あの世とこの世

公開日: 心霊ちょっと良い話

夫婦の手(フリー写真)

若くして亡くなった夫は、美術的な才能のある人でした。

でも息子は小学生の頃から図画の授業は全然ダメ。

その点は父親に似なかったんですね。顔も似ていません。

性格はよく似たところがあります。

息子が中学生になって初めて美術の授業で描いた自画像、この絵が夫にそっくりなので驚きました。

息子本人には全然似ていないのですが、筆遣いや構図などが所謂『上手な絵』でした。

息子自身は家に飾ってあるその絵を見て、

「この絵ウマイよねー」

と他人事のように言っています。

それ以降、息子は上手な絵を描いたことはありません。

お父さんいつも見ていてくれているんだなー、と私は感じています。

もう一つの話

夫は脳卒中で、倒れて一週間で呆気なく逝ってしまった。

倒れるまで元気でバリバリ仕事もしていた。

だけど今思うと、死ぬ一ヶ月くらい前からいつもと様子が違っていたなと思う。

いくつかの心に沁み入るような優しい言葉を、その時期私に対して投げかけてくれた。

でもその時はまさか死ぬなんて思わないから、内心『いつもと違う~。ヘンなの~』と訝しく思ったりしていた。

それと、以前から休日によくホームセンターなどに二人で出掛けることが多かったのね。

それで目的地に着くと、二人別行動でそれぞれ自分の好きなコーナーへ行く。

大体私の方が先に用事を済ませて夫を探しに行くのだけど、私は夫を探すのが得意で、いつもすぐに探し当てた。

夫のよく居るコーナーも熟知していたし、身体の大きな人だったから、頭の先っぽが陳列棚の上から見えたりして、それだけで私はすぐ『あっお父さんのアタマ!』って分かったの。

夫婦なら普通のことだけど。

でも、その亡くなる一ヶ月前くらいの間、ホームセンターや他の場所、二人で出掛けた先で夫と別行動を取ると、夫は行方不明になってしまってどうしても見つからない。

仕方ないのでメールで『一階のパーラーに居るね』などと送信して待つ。

暫くして夫は来るのだけど、行っていた場所を尋ねると何度も探した場所なのね。そういうことが三度あった。

「お父さん最近、時々透明人間になるみたいだねー」

と冗談で言ったのを覚えている。

あの頃、既に夫はあの世とこの世と行き来していたような気がしてならない。

前述の絵の話にしてもこの話にしても、思い込みや偶然と言ってしまえばそれまでだけど。

私にとっては、身体とは別に魂はいつまでも存続していることの証拠みたいに思えてならないんだよね…。

関連記事

結婚式の席(フリー写真)

前彼の祝福

学生時代、彼氏を事故で亡くした。 私はそのことを引きずり、 「もう新しい彼氏も結婚もいらない」 と荒み、誘いも蹴り、告白も断り、おひとりさまの老後を設計していたのだ…

家(フリー写真)

下に誰か来ている

うちの家は親父が製麺業を経営していて、親父は仕事上、朝の4時になると家を出て行く。 両親の部屋は1階、俺の部屋は2階にあった。 俺が中学生だった時のある日のこと。 …

道路

奇跡的な救い

昔、私は精神的に追い詰められていた時期があり、よく大型バイクをかっ飛ばしては危険を顧みずに走り回っていました。 ある日、私は渋滞している幹線道路をすり抜けて走っていました。道の…

高野山(フリー写真)

動物たちの宴会

私は仕事の関係で、アジア圏を中心に出張や短期駐在に行くことがあります。 こういう生活を続けるとかえって日本の風物が懐かしくなるもので、今の趣味が休日利用の温泉や神社仏閣巡りが中…

田舎の風景(フリー写真)

氷を買いに来る若者

これはうちのじいちゃん(既に逝去)に聞いた話。 じいちゃんは、鉄工所を経営する腕利きの職人だった。 じいちゃんが若い頃(戦後間もなくだと思う)、仕事の得意先に製氷所があった…

河原(フリー写真)

猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…

空(フリー写真)

夢枕に立つ祖母

俺にとってばあちゃんは『優しさ』の権化のような人だった。 いつもにこにこしていて、言葉を荒げることもなく、本当に穏やかな人で、家族みんなばあちゃんのことが大好きだった。 ば…

夜の海(フリー素材)

ばあちゃんのまじない

部活の合宿で、他の学校の奴も相部屋で寝ていた時の事。 ある奴が急に魘され、布団の上でのた打ち回り始めた。起こそうとしても全然起きない。そのまま魘され続ける。 起きている奴等…

人形釣った

俺は東京で働いていて家庭を持ってたんだが、2年前からちょっとキツイ病気になって、入退院を繰り返した挙句会社をクビにされた。 これが主な原因なんだが、その他にもあれこれあって女房と…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…