三文字

公開日: 怖い話 | 意味がわかると怖い話

Telephone-art

俺は、某所のある古いアパートで一人暮らしをしている。このアパートは二階建てで、各階四号室までのごく普通のアパートだ。

ちなみに俺は104号室に住んでいる。ある日、いつものスーパーに晩メシを買いに行こうと外に出たら、アパートの前にはパトカーが数台止まっていた。

何だろうと思いながらも、そのままスーパーに足を進めた。そして、そこでたまたま隣に住んでいるYさんに会った。

そして、Yさんは俺に何とも奇妙な事を聞いてきた。

「お宅の部屋、何ともない?」

「いや、別に今の所は…。Yさんの部屋では何かあったのですか?」

俺は聞き返した。するとYさんは重々しい口を開き喋り始めた。

「実は昨日の夜中、201号室の人と101号室の人が、ほぼ同じ時刻に目玉と首を取られて死んでるんだって。

それで、102号室の人が言ってたんだけど、夜11時頃に電話の鳴る音が聞こえたんだって。

しばらく経ってその音が消えたと思ったら、何て言ったか聞こえなかったけど、201号室から、数分後に101号室から、決まった三文字の言葉が聞こえたんだって。それと同時に意味不明な叫び声が…。

それで、102の人が凄く怯えていて、次は自分なんじゃないかって…。だから今日はうちに泊めてやる事にしたのさ。若い女性だから、一人じゃやっぱり不謹慎だろうからねえ。

まあ、空手五段のバリバリ主婦のあたしがついてればまず大丈夫だと思うけどね。けどもし何かあったら助けに来るんだよ!一応隣さんなんだからさ!」

「は、はい…どうも…」

俺がそう言うと103の主婦は買い物を済ませ、部屋に戻っていった。俺も晩メシを買い部屋に戻った。

しかし、いつの間にそんな事件が…。俺、昨日は早く寝たからな…。よし、今日は念のため遅くまで起きてるか。

まあ、おそらく何かの偶然だと思うが…。しかし、ほぼ同時に電話が来たことといい、三文字の言葉といい…何か不気味だな。

これでYさんたちに何かあったら洒落にならないぞ。

そう思いながら晩メシを食べ、それから黙々と雑誌を読んでいた。

気付けばもう11時か。まあ30分ぐらい布団かぶって待って、何も無かったらそのまま寝るか…。

そしてしばらく待って、10分経ってから眠くなってきた。もう良いだろうと思い、眠りに落ちようとした時、ある音によって一瞬で目が覚めた。

「プルルルル」

103からだ。そしてよく耳を澄ますと、斜め隣の203、その隣の202号室からも聞こえてくる。

おそらく102号室も鳴ってるであろう。こんな事があろうか。同時に4つの部屋の電話が鳴るなんて…。すると上の方の電話の音が消えた。

何も知らずに取ったのであろうか。そして上から微かに声が聞こえた。

それは確かに三文字だったが、上の方だったため、よく聞き取れなかった。しかし、それは確かにその声は三文字だった。しかも、何かボソッと呟くような…。

今まで半信半疑だった俺も、いよいよ怖くなってきた。Yさんの言ってた事が、今のところ現実に起きている。

ところでYさんたちは? まだ電話は鳴っている。警戒して取っていないのか。その方がおそらく正解だ。

「上は死んだな」

何故か俺はほぼ確信していた。しかし、まだ102と103はまだ電話が鳴っている。

俺は、二人がいる103号室に行くことにした。急いで靴を履き、外に出た。

まだ電話は鳴っている。お願いだ、取らないでくれ…取らないでくれ…そう思いながら103のドアを開けた。

「その電話を取るな!」

ところがもう遅かった。恐怖に耐えかねた主婦のYさんが、電話を取ってしまったのだ。すると、Yさんはしばらく受話器に耳を当て、しばらくして主婦は例の三文字の言葉を放った。

「はたよ」

何て意味不明な言葉だ…何かかなり意味深いものを感じ、何故か物凄い寒気がしてくる。

そして、102の若い女性がいつの間にかいなくなっていた。102に戻ったのか? 危ない!

102はまだ電話が鳴っている!取ったら…おそらく…!そう思ってた矢先、電話の音が消え、また聞こえた。

「はたよ」

もう終わりだ。すると、俺の部屋からも電話の音が聞こえてきた。まさか、このアパート全体に!?まあいい、そんなの取らないに決まってる!まず女性の所に!

そう思って102のドアを蹴飛ばした!

女性は無事だった。電話を取った後、部屋の隅でうずくまっていた。ひとまずホッとした。しかし、俺は忘れていた。あの主婦は…?

俺は急いで103に向かった。ドアを開けると、驚いた。主婦も無事だ。小刻みに震えながらやはり部屋の隅でうずくまっていた。僕は逆に不思議に思った。

何故電話を取った二人が助かったのか…? ただのイタズラだったのか? いや、それは無い。実際にそれで101と201の人は目玉を取られて首を刈られ殺されている。

待てよ? 101と201の人は電話を取ったのか? もしかして、取ったから死んだんじゃなくて「取らなかった」から死んだんじゃ…。

寒気がした。まだ俺は電話を取っていない!まだ電話は鳴っている。

「急げ!」

俺は焦りながらも、急いで自分の部屋に戻った。

「プルルルル」

「プルルルル」

「プルルルル」

良かった。まだ電話は鳴っている!あれを取れば……助かる…助かるんだあ!俺は急いで電話を取った。だが、それは自分が予想していた三文字とは全く違う言葉だった。

「おそい」

そしてノックの音がした。

関連記事

パンは危険な食べ物

アメリカでの大規模な調査による結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。 以下がその理由である。 犯罪者の98%はパンを食べている。 パンを日常的に…

13体の死体と老婆

小学生の頃に保健の先生に聞いた話だけど、岐阜の民家であったゾンビ事件は怖かった。 その村は岐阜の小さな村で人口も少ないため、家同士が隣接しておらず、隣の家との距離は100メートル…

山道

見つけた

小学校の先生Aからの話で、これは高校の部活の合宿中に起こった出来事だ。 約20人が一つの大きな部屋で布団を敷いて寝ていた。練習の疲れから、みんな夜10時には眠ってしまった。しか…

切り取られたカレンダー

久しぶりに実家に帰ると、亡くなった母を思い出す。母は認知症だった。身の回りの世話をつきっきりでしていた父を困らせてばかりいた姿が目に浮かぶ。 そして今は亡き母の書斎に入った時、私…

工場(フリー写真)

お婆さんと地蔵堂

茨城県の常磐自動車道の、とあるインターチェンジを降りてすぐの工業団地にあった工場での話。 その工場は夜勤者の交代が夜中の2時で行われていて、2時で交代して帰る途中の派遣社員が、…

神秘的な森

角田の森

あれは小学6年の夏休みの事でした。 友人のHとTが角田の森で遊んでいた時、Hが奥の廃屋へ行ってみようと言い出したそうです。 当時、私達は角田の森でよく遊んでいました。 …

トンネル(フリー写真)

変化するビデオテープ

友人から聞いた話。 彼が大学に通っていた頃に、泊まりがけで遊びに行ったグループが居た。 その時、仲間の一人がビデオカメラを持っていて、みんなふざけて色々映していた。 …

部屋

歪む空間

はじめにお断りします。 この話には、「幽霊」やいわゆる「恐ろしい人間」は登場しません。 しかし、私自身、いまだにこの出来事が何だったのか理解できないのです。 もし、…

高架下(フリー写真)

夢で見た光景

数ヶ月前の出来事で、あまりにも怖かったので親しい友達にしか話していない話。 ある明け方に、同じ夢を二度見たんです。 街で『知り合いかな?』と思う人を見かけて、暇だからと後を…

カンカン(長編)

幼い頃に体験した、とても恐ろしい出来事について話します。 その当時私は小学生で、妹、姉、母親と一緒に、どこにでもあるような小さいアパートに住んでいました。 夜になったら、い…