今の死んだ人だよな

img_1

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。

その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来ていた。

そしたら急に職員室のドアがガラガラと音を立てて開き、3月に転任した先生が「どうも」と言いながら入って来た。

でも、その先生は春休み中に自分の子供を連れて山スキーへ行き、立木に頭をぶつけ、恐らくその影響で一時間程後に尾根から転落して亡くなっているんだ。

葬式は内輪でやったので呼ばれなかったけど、自分は家にお線香をあげに行っているんだ。

こっちも「どうも」と言い返したら、その先生は「山滑りに行くのはいいよな。また行きたいな」と言った。

それから職員室の後ろに置いてある来客用のソファに背中から滑り込むような格好をして、反対側から立ち上がり、「じゃ」と言って出て行ったんだ。

その時、職員室にいた三人はしばらく沈黙し、ややあって自分が「今の死んだ人だよな」と言った。

「あーそうだよな」「すごいはっきりしてたな。生きてるときと変わらなかった」

こんな会話になったんだ。

ここで思ったことは、急だったせいもあってか全く怖く感じなかったこと。

明るい日中で他にも人がいたこともあるかもしれない。

ただ、『この人死んでるのにな』という違和感は強く感じた。

もう一つは、その人は謹厳な勤務態度だったので、休日であってもソファに滑り込むなんてことは生前は絶対にしなかった。

それが子供みたいな行動をしたのも変に思った。

とにかくこの一件があって、その場にいた三人は幽霊を信じるようになったんだ。

関連記事

和室

死守り

俺のじじいは柔道五段、がっしりした体格で、土と汗の臭いのするでかい背中。日に焼けた顔。 俺がろくでもないことをする度にぶっ飛ばされた、荒れた手。 素直じゃなくて憎まれ口ばか…

鳥居(フリー素材)

カキタ様

俺が田舎に転校していた頃の話。 俺の家庭は当時ごたごたしていてさ。それが理由で学校とか行きづらくなっちゃって。 友達は「気にすんなよ、一緒に遊ぼうぜ」と言ってくれるんだけど…

崖(フリー写真)

崖っぷちの写真立て

俺が20年以上前、大学時代に体験した話。 友達がワンボックスの車を買ってもらったからと、仲の良い女の子達も誘って紅葉狩りに行ったんだ。 山奥で湖があって山道を歩くような所…

夜のアパート(フリー写真)

リビングの物音

2年程前に体験した話です。 僕は当時、一人暮らしをしていました。 借りていたアパートは1LDKで、リビングとキッチンの両方にテレビがありました。 平日は会社から帰ると…

抽象的(フリー素材)

親父の予言

数年前、親父が死んだ。食道静脈瘤破裂で血を吐いて。 最後の数日は血を止めるため、チューブ付きのゴム風船を鼻から食道まで通して膨らませていた。 親父は意識が朦朧としていたが、…

雪景色(フリー素材)

もどり雪

一月の終わり、山守りのハルさんは、山の見廻りを終えて山を下っていた。 左側の谷から、強烈な北風に舞い上がった粉雪が吹き付けてくる。 ちょっとした吹雪のような、『もどり雪』だ…

古いアパート

アパート101号室

昨年夏に放送された深夜の特別番組「超オフレコの恐怖体験」は、その名の通り、心霊現象が囁かれる物件を取り上げ、視聴者に寒気をもたらした一夜でした。 伝説に包まれたある古びたアパー…

訪ねて来た友人

俺が幼少時に体験した話を一つ。 多分、俺が10歳くらいの時だと思う。 家族5人で飯を食っているときに電話がかかってきた。 最初母さんが出たんだけど、すぐに父さんに電話…

人形の説教

一人暮らしの兄貴の部屋に、明らかに場違いな人形がぽつんと置いてある。 「何これ?」と聞いたら、元カノに連れられて入った店で目が合ったから買ったらしい。 色々突っ込みたかった…

時計(フリー素材)

巻き戻った時間

子供というのは錯乱すると、訳の解らない行動をしてしまうものだよな。 子供の頃、俺に起こった不可思議なお話。 ※ 当時は5月の節句で、俺のために親が飾ってくれた兜と小刀が居間に…