壁の中の秘密

黒電話

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。

築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。

異変に最初に気づいたのは、妻の晴枝さん(仮名・33歳)だった。

彼女は毎日午後2時になると隣の部屋から電話のベルが鳴るのを聞き、不安を感じ始めた。

晴枝さんはこのことを草野さんの会社に連絡し、「隣は空き部屋です」と伝えた。

草野さんの同僚、大竹春夫さん(仮名・35歳)はこの話を聞き、何かを諦めたような様子を見せた。

草野さん夫妻は電話の音に悩まされ、大竹さんを部屋に招いた。

大竹さんは壁に耳を当て、「この音は壁の中からしている」と指摘した。

草野さんは、大竹さんを含む同僚たちの協力を得て、壁の中を調べることに決めた。

大竹さん、吉野公広さん(仮名・35歳)、古屋一昌さん(仮名・35歳)、林田直子さん(仮名・24歳)が集まった。

男性たちが壁を壊し始めると、吉野さんが「以前にも壊された痕跡がある」と気づいた。

さらに壁を壊すと、空間の中に毛布と切断された電話が現れた。

古屋さんが毛布を取り出し、林田さんがそれを広げると、中には血に染まった山吹色のワンピースが現れた。

ちょうどその時、午後2時を迎え、電話が鳴り始めた。

草野さんは恐る恐る受話器を取り上げると、女性の声が聞こえてきた。

「出たわね、許さないわ。なぜ私を一人にしてくれないの…」

その声に怯えた草野さんは、受話器を放り投げた。電話の線は切断されていた。

この出来事の後、草野さんは退職し、家族で栃木県へ転居した。

2ヶ月後、草野さんに林田さんが急死したとの知らせが届いた。

さらに、吉野さんと古屋さんも行方不明になっていた。

草野さんは大竹さんと一緒に林田さんの告別式に参列した。

そこで、二人は道の向こうで静かにこちらを見つめる若い女性に気づいた。

その女性は、山吹色のワンピースを着ていた。

その後も、草野さんの家では不可解な出来事が続いた。

長男が黄色の服を着た女性の姿を目撃し、草野さんがこの話をする度に、聞いた人や自分に悪いことが起こった。

草野さんは、「自分たちは開けてはいけないものを開けたのかもしれない」と語っている。

奇妙なことに、この事件以来、草野さんと妻の前歯が黒く変色してしまった。

草野さんはこの出来事をテレビ番組で話していた。誰かがそれを見たことはあるだろうか。

その後、草野さんの家族は、他の住民からも同様の話を聞いた。

以前の住人もまた、壁の中からの音に悩まされていたという。

さらに、草野さんが栃木に転居後、そのマンションの管理人が謎の死を遂げた。

この一連の出来事は、地元の怪談話として語り継がれている。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

田舎で起きた事件

これは実際に起こった事件にまつわる話。 今から15年前、俺は当時10歳だった。 俺の地元は山形県の中でも更に田舎なところで、ご近所さんはみんな親戚みたいなものだった。 …

夜の繁華街

赤い服の男

かつて私が所属していたサークルの公演が終わったある夜、私たちは近くの居酒屋で打ち上げをしていました。 公演の開始時間が遅かったため、打ち上げが終わる頃には時計の針は既に午前一時…

太陽の光(フリー写真)

わたしの靴がないの

従姉妹が19歳という若さで交通事故に遭い、亡くなりました。 それから半年ほど経った頃、夢を見ました。 従姉妹の家に沢山の人が訪れ、皆それぞれ食事をしながら談笑しています。 …

昔の電話機(フリー画像)

申し申し

家は昔、質屋だった。と言ってもじいちゃんが17歳の頃までだから私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞けた。 田舎なのもあるけど、じいちゃんが小学生の頃は幽霊はもちろん神様…

悪魔の書

中学生の頃、俺は横浜に住んでたんだけど、親父が教会の神父やってたの。 神父にしては結構ざっくばらんな性格で、結構人気もあったんだ。 まあ、俺なんて信心深い方じゃないし、一家…

住宅(フリー写真)

苦労かけるな

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。 実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。 自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が…

ゲーム機

天国への踊り子

PlayStation Homeを始めた頃の話。 あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さん…

蜘蛛の巣(フリー画像)

クモ様

我が家は東北の片田舎にある古い一軒家。 うちでは昔からクモを大事にする習慣があり、家には沢山のクモが住み着いてクモの巣だらけ。 殺すなどもっての外で、大掃除の時もクモの巣を…

公園

代弁者

今年の秋頃かな。二条城の周りを走っていた時の話です。 トイレがあるんですけどね、そこに三つほど腰掛けやすい石があるんです。 そこで走った後の興奮を抑えるために、ぼんやりと座…

トンネル(フリー写真)

旧生駒トンネル

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。 その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。 現在使われているのは「新生駒トンネル」。 しかし昭和30年代に掘削された…