リビングの物音

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

夜のアパート(フリー写真)

2年程前に体験した話です。

僕は当時、一人暮らしをしていました。

借りていたアパートは1LDKで、リビングとキッチンの両方にテレビがありました。

平日は会社から帰ると風呂に入り、キッチンでテレビを見ながら食事をするのが習慣でした。その間、リビングの電気は消してあります。

ある夜、いつものようにテレビを見ながらキッチンで夕食を摂っていました。

すると暗闇のリビングから、カシャカシャと金属の鎖か何かが落ちるような、小さな物音がしました。

何だろうと思いリビングに行きましたが、何も変わったところはありません。

その時は特に気にする事も無く、そのまま夕食を摂り終えました。

暫く経った夜、同じようにキッチンで夕食を摂っていると、暗闇のリビングからズズーーーと、今度は壁を木の棒で軽く擦るような物音が聞こえてきます。

また何だろうと思いリビングを覗き込み、今度は電気も点けましたが、やはり変わった様子はありません。

その時も気のせいだと思い、やり過ごしました。

更にそれから数日経ったある夜の夕食中、またしても電気を消したリビングから物音です。

カタッと、今度は小さなビンが倒れるような音です。これははっきりと聞き取る事が出来ました。

隣の部屋や上階からなどではなく、明らかに家のリビングの中の音です。

速攻でリビングの電気を点けました。しかし、やはり見た限り異常無し。

そもそも、そのような音をさせるビンすらリビングに置いていません。

ここで初めて僕は得体の知れない恐怖を覚えました。

その後、暫くはそのような事は起こりませんでしたが、ついにその日は来ました。

その日は仕事が繁忙期の残業で、夕食は午前1時過ぎでした。

コンビニの弁当を食べながらテレビを眺めていると、ドサドサドサッと大量の本か何かが床に落ちるような物音がリビングで発生です。

椅子から飛び上がってリビングに駆け込み電気を点けるも、やはり何も無し。

音の主と思われる本すらありません。

でも、明らかにこのリビングから音は聞こえたのです。

全身に鳥肌が立つような恐怖に襲われ、呆然と立ち尽くしていると、突然リビングにある電話が鳴りました。

当時の僕は、電話と言えば携帯で事足りており、プライベートも仕事も全て電話は携帯を使用。家の電話は引いてはいたものの、全く使っていませんでした。

そもそもこの家の電話番号を知らせているのは、実家と会社の人事部だけです。

友人や知り合いは、誰も知り得るはずの無い番号です。勿論、電話帳にも登録していません。

僕は反射的に電話を取りました。

「…はい?」

電話の向こうは沈黙しています。

「もしもし、○○ですが?」

無言状態が続いています。

僕が電話を切ろうとしたその時、受話器の向こうから声がしました。

ナビゲーターのような、年齢が推測出来ない、感情のこもっていない女性の声です。

『…今の、今のは私がやったんじゃないんです』

「えっ?」

『これまでのも、私がやった事じゃありません』

「…? あのどちらにおかけでしょうか?」

『私じゃないんです』

「…」

『ただ、もし今度音がしても、もう見に行ったりしないでください。そうすれば音は無くなります』

「…」

それから5秒くらい無言状態が続き、そのまま電話は切れました。

その晩は恐怖で眠れませんでした。

次の日からリビングは夜は常に電気を点け、テレビもスイッチオンにした状態にしておりました。

電話の相手が言ったような『次に音がする』ような事も、それ以来ありませんでした。

転勤により、それから4ヶ月くらいで実家に戻って来ましたが、今でもあの時の事を思うと怖くなります。

関連記事

ハイハイ

学生の頃、バイト先の店長から聞いた体験談です。 ある日、店長が友人数人と居酒屋で飲んでいた時のこと。 みんな程よく酔いが回ってきた頃、一人だけ酔い潰れていた人がいました。 …

奴が来る

奴が来る

これは実際に起きた事件にまつわる、生存者の証言をもとにした話である。 「大雪山ロッジ殺人事件」として、過去に北海道新聞にも掲載された記録が存在する。 本稿で語るのは、その…

為松の竹林

昔、うちの近くの山の麓に「為松の竹林」と呼ばれていた場所があった。 文字通り竹林だったらしいが、戦後は住宅地になり、それを知る年寄りももう殆どいない。 竹林になる前、明治・…

銭湯の鏡

貧乏なアパート暮らしの女です。 風呂が無いので銭湯に行ってる。 いつもの銭湯が休みだったから、ちょっと遠くの銭湯に行った。 浴室には数人のオバちゃんがいて、楽しそうに…

学校の屋上(フリー背景素材)

卒業式に撮った写真

俺がまだ小学生の頃、ある日の道徳の授業の時のこと。 先生が学生時代の頃に「こっくりさん」が流行っていて、その時にクラスの女子が取り憑かれ、みんなでお祓いに連れて行ったという話があ…

雑炊

妻の愛

ようやく笑い飛ばせるようになったんで、俺の死んだ嫁さんの話でも書こうか。 嫁は交通事故で死んだ。 ドラマみたいな話なんだが、風邪で寝込んでいた俺が夜になって「みかんの缶詰食…

自転車置き場(フリー写真)

幽霊を持って帰る

私の叔母が、大型ショッピングモールで清掃のパートをしていた時の話。 オープン当時から一年ほど経ってはいたものの、建物も設備もまだまだ綺麗で、田舎の割に繁盛していた。 しかし…

民宿の部屋

白無垢の花嫁

私が小学校低学年の頃、夏休みには家族で田舎を訪れることが恒例でした。 そこには、私たちが毎回宿泊する古びた民宿がありました。 各部屋の入り口は襖で、玄関はすりガラスの引き…

親子の会話

僕の家から会社までは、小さな私鉄の電車で約30分です。 都会では考えられないでしょうが、行きも帰りもほとんど座って通勤しています。 その電車で帰宅途中、無気味な出来事を体験…

ある蕎麦屋の話

JRがまだ国鉄と呼ばれていた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一軒あった。いわゆる駅そば。 チェーン店ではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約していた店舗で、『旨い、安い、でも種…