桜の精

公開日: 不思議な体験

夜桜(フリー写真)

うちのおかんの話。

当時おかんは6人兄弟(男3人、女3人)の長男の嫁として嫁いで来た。

長男の弟妹はまだみんな学生で、謂わば小姑的存在。

かなりの貧乏で、姑とお舅との折り合いも悪く、特にお舅は

「パチンコ代が無いから子供の学費をよこせ」

と言うような無茶苦茶な人で、旦那(つまり俺の親)の庇い立ても一切無い。寧ろ一緒になっていびられた。

畑仕事で毎日こき使われ、姑と旦那が悪口を言い触らしてくれているので、近所や旦那の親戚周りの評価と言えば奴隷か何か。嘲笑の的だ。

味方も無く金も無い。

毎日が針のむしろだったおかんはある日、赤子だった俺を抱いて自殺を決意したそうな。

家を抜け出し、春の夜中にとぼとぼと歩き続けて、いつの間にか地域では有名な古い桜の木の下へ。

これが見事な桜でね、盆栽の松のような見事な枝ぶりで…。

住人の思い出や記念の場所として、とても愛された木だったんだよ。

おかんも事ある毎に、その桜のある場所に行っていたらしい。

その桜がまた満開でね、月明かりに桜がはらはら散るんだよ。

街灯の無い時代に、その桜の白い花びらがぼんやり見えるのがまた綺麗で、

「もうこれで見納めやなぁ。あんたにどれだけ慰められたか…今までありがとう」

と泣きながら桜に話し掛けたら、ふと背後から

「こんばんわ」

と声を掛けられた。

振り向いたら、笑顔いっぱいの四角い顔をしたおじいさんが居たそうな。

真夜中。おかんの手には赤ん坊。懐中電灯も持っていないおじいさんが暗がりで笑顔。

普通だったら恐怖だよ、女だし。これから自殺するというのに変だけど。

でも不思議と恐怖という感情が湧かなかったそうな。

それで、その見知らぬおじいさんに

「子供が風邪ひくわ。はよ帰り」

と言われて、腕の中を見て帰らなきゃと思ったらしい。

心中しようとした人間が、これから殺す子の風邪を気にするなんて変だ。

おじいさんの肩を横切ったところで、おかんもそのことに気付いたらしい。

それで振り返ったら、笑顔のおじいさんが居ないの。桜の木があるだけ。

ちなみに、おじいさんは死んだ曽祖父(写真が飾ってある)でもなければ、地域住人でもない。

今はその桜の木も、住人の反対の声も空しく工事の関係で切られたけど。

桜の精というのかな? あるんだな、こういうの。おかげで俺、生きてるし。

以上、おかんの昔話でした。

関連記事

ウサギ

ウサギの墓

小学校の頃、自分は飼育委員をしていた。 学校には鶏とウサギと亀がいて、それらの餌やりや小屋の掃除、死体の始末をするのが仕事だった。 繁殖期になるとウサギは沢山子供を産み、九…

時空(フリー画像)

祖母のタイムスリップ体験

祖母が体験した不思議な話。 まだ終戦後のバラック住まいの頃、生活物資を買いに市へ出掛けたんだそうな。 所々にバラック小屋が建っているだけの道を歩いていた時、急に辺りの様子が…

首刈り地蔵

小学生の頃、両親が離婚し俺は母親に引き取られ、母の実家へ引っ越すことになった。 母の実家は東北地方のある町でかなり寂れている。家もまばらで町にお店は小さいスーパーが一軒、コンビニ…

時計(フリー素材)

巻き戻った時間

子供というのは錯乱すると、訳の解らない行動をしてしまうものだよな。 子供の頃、俺に起こった不可思議なお話。 ※ 当時は5月の節句で、俺のために親が飾ってくれた兜と小刀が居間に…

子供にしか見えない

その友人親子は夕方に近くの公園まで散歩をするのが日課でした。 友人の仕事の関係上、いつも日暮れ前には帰宅していましたので、夕食ができるまでの間に4歳になる息子と毎日遊んであげてい…

夜の工場

深夜の国道と消えた時間

昔、私は某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていたことがありました。 三交代制の勤務で、その週は準夜勤、つまり17時から深夜0時30分までのシフトに入っていました。 …

階段の角

当時俺が小3、弟が5才ぐらいだったかな。 そのとき一軒家に住んでて、弟と両親が一階、俺一人が二階で寝てたんだ。 家が古いせいか、かなり家鳴りみたいなのがするんだよ。ガキだっ…

音のない世界

時間が消えた坂道

確か、小学2年生の頃の出来事です。 クラスで仲の良い友人が、ある日こう言いました。 「すごい場所があるんだよ! 今日行こうぜ!」 彼は以前から「宇宙人を見た」などと…

青空

迷い込んだ保育園

これは、私が保育園に通っていた頃の話です。 私が住んでいた町には「第一保育園」から「第三保育園」まであり、私は「第一保育園」に通っていました。 ある夏の日、合同でお遊戯会…

鳥居(フリー素材)

カキタ様

俺が田舎に転校していた頃の話。 俺の家庭は当時ごたごたしていてさ。それが理由で学校とか行きづらくなっちゃって。 友達は「気にすんなよ、一緒に遊ぼうぜ」と言ってくれるんだけど…