消えた時間

公開日: 不思議な体験

田舎の風景

小さいころ、私は人と異なる一面を持っていました。

言葉や文字に対する理解は普通だったものの、人とのコミュニケーションに大きなギャップがありました。

目を合わせることはせず、話し始めれば一向に止まらない。

そして、どこか遠くの場所への瞬間移動のような出来事も何度も経験しました。

一度、母が遠くの公園に連れて行った際、ふとした瞬間に私は消え、家にいた父のところに帰っていました。

田舎の家、周囲の田んぼを見渡せる場所に住んでいたため、誰かが私を車で送ってきたとしても、それに気付くはずでした。

しかし、誰も私の姿を見ていませんでした。

近隣の住民からは、神隠しに遭遇するような存在として見られることもしばしば。

その中でも特に恐ろしい体験が一つありました。

ある夏の日、家の近くの松林で遊んでいた私は、小さな木造の家を見つけました。

家の前には、アサガオが咲くプランターがあり、黒いポールに巻きつけられていました。

そのポールに夢中になっていると、突如老婆の声が聞こえてきました。

彼女の顔は平らで、目が異様に大きかったのを覚えています。

目の形や表情は、深海魚を思わせるようなもので、その眼差しには凍りつきました。

彼女は私を家の中に招き入れ、変わったジュースを飲ませようとしました。

生臭く、生の小麦粉のような味がしたそのジュースを飲んだ後、私はその場から逃げ出しました。

家に戻る途中で鼻血が出始め、その中には小さな蛆が混じっていました。

恐怖と衝撃で近隣の家に駆け込み、救急車を呼んでもらいました。

入院し、その後の回復を経て、私の行動や性格は一変しました。

私の異常な行動はすべて消え去ったのです。

しかしその老婆の顔や、蛆が混じった鼻血の記憶は、今も私の中で消えることはありません。

あの松林には二度と近づかないよう心に決めました。何かを呼び起こすような感覚が、未だに消えませんから。

関連記事

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

雪(フリー写真)

片道の足跡

北海道は札幌に有名な心霊スポットの滝がある。 夏場などは、夜中なのに必ずと言って良いほど駐車場に車が数台停めてあって、若い声がきゃーきゃー言っているような有名な場所。 ※ 当…

教室(フリー素材)

M君の記憶

中学二年の終わりに引っ越す事になった。 引っ越しの前日、家の前を同級生のM君がブツブツ独り言を言いながら歩いているのを見つけた。 M君とは幼稚園から中学二年まで同じ学校で、…

ソックリさん

近所のツタヤに行って今日レンタル開始のDVDが借りられるか聞いてきたら、「今日の朝10時からですよ」って言われてがっかりして帰ろうとしたのね。 そしたら自動ドアで入って来た人とぶ…

疑問符

ラッキーコール

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。 その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。 …

抽象的(フリー素材)

親父の予言

数年前、親父が死んだ。食道静脈瘤破裂で血を吐いて。 最後の数日は血を止めるため、チューブ付きのゴム風船を鼻から食道まで通して膨らませていた。 親父は意識が朦朧としていたが、…

丹沢湖の女

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。 車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。 奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。 …

普通の子に戻れた日

小さい頃、私は知的障碍を持っていると思われていました。 言葉や文字に対する遅れは見られませんでしたが、コミュニケーション能力が欠けているとしか思えない様子だったそうです。 …

宇宙は数字でできている(長編)

不思議な体験をした。 簡単に説明すれば、幽体離脱をして宇宙を覗いたら、螺旋状に永遠に伸びる、うねうねとした膨大なカラフルな数字から成る道を高速スピードで飛んでいた。 あまり…

交差点(フリー素材)

命の恩人との再会

小学5年生の時の話をします。 ある日、通学路の交差点を渡っていると、右折車が横断中の俺を目がけて突っ込んで来た。 催眠術にかかったように体が動かず、突っ込んで来る車を呆然…