の西側にちょっと広い土地と工場の跡地を持っていたんだ。 不況で損害を被った伯父は、これを売りたがっていたんだよ。 と言っても伯父も金が無くてね。更地には出来なかっ…

茶封筒

不思議な預かり物

これは大学の先輩が体験した実話。 その先輩は沖縄の人で、東京の大学の受験のため上京していた時のこと。 特に東京近郊に知り合いもいなかったので、都内のホテルに一人で宿泊してい…

文字化けメール

去年の3月の事。俺は高校を卒業し、大学へ通うようになるまでの数週間、暇を持て余してひたすら遊び歩いていた。 そんなある日の夕方、友人(A)から「暇だからドライブ行こうぜ!」という…

古民家(フリー写真)

トシ子ちゃん

春というのは、若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

覗き込む女の子

俺が小学校時代の担任から聞いた話。 大学の夏休みのある夜、友人から電話が掛かってきた。 その友人は俗に言う走り屋で、夏休み中はよく2人で夜中に一緒にドライブに行く仲だったの…

瀬泊まり

小学校の頃、キャンプで夜の肝試しの前に先生がしてくれた怪談。 先生は釣りが好きで、土日などよく暗い内に瀬渡しの船に乗り、瀬に降り立って明るくなり始める早朝から釣りをしていたそうな…

顔半分の笑顔

僕がまだ子供だったとき、ある晩早くに眠りに就いたことがあった。 リビングルームにいる家族の声を聞きながら、僕はベッドの中から廊下の灯りをボンヤリ見つめていたんだ。 すると突…

医療器具(フリー素材)

謎のカルテ

これは2年前の夏、病院で夜勤中に体験した出来事です。 その日、私は夜勤をする救急室にて患者対応をしていました。 何台か救急車が入り、その内の1人が当院かかりつけの患者でした…

教室(フリー写真)

余るプリント

この間久しぶりに会った、20年来の幼馴染から聞いた話。 幼馴染(A男)は、ある女子高で英語の教師を勤めていた。 Aはいつも英語を教えるクラスの生徒に配るプリントを校内のコ…