巻き戻った時間

時計(フリー素材)

子供というのは錯乱すると、訳の解らない行動をしてしまうものだよな。

子供の頃、俺に起こった不可思議なお話。

当時は5月の節句で、俺のために親が飾ってくれた兜と小刀が居間に置かれていた。

幼稚園生だった俺には、それが魅力的な遊び道具にしか見えなかった。

その長さ30センチ程の模造刀を、自慢気に自宅前の公園までこっそり持ち出し、友達と遊んでいた時の事だった。

勿論、模造刀だから刃に触っても切れはしないのだが、先端は鋭くなっており、何かの拍子で俺は可愛がっていた弟分の目を刀で突いてしまった。

噴き出す血にパニックになりながらも、俺は慌てて自宅まで母ちゃんを呼びに走った。

慌てて駆け付ける俺の母ちゃんと、その子のお母さん。

公園も騒然としていて、救急車で運ばれて行く弟分。

子供ながらに取り返しの付かない事をしてしまったのが理解できた。

泣きながら自宅へ連れ帰されると、暗い仏間の隅で独り泣きじゃくっていた。

どれくらいそこで泣いていたのか分からないが、うつ伏せになって泣いていた俺の周りが明るくなっている事に気が付いた。まるで朝日が差し込むように。

その事故が起きたのは昼の14時頃だったはずだが、辺りの雰囲気はすっかり朝のそれだった。チュンチュンと鳴く雀の鳴き声、差し込む光。

突然、母ちゃんの声が聞こえた。

「あんたそんなとこで何してんの!早く歯を磨きなさい!」

訳も解らないまま顔を上げると、朝の忙しい我が家の光景だった。

俺は母ちゃんにただただ「ごめんなさい、ごめんなさい」と謝って、「○○ちゃんどうなったの?」と聞いてみたが、「○○ちゃんどうかしたの?」と逆に聞き返してくる始末だった。

「だから、昨日刀を目に突き刺しちゃったじゃないか~」と言うと、「何!あんたそんな事したの!怪我は? 昨日のいつそんな事したの?」と聞き返すばかり。

ますます訳が解らなくなり、居間の兜を見に行くと刀が無い。

理解できないまま幼稚園に行くと、弟分はお母さんと一緒に居て、目に眼帯をしていた。

『あ~、やっぱり俺はやってしまったんだ』と落ち込み、恐る恐る謝りに弟分のところへ行くと、普通に

「○○(俺)ちゃんおはよ~。○○(弟分)、今朝から目にばい菌が入って腫れちゃってるのよ~。いじらないように見張っててね」

と予想外の事を言ってきた。

腫れた目は、俺が昨日してしまった事とは関係なく、今朝起きたらなっていたと言う。

頭が混乱したまま自宅へ帰ると、母ちゃんが

「あんた、刀どこにやったの? 危ないから遊び道具にしちゃ駄目だって言ったでしょ!」

と言うので前の公園に探しに行くと、ベンチの上に刀が置いてあった。

夢ではなく確かに俺は弟分の目を突いてしまったはずなのに、何事も起きていない日常に戻されていた。

暗い部屋で独り泣いていたはずなのに。

弟分の目の腫れと言い、刀の紛失と言い、本当に今だに理解できない出来事でした。

追記

当時は幼かったので、日付は戻ったのかどうか分かりません。

とにかく申し訳なくて、怖くて、いつも一緒にいた弟分だったので悲しくて悲しくて。

人間関係が変わったりしていた事は無かったような気がします。

その後も、節句の度にその短刀を見ると思い出していました。

俺の記憶違い、傷の程度を見誤った、親の隠蔽…どれも違うように感じています。

生々しく突き刺してしまった感触や、流れる鮮血、泣き声、大人達の慌て様、それらが全て実際に体験した記憶として残っております。

関連記事

障子の穴

自分がまだ小学校高学年の頃の話。 当時の自分の部屋は畳と障子の和室で、布団を敷いて寝る生活だった。 ある晩、高熱を出して寝込んでいた自分は、真夜中にふと目が覚めた。寝込んで…

亡くなったはずの役者さん

私は昔、ある役者さんの熱狂的なファンでした。 その役者さんが出ている作品を全て見る事は勿論、雑誌を買い集めたりと、私の生活は彼と共にありました。 しかし役者さんは、ある日病…

裏世界

不思議な記憶というか、今でも鮮明に覚えている記憶。 小学5年生の夏休み、家の裏手にある大きなグラウンドで、夏休みの自由研究である「身近にいる昆虫リスト」を作っていた。 する…

手形

友達の先輩Aとその彼女B、それから先輩の友達Cとその彼女Dは、流れ星を見に行こうということで、とある山へ車を走らせていました。 山へ向こうの最後のガソリンスタンドで給油を済まし、…

ゲーム

ネトゲの予知能力者

友人が参加していたネットゲームのギルドには、多彩なプレイヤーがいた。その中でも特に際立っていたのがAさんだ。彼は対人戦に驚異的な強さを見せ、時折奇妙な言動で他のメンバーを驚かせていた…

食卓(フリー写真)

一つ足りない

何年か前に両親が仕事の関係で出張に行っていて、叔父さんの家に預けられた事がある。 叔母さんと中学3年生の従兄弟も歓迎してくれたし、家も広くて一緒にゲームしたりと楽しく過ごしてい…

沼(フリー写真)

そこなし沼にて

親父は教師をしており、俺は小学二年生まで教員住宅に住んでいた。 俺の家の裏は林になっていて、そこに『そこなし沼』と呼ばれる沼があった。 その周りではクワガタが沢山捕れるの…

トンネル(フリー写真)

壁の向こう側

トンネルで不思議な現象に出遭った。 そんな話をよく聞くのだが、実は私にもそんな経験がある。 この時期になると思い出すのだ。 ※ ちょうど冬休みに入った日のこと…

知らない女の子

東日本大震災での被害はほとんどなかったものの、津波で水をかぶった地域。 地震発生後、町内で一番高いところにある神社に避難していく途中、見慣れない女の子が猫を数匹抱えて走る姿を数多…

ドアノブ

奇妙なセミナー

これは私が幼稚園の年長から小学校低学年の頃に体験した話です。 幼稚園年長の頃のある夜、母にそっと起こされ、着替えをさせられて車に乗せられた。 車は見た事もないような暗い裏道…