爺ちゃんの従軍時代の話

行軍

子供の頃に爺ちゃんに聞いた話を一つ。

私の爺ちゃんは若い時、軍属として中国大陸を北へ南へと鉄砲とばらした速射砲を持って動き回ってました。

当時の行軍の話を聞くと、本当に辛かったとこぼしていました。

通常の鉄砲や弾や手榴弾の装備だけでもかなりの重さの上に、小隊で手分けをしてばらした速射砲を一人一人が持たないといけなかったので、とにかくそれが重かったと言います。

一人当たり何十キロもの装備を持って、ろくな道も無い山の中の行軍で、しかも水もそんなに飲まずに行軍していたので、汗が乾いて白い塩が粉のように顔に残っていたりしたそうです。

そんな毎日でしたから、何度も装備を放り出して逃げたくなったそうです。

しかしそんな事をすると国の両親に迷惑がかかると考え、すんでの所で思い留まる…そんな日常でした。

ある日の行軍で、夜に無人の村に着き、装備を下ろして落ち着いてから村の中に溜池があるのを見つけた爺ちゃんは、死ぬほど喉が乾いていたのでその池の水を躊躇なく飲もうとしました。

その時、闇の中から何か聞こえた気がしました。

爺ちゃんは水を飲もうとするのを止め、そのまま身構えていましたが、その後は何も聞こえませんでした。

そして改めて溜池の水を飲もうとすると、また何か聞こえました。

どうやら人、それも現地の言葉のように聞こえたそうです。

爺ちゃんは溜池の水を飲むのを止め、上官にその事を報告しました。

少し隊内がざわつき、辺りを捜索しましたが、人は見つかりませんでした。

夜が明け、昨日の晩に水を飲もうとした溜池に行ってみると爺ちゃんは愕然としました。

そこには何人もの水死体が浮いていたからです。

近隣でまだ人が残っている村があり、そこで爺ちゃん達の隊が一晩明かした村の事を聞いてみると、コレラの様な疫病がその村の中で発生し、その村は放棄されたところだったそうです。

溜池の死体は、どうやらその疫病で死んだ人ではないかとの事でした。

爺ちゃんが飲もうとした池の水は疫病に汚染されていたのです。

爺ちゃんは溜池の前で闇の中から声をかけられた事を思い出し、間に何人か人を挟んで(中国は言葉が場所場所で違うので)その言葉の意味を聞きました。

言葉の意味は「よせ、よせ」だったそうです。

関連記事

体育館

時代を越えて

俺が小学生だった頃、早朝一番乗りで体育館でシュートの練習をしていたら、いつも体育館のステージの袖に見知らぬハゲのおっさんがいることに気が付いた。 近眼でよく見えないし、その時は先…

砂場(フリー写真)

サヨちゃん

俺は小学校に入るまで広島の田舎の方に住んでいた。 その時に知り合った『サヨちゃん』の話をしよう。 ※ 俺の母方の実家は見渡す限り畑ばかりのド田舎で、幼稚園も保育園も無い。 …

駅(フリー写真)

不思議な老人と駅

今年の夏に体験した話。 雨がよく降る火曜日のこと。その日は代休で、久々に平日をゆっくり過ごしていた。 妻はパート、子供達は学校。 久しぶりの一人の時間に何をして良いや…

お婆ちゃんの手(フリー素材)

牛の貯金箱

小学生の頃、両親が共働きで鍵っ子だった俺は、学校から帰ると近所のおばあちゃんの家に入り浸っていた。 血縁者ではないが、一人暮らしのばあちゃんは俺にとても良くしてくれたのを覚えてい…

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…

友子が二人

一人で繁華街を歩いていると、ガラス張りのカフェ店内の窓際席に一人でいる友子を見つけた。 友子の携帯に電話して驚かせようとしたが、友子は電話に気付かない。 じっと座り、目を左…

裏山

危険な好奇心(後編)

あれから5年。俺達3人はそれぞれ違う高校に進んで、すっかり会うこともなくなっていた。 あの「五寸釘の女」事件は忘れることが出来ずにいたが、記憶は曖昧になり、その恐怖心はかなり薄れ…

お葬式

数年前、深夜の0時頃に、その頃付き合ってたSから電話が掛かってきた。 切羽詰まったような声と口調で、話の内容がいまいち理解出来ない。 外にいるみたいなので、取り敢えず家まで…

妖怪カラコロ

専門学生の頃に深夜専門でコンビニのアルバイトをしていた時の話。 ある日の午前1時頃に駐車場の掃除をしていると、道路を挟んだ向こう側の方から何か乾いた物を引き摺るような、 「…

山

ヤマノタミ

俺の父方の祖先は九州の山奥の領主だった。 これは父が自分の祖父から聞いた話(つまり俺にとっての曽祖父。以下曽祖父)。 ※ 曽祖父の両親は田舎の名家ということもあって、かなり厳…