奄美大島の伝説

沖縄

この話は私の大学時代の友人から聞いたもので、彼は奄美大島出身です。ある夜、ゼミ合宿での宴の席で、私たちは怪談話に花を咲かせていました。その中で、奄美大島に伝わる「いまじょ」という怪談が話題に上がりましたが、地元出身の彼はその話を知らないと言いました。

私は彼に「いまじょ」の話をしたところ、彼は興味津々で聞いていました。この「いまじょ」とは、奄美大島の古仁屋町に実際に存在したとされる伝説の女性です。彼女は金持ちの家のヤンチュ(下女)として働いていましたが、その美しさから主人に手篭めにされ、そのまま囲われてしまいます。

しかし、主人の妻は彼女に嫉妬し、ある日彼女を納屋に呼び出して殺害します。その結果、いまじょさんは怨霊となり、その家を祟り、家族全員が死に絶えたと言われています。

その夏、私は友人と彼の故郷である奄美大島を訪れる機会がありました。彼の家族は私たちを温かく迎え入れてくれ、楽しい時を過ごしました。ある晩、酒を飲みながら彼の父親に「いまじょ」の話を再度確認しました。

彼の父親は、私が以前聞いた話とほぼ同じ内容を語りましたが、詳細はより悲惨で残酷でした。いまじょさんは、主人の妻によって長い間拷問を受け、最終的には非常に残忍な方法で命を奪われました。さらに、彼女の家族もこの怨念によって巻き込まれ、絶えてしまったと言います。

この話が進む中、彼の祖母が突然現れ、彼の父親を厳しく叱りました。地元では「いまじょ」の話をすること自体がタブー視されており、話すことで再び悲劇が起こると信じられていたからです。

翌日、私たちは彼の父親に謝りに行きましたが、その際に奄美大島の人々が「いまじょ」の怨霊を本当に恐れていることを改めて知らされました。彼らにとって、「いまじょ」はただの伝説ではなく、実際に祟る存在として認識されていたのです。

この体験は私にとって非常に印象深いものであり、地方に根ざした信仰やタブーの深さを改めて感じさせられました。

関連記事

山(フリー写真)

山の物の怪

うちの爺さんは若い頃、当時では珍しいバイク乗りだった。 裕福だった両親からの何不自由ない援助のおかげで、燃費の悪い輸入物のバイクを暇さえあれば乗り回していたそうな。 ※ ある…

人形の夢

前月に学校を辞めたゼミの先輩が残して行った荷物がある、という話は久保から聞いた。 殆ど使われていない埃っぽい実験準備室の隅っこに置かれた更衣ロッカーの中。 汚れたつなぎや新…

沼と倒木(フリー写真)

マガガミさん

うちの母方の婆ちゃんが住んでいた村での話。 婆ちゃん家の村には山があるのだけど、その山の中に凄く綺麗な緑色の池がある。 限り無く青に近い緑色と言うか、透明気味なパステルカラ…

病院への道

数年前に務めていた病院が東北の田舎の山間にあったんだけど、ほんの少し一緒に働いてたおじさんに聞いた話。 「大分昔の事だよー」と前置きしてから話してくれた。 世間でいうお盆休…

エラーの原因

俺は当時リサイクル工場で働いていた。 仕事の内容は、ゴミを回収してきて、それを可燃・不燃・ビン・アルミ・スチール・ペットボトル・発砲スチロールと分別し、それぞれを出荷するというも…

お屋敷(フリー写真)

お屋敷の物品回収

古い物を家主の居なくなった家から回収し、業者に売りに出す仕事をしています。 一般の人から依頼があって回収する事もあるし、解体業者からお呼びが掛かって現場へ出向く事もあります。 …

空き家(フリー写真)

両目を閉じたまま

小学低学年の頃、両親の用事のため、俺は知り合いのおばちゃん家に一晩預けられた。 そこの家は柴犬を飼っていて、俺は一日目の暇潰しにその犬を連れて散歩に出かけた。 土地感のな…

リアルな夢

二年ほど前に遡ります。 私は父が経営する土建屋で事務をしています。 今は兄が実質の社長ですが、やはり父の威光には敵いません。 そんな父の趣味が発端と思われる出来事です…

人間の闇

新婚の頃、旦那のお祖母さんの妹の家に挨拶に行った。古い大きな家だった。 その時は玄関で挨拶して帰っただけだったが、テレビの音が凄いボリュームだったのが妙に印象に残った。 そ…

マンション(フリー写真)

縦に並んだ顔

自動車事故に遭い鞭打ち症になったAさんは、仕事も出来なさそうなので会社を一週間ほど休むことにした。 Aさんは結婚しているが、奥さんは働いているため昼間は一人だった。 最初の…