オオカミ様のお堂(宮大工1)

MystryoftheUniverse

俺が宮大工見習いをしてた時の話。

大分仕事を覚えてきた時、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。

だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手が回らない。

「おめぇ、一人でやってみろや」

親方に言われ、俺は勇んで古神社に出掛けた。

そこは神社とはいえ、小屋提程度のお堂しかなく、年に数回ほど管理している麓の神社の神主さんが来て掃除する位。

未舗装路を20キロ程も入り込んで、更に結構長い階段を上って行かねばならない。

俺は兄弟子に手伝ってもらい、道具と材料を運ぶのに数回往復する羽目になった。

そのお堂は酷く雨漏りしており、また床も腐りかけで酷い状態だった。

予算と照らし合わせても中々難しい仕事である。

しかし、俺は初めて任せられた仕事に気合入りまくりで、まずは決められた挨拶の儀式をし、親方から預かった図面を元に作業に掛かった。

この神社はオオカミ様の神社で、鳥居の前には狛犬ではなくオオカミ様の燈篭が置いてある。

俺は鳥居を潜る度に両脇のオオカミ様に一礼する様にしていた。

約一ヶ月経過し、お堂がほぼカタチになってきた。

我ながらかなり良い出来栄えで、様子を見に来た親方にも「なかなかの仕事が出来ているな」と褒めてもらった。

それで更に気合が入り、俺は早朝から暗くなるまで必死で頑張った。

ある日、内部の施工に夢中になりハッと気付くと夜の10時を過ぎていて、帰るのも面倒になってしまった。

腹が減ってはいるが、「まあいいか」と思い「オオカミ様、一晩ご厄介になります」とお辞儀をして、お堂の隅に緩衝材で包まって寝てしまった。

どれくらい眠っただろうか。妙に明るい光に「ん…もう朝か?」と思って目を開けると、目の前に誰か座っている。

『あれ?』と思い身体を起こすと、日の光でも投降機の光でもなく、大きな松明がお堂の中にあり、その炎の明るさだった。

そして、明るさに目が慣れた頃に目の前に座っていたのは艶やかな長い髪の巫女さんだった。

「○○様、日々のご普請ご苦労様です」

鈴の鳴るような澄んだ声が聞こえると共に、彼女は深々とお辞儀をした。

「ホウエ?」

俺は状況が飲み込めず間抜けな声を返しながら、お辞儀でさらっと流れた黒髪に見惚れてしまった。

「我が主から、○○様がお堂にお泊りなのでお世話をする様にと申し付けられ、ささやかでは有りますが酒肴をご用意して参りました」

彼女が料理と酒の載った盆を俺の前に置く。

盆の上には大盛りの飯、山菜の味噌汁、大根や芋の煮物、渓流魚の焼き物、たっぷりの漬物。

そして徳利と杯が置いてある。

「さ、どうぞ」

彼女が徳利をもち、俺に差し出す。俺は良く解らないまま、杯を持ちお酌をしてもらった。

くっと空けると、人肌ほどの丁度良い燗酒で、甘くて濃厚な米の味がした。

「…旨い!」

俺が呟くと、巫女さんは「それはようございました」と涼やかな微笑みで俺を見つめた。

途端に腹がぐうと鳴り、俺は夢中で食事をした。巫女さんは微笑みながらタイミング良くお酌をしてくれる。

食べ終わり、巫女さんがいつの間にか用意してくれたお茶を飲みつつ、

「ご馳走様でした。ところで貴女はココの神主さんの身内の方か何かですか?」と聞いてみた。

「ふふ、そのような者です。お気になさらず」巫女さんは膳を片付けながら答えてくれた。

突然俺は猛烈に眠くなってきて、もう目を開けているのも苦痛なくらいになった。

「お疲れのようですね。どうぞ横におなり下さいませ」

巫女さんはふらつく俺の頭を両手でそっと抱え、彼女の膝の上に乗せてくれた。

彼女の長い黒髪が俺の顔にさらっと掛かる。彼女の黒髪に似合う髪飾りってどんなのだろう、と柄でもない事を考え、暖かく柔らかな感触を頭に感じつつ俺は深い眠りに落ちていった。

「おい、○○。起きろや」

親方の声で目を覚ました俺はバッと飛び起き時計を見る。

朝の7時。目の前にはニコニコした親方と神主さんが居る。

「あ、すみません親方。昨夜遅くなったんで泊まっちまいました」

俺は親方にどやしつけられるかとビクビクしながら謝った。

「ふ。お堂の中で一晩過ごすなんざ、おめぇもそろそろ一人前かぁ?」

なぜか嬉しそうな親方。なんとか怒られずに済んだようだ。

「あ、神主さん、昨夜はありがとうございました。食事届けていただいて」

「はぁ? なんですかそれは? 私は存じませんが?」

「え? だって神主さんのお身内だっていう巫女さんが酒と食事を持ってきてくれて…」

「いやあ、あなたがお堂に泊まってるのに気付いたのは今朝ですよ。朝、様子を見に来たらあなたの軽トラが階段の下に止まっていたので、何か有ったのかと思って親方に連絡して、一緒にお堂に来たのですが…」

「え? そんなはずは…?」

戸惑う俺を見て、親方が大笑いしながら言った。

「大方、腹減らしながら寝ちまったからそんな夢を見たんだろうよ。それか、オオカミ様がおめぇの働き振りを気に入ってご馳走してくださったかだ。まあ後でお礼の酒でも納めれば良いんじゃねえか。」

一週間後、無事に竣工した神社を奉納する儀式も終わった。

俺は休日に一人で神社に行き、酒と銀細工の髪飾りを納めた。

帰りに鳥居を潜ろうとしたとき、お堂の前に間違いなく誰かが居る様な濃厚な気配を感じて振り向きそうになったが、そのまま一礼して階段を降り始めた。

お婆さんの手(フリー写真)

差し出された手

これはある寝苦しい晩に体験した出来事です。 その日、猛暑と仕事で疲れていた私は、いつもより早目の21時頃に、子供と一緒に就寝することにしました。 疲れていたのですぐ寝入るこ…

歯型

これは今から13年前に起きた出来事です。 今でもあれが何だったのか解りません。早く忘れられれば良いと願っています。 当時、私は上京してきたばかりで、右も左も分からない状態で…

少女

喋れない幼馴染

少し長くなりますが、実体験を書き込みます。 俺がまだ小学生の頃、家の隣に幼馴染A子がいた。A子は喋ることができなかった。 生まれつき声帯が悪かったらしい……。更に、ここでは…

白い影

当時、私は精神的に荒んでいて、よく大型バイクをかっ飛ばしたりしていました。 その日もバイクで走っていたのですが、広めの幹線道路は渋滞していました。 そこで、道の左端をすり抜…

消えた数時間

今日、変な体験をした。 早目に仕事が終わったから、行きつけのスナックで一杯飲んで行くかと思い、スナックが入ってる雑居ビルのエレベーターに乗った。 俺は飲む時に使う金を決め、…

田舎(フリー写真)

魚のおっちゃん

曾祖母さんから聞いた話。 曾祖母さんが子供の頃、実家近くの山に変なやつが居た。 目がギョロッと大きく、眉も睫も髪も無い。 太っているのだがブヨブヨしている訳でもなく、…

朝日(フリー写真)

幽霊と酒

母の同僚のおじさんが釣りに行った時のこと。 朝早く車で出掛けて行き、朝日が昇るまで車の中で焼酎を飲んで暖まっていた。 いつもは待ち時間用の小屋みたいな所で過ごすのだけど、そ…

満タンのお菓子

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。 学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。 そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込ん…

父親の不思議な体験

うちの父親の話。幼少の頃から不思議な体験が多いらしい。 ※ 不思議な体験 - 其の一 60歳近いけど昔から魚釣りが趣味で、小さい頃に兄と幅50メートルくらいの川に釣りに出掛け…

廊下(フリー写真)

放課後の部室で

うちの高校の演劇部の部室での事。 私は当時、演劇部の部長だったので、一人で遅くまで部室に居る事があった。 ある日、いつものように部室に残っていたら、ふと人の気配を感じた。 …