今の死んだ人だよな

img_1

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。

その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来ていた。

そしたら急に職員室のドアがガラガラと音を立てて開き、3月に転任した先生が「どうも」と言いながら入って来た。

でも、その先生は春休み中に自分の子供を連れて山スキーへ行き、立木に頭をぶつけ、恐らくその影響で一時間程後に尾根から転落して亡くなっているんだ。

葬式は内輪でやったので呼ばれなかったけど、自分は家にお線香をあげに行っているんだ。

こっちも「どうも」と言い返したら、その先生は「山滑りに行くのはいいよな。また行きたいな」と言った。

それから職員室の後ろに置いてある来客用のソファに背中から滑り込むような格好をして、反対側から立ち上がり、「じゃ」と言って出て行ったんだ。

その時、職員室にいた三人はしばらく沈黙し、ややあって自分が「今の死んだ人だよな」と言った。

「あーそうだよな」「すごいはっきりしてたな。生きてるときと変わらなかった」

こんな会話になったんだ。

ここで思ったことは、急だったせいもあってか全く怖く感じなかったこと。

明るい日中で他にも人がいたこともあるかもしれない。

ただ、『この人死んでるのにな』という違和感は強く感じた。

もう一つは、その人は謹厳な勤務態度だったので、休日であってもソファに滑り込むなんてことは生前は絶対にしなかった。

それが子供みたいな行動をしたのも変に思った。

とにかくこの一件があって、その場にいた三人は幽霊を信じるようになったんだ。

関連記事

廊下(フリー写真)

夜中の足音

今から10年前に体験したことを書きます。 当時は自衛隊に入隊したばかりで、夏の頃でした。 訓練が始まる前日、期待や不安でいっぱいだった私はなかなか寝付けませんでした。 …

女性のシルエット(フリー素材)

赤の他人

俺は物心付いた時から片親で、父親の詳細は判らないままだった。 俺は幼少期に母親から虐待を受けていて、いつも夕方の17時から夜の21時まで家の前でしゃがみ込み、母親が風呂に入って寝…

田舎の夏の風景

お稲荷さんに魅入られ

今からおよそ十年前のことです。 私は、父の田舎であるN県の山間部を訪れました。夏の帰省で、親戚一同が集まっており、夜には恒例のお楽しみとして、従兄弟たちと怪談話をしていました。…

謎の駅と老人の地図

俺は5年前、大学1年の時に重い精神病を患った。 最初は何となくやる気が起きないことから始まったんだが、そのうち大学の構内とか、人込みの中とかで、俺の悪口が聞こえるようになったんだ…

Sデパート

これは警備員のバイトをしていた時に職場の先輩から聞いた話です。 都内Sデパートが縦に長い建物である事は、先程述べましたが、当然一人で受け持つ巡回経路は複雑で長いものです。 …

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…

考古学の本質

自分は某都内の大学で古代史を専攻している者です。 専攻は古代史ですが、考古学も学んでいるので発掘調査にも参加しています。 発掘調査なんてものは場合によっては墓荒らしと大差な…

日本家屋(フリー写真)

押し入れの右下

5年前の夏、祖母の家で体験した出来事です。 祖母は少々偏屈で、父がいくらうちで一緒に暮そうと言っても聞かなかった。 それも理由があってのことだったらしいと、後から判ったのだ…

冬景色(フリー写真)

おあしという神様

『おあし』という神様の話。 父が若い頃、家に親戚のお嬢さんを預かっていたらしい。 お嬢さんはまだ高校生で、家庭の事情で暫く父の家から学校に通っていた。 父の実家は当時…