記憶に刻まれた「一度目の死」

庭の地面

物心がついた頃から、私はこう語っていた。

「僕は一回、死んだんだ」

幼い子どもの妄言と思われるかもしれないが、私は本気だった。というより、その“死んだ記憶”は今でも鮮明に心に残っている。

なぜ自分が死んだのか、その理由もはっきり覚えている。それは、おそらく「生まれる前の記憶」ではないかと、自分では思っている。

私の実家は、一つの敷地内に二つの住まいがあった。一つは「隠居」と呼ばれる祖父母の住居、もう一つは「勝手」と呼ばれる核家族の家。両者の間には車が悠々と通れるくらいの道があった。

その道の真ん中——つまり隠居と勝手のちょうど間の場所で、私は囲まれていた。

周囲には、祖父母、両親、親戚らしき人々、そして見知らぬ者も混ざっていたかもしれない。皆が私を無表情で取り囲んでいる。

その中心で、ばあちゃんが斧を手にしていた。

そして、私はその斧で殺された——そういう記憶が、はっきりとあるのだ。

もちろん現実ではそんなことは起きていないし、私は今もこうして生きている。

しかし、あまりにもリアルな記憶だったため、物心がついて以降、自分の中では「一度死んだことがある」という認識がずっと消えなかった。

もしかすると、あの記憶の中の自分は、別の命だったのかもしれない。

たとえば、その家で飼われていた鶏や、別の動物だったのではないかという気もしている。

人の記憶とは不思議なもので、前世なのか、夢なのか、それとも何か別の次元から見た“記録”なのか——今もその答えは見つかっていない。

関連記事

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

雷(フリー写真)

記憶の中の子供達

私は子供の頃、雷に打たれた事があります。 左腕と両足に火傷を負いましたが、幸いにも大火傷ではありませんでした。 現在は左腕と左足の指先に、微かに火傷の跡が残っているまでに回…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

前世

僕が15才だったとき、3才の妹が洗面台に置いてあった緑色の除光液を、マウスウォッシュだと間違えて飲んでしまったんだ。 すぐに近所の薬局の人に、誤飲用の薬を持ってきてもらって、妹に…

集合住宅(フリー素材)

知らない部屋

私が小学校に上がる前の話。 当時、私は同じ外観の小さな棟が幾つも立ち並ぶ集合団地に住んでいました。 ※ ある日、遊び疲れて家に帰ろうと「ただいまー」と言いながら自分の部屋の戸…

雨の音

その日は雨が強く降っていた。 現場に着き、トンネルの手前で車を脇に寄せて一時停車。 その手の感覚は鈍いほうだが、不気味な雰囲気は感じた。 恐い場所だという先行イメージ…

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…

蝋燭(フリー写真)

お地蔵さん

私の地元では年に2回「お地蔵さん」という行事と言うか、お寺のお参りイベントみたいものがあるんです。 あるお寺に行き、あの世で幸せにしていて欲しい亡くなった方の名前を読み上げて、…

白い犬(フリー写真)

おかげ犬

知り合いが体験した話。 とある鄙びた峠道を歩いていると、いつの間にか犬が一頭、後をついて来る。 痩せた白い体毛の犬で、首には大きな風呂敷包みを提げている。 彼の方を…

抽象画(フリー素材)

夢が現実に

最近になって気付いた不思議な事。 俺は普段眠ってもあまり夢を見ない。というか実際は見ていても忘れているんだと思う。 でも、偶に夢を覚えていたりする。しかも覚えているやつに限…