鏡に映る私

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

大学の廊下(フリー写真)

短い話で、特に面白くも怖くもないかもしれませんが、私が中学生の時に体験した事を話させてください。

私はN県の出身で、私が住んでいる街には地元では少し有名なカトリック系の女子大があります。

私の母はその大学の卒業生でもあり、その頃は講師として働いていました。

当時中学生だった私も、放課後や休みの日は母に連れられて、その大学に時々遊びに行っていました。

ある日、私はいつものように学生服を着たまま、母と一緒にキャンパスへ遊びに行きました。

その日は授業がない日だったようで、一部の職員とシスターがいるだけで、学生は全く見かけませんでした。

キャンパスはそんなに広くないのですが、人も少なくとても静かだったので、まるでゴーストタウンのようでした。

母は会議があるらしく、私を置いて会議室に向かいました。

中学生の私が制服でキャンパス内を歩いているとどうしても目立つので、一人の時は図書館で本を読んで過ごしていました。

でもその日は学生さんたちがいないこともあって、大学を探検することにしました。

キャンパスの建物の中をあちこち回っているうちに、建物の外に出てしまいました。

この大学のメインとなる建物は、一階の壁面がガラス張りになっていて、鏡のように外の景色の広い範囲を映しています。

建物の外をぐるっと歩いてみようと思い、建物を右手側にして歩き始めました。

この時、私はガラスに映る自分と景色を眺めながら歩いていたのですが、ふと私の後方を映しているガラスに注意を向けると、後ろの方に人がいるのが見えました。

その人は私と同じデザインの学生服を着ていたので、私は同じ中学校の生徒だと思い、後ろを振り向きました。

しかし、後ろには誰もいません。

『おかしいな、見間違いかな』と思ってまたガラスを覗いてみました。

やっぱりいます。

『これは変だ!』そう思った瞬間、その人はこちらに向かって、物凄い勢いで走って来ました。

ぱっと後ろを振り向きましたが、やはり誰もいません。

ガラスに映っている中学生は、両手を大きく振るような奇妙なフォームで走りながら、どんどん近付いて来ています。

混乱してしまった私は、その場から動けなくなっていました。

『どうしよう、どうしよう』と思っているうちに、ガラスに映る「その人」は、ガラスに映っている私の目の前まで迫って来てしまいました。

『ぶつかる!』そう思った私はガラスを見ながらどうにかして避けようとしたのですが、あることに気付いて、恐怖で体が固まってしまいました。

ガラスの中でこちらに向かって走って来た「その人」は私でした。

顔も髪型も、体格も着ている制服も全く同じで、間違いなく私でした。

ただ唯一違うのは、その「私」の表情が、気味が悪いくらいに歪んだ笑顔だったという点でした。

ガラスに映っている、その「走って来た私」は「立ち尽くしている私」の横を通り過ぎると、その気味の悪い歪んだ笑顔のまま、ガラスに映る景色の中を走り去って行きました。

本当に一瞬の出来事でした。

怖くなった私は母たちのいる所へ戻り、自分の身に起きたことを全部話したのですが、全く信じてもらえませんでした。

その大学の他の職員やシスターにも話をしたのですが、相手にされませんでした。

あれからもう5年近く時間が経ちましたが、私に異常は特にありません。

ドッペルゲンガーを見たのかもしれませんが、今のところ大きな事故や病気もなく、健康にしています。

ただ、私のこの体験は見間違いや白昼夢ではなく、間違いなく現実のものでした。

あのガラスに映るもう一人の自分を見てから、世の中にはオカルト的なものもあるのだと考えるようになりました。

やはり私が見たのはドッペルゲンガーなのでしょうか。

関連記事

日記帳(フリー写真)

祖父母の祈り

私が15歳の一月。 受験を目の前にして、深夜から朝まで受験勉強をしていた時、机の上に置いてあった参考書が触っていないのに急に落ちた。 溜息を吐いてそれを拾いに机の下に潜った…

異世界での体験談(長編)

異世界とか霊界とか、信じる信じないではなく、当たり前にあるものだと思って生きてきました。 死んだおじいちゃんが出雲大社で修行していて、祈祷師のような事もやっていたから。 家…

横断歩道

佐藤大樹は誰なのか

前世の記憶があると言っても、それは鮮明なものではない。 生まれた瞬間から過去の記憶を持っていたわけではないし、何か特別な力を持っているわけでもない。 ただ、ふとした瞬間に…

時空の狭間の少女

これは俺が保育園に通っていた時の話。 俺が住んでた町には第一から第三まで保育園があり、俺は第一保育園に通っていた。 ある夏の日、合同お遊戯会の劇の練習で第一保育園の園児が第…

幼稚園児(フリー写真)

死期を悟る子

小学校に上がる前の小さな男の子の話です。 その子が通っていた幼稚園で乗り物をテーマに絵を描くことがあり、子供達はそれぞれ船や飛行機、車などの絵を描きました。 小さな子供の…

Qualeは物質に干渉する

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。 昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。…

老夫婦(フリー写真)

祖父母の夢

盆に母屋の死んだじいちゃんの夢を見た。 母に言ったら、 「じいちゃん帰って来たんだね」 と言われた。 ※ それから10年。 10年も経ってから、 「実…

湖(フリー写真)

弘法大師の涙雨

昔テレビで見た話。 今から20年程前、香川県民の水瓶とも言える満濃池が干ばつで干上がった。 満濃池は、かの弘法大師が築いた溜め池で、近隣に幾つもある灌漑用池が干上がる事が…

胎内の記憶

5才くらいの頃の体験なんだけど、白装束かローブのようなものを着た、髭もじゃの外国人のおじさんの家によく遊びに行っていた。 それが夢なのか実際に行っていたのかはよく分からない。 …

夜の街並み

エレベーターの歪み – 時空のおっさんシリーズ

今日、信じがたい体験をした。 早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖…