愛犬との最期のお別れ

犬(フリー画像)

私が飼っていた犬(やむこ・あだ名)の話です。

中学生の頃、父の知り合いの家で生まれたのを見に行き、とても可愛かったので即連れて帰りました。

学校から帰ると毎日散歩に連れ出していました。

そして私が探して欲しいばかりに隠れんぼなどをして、犬を困らせていました。

次の年に、可愛い子犬を四匹産みました。

その内の一匹は誰にも貰われず、うちで育てることになりました。

そんなこんなで大学卒業まで、すっと二匹と一緒に居ました。

私が大学院に進学するために実家を離れ家を出た一ヵ月後、やむこは糖尿病で目が見えなくなりました。

インシュリン注射をしてあげたかったのですが、何せ学生で生活費も無く、なけなしのバイト代を掻き集めて病院に連れて行ってもらう毎日でした。

私に出来ることは、ちょくちょく実家に帰って目が見えなくなったやむこの世話をすることぐらいでした。

実家の玄関までに用水路が掛かった橋があって、やむこは目が見えなくなってから、散歩の度にそこを通るのがとても怖かったようです。

私が居る時は、いつも抱っこして通っていました。

その年の12月のある晩、私は実家に向かうフェリーの中でやむこの夢を見ました。

畳の部屋に私のジャンパーが置いてあり、それを捲るとやむこがお座りしていて、ニコニコしながら尻尾を振っているのです。若い頃の、元気な姿で。

私が「どうしたのー? ここまで遠かったでしょ?」と言って手を差し伸べ、頭を撫でるとニコニコしていました。

その日の晩はとても疲れていたのに寝苦しく、また冬だというのに体が熱く、寝付いたのは明け方でした。

目が覚めて一日が何事も無く過ぎ、夜になって実家に明日帰ると電話をすると、やむこが朝、起きたら冷たくなっていたと母から告げられました。

私は号泣しました。次の日に実家へ帰り、やむこが居なくなった場所にぽつんと一匹残された子供の犬を撫でながら、後二日頑張ってくれたら…と、泣きに泣きました。

しかし子供の犬を撫でていると、やむこが「私は子犬を残したわ。だから○○ちゃん泣かないで」と言っているような気がして堪りませんでした。

実際、子犬の存在は私の大きな心の支えです(もうおばあちゃん犬ですが)。

やむこは最期に私にお別れを言いに来てくれたような気がしてなりません。

やむこは12月生まれだったので、誕生日に神様が糖尿病の苦しみから解放してくれたのかもしれません。

やむこ。良い思い出をありがとう。ずっと忘れないよ。

戦闘機(フリー写真)

白いマフラー

俺のじいちゃんは昔、パイロットだった。 若い頃のじいちゃんの写真は、白のマフラーを巻いて格好つけていて、でも本当に格好良かった。 俺もじいちゃんみたいな戦闘機乗りになりた…

廃屋の窓(フリー写真)

半分の家

じいちゃんから聞いた話。 従軍中、幾つか怪談を聞いたそうだ。その中の一つの話で、真偽は不明。 ※ 大陸でのこと。 ある部隊が野営することになった。 宿営地から少し…

ちょっとだけ異空間に行った話

ドラッグか病気による幻覚扱いにされそうだけど、多分、ちょっとだけ異空間に行った話。 就活で疲れ果てて横浜地下鉄で眠り込んでしまった。 降りるのは仲町台。夕方だったのに、車掌…

幸福の妖精

リクルートスーツを見る季節になると、毎年思い出すお話。 俺は就職活動してた。バブル崩壊後の冷や水ぶっかけられた氷河期世代あたりだと思ってくれ。俺は理系で一応研究職希望だったけど、…

学校(フリー写真)

霊感教師と霊感生徒

俺の母は小学校の教師をしている。 霊感があり、赴任先によっては肉体的にかなりキツかったらしい。 ※ 10年前に4年生のクラスを担任した時、かなりの霊感を持つ女生徒Aと出会った…

夜の峠(フリー写真)

標識

9年前の12月23日に、東京から沼津までバイクで出掛けた。 夜の帰り道、1号から熱海方面に適当に下りようとする。 夜中の2時頃に前のブルーバードが曲がった南方向に行く細い…

柿の木(フリー写真)

拝み屋の不思議な子

うちの母方の家系はいわゆる拝み屋。元は神社だったのだけど、人に譲ってから拝み屋をやっていた。 拝み屋と言っても儲からない。お金は取っちゃいけないから兼業拝み屋。 でもひいじ…

農村(フリー写真)

神隠しの森と村の伝承

ある山村に、不思議な伝承があった。 その伝承によれば、村の奥地にある古い神社には、神隠しの力があると言われていた。 神隠しとは、神や妖怪が人間を自分の世界に連れ去ってしま…

洋館(フリー写真)

洋館で生まれた絆

ある小さな町に、昔から伝わる奇妙な話がある。 町の中心部から少し離れた場所に、古びた洋館が建っていた。 その洋館には、ある夜だけ窓から幽霊が現れるという噂があった。 …

谷川岳(フリー写真)

谷川岳の救難無線

大学のワンゲル時代の話。 部室で無線機をチェック中に、 「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どう?」 と部員が聞いて来た。 その場に…