サメと異星人

公開日: 未確認生物 | 超常現象

海

3年前、グアムでダイビングをしていた際に、名古屋から来たダイバーから不可解な話を聞いた。

この話は、1990年4月にそのダイバーがインドネシアの小さな漁村で体験したものだ。

彼は滞在中の2日目の深夜、突如「ゴオオオオオッ!」という爆音のようなもので目を覚ました。この音は海から聞こえてきたという。

その時、空を光線のようなものが横切っていた。雷ではないと思い、ジェット機の墜落を疑いながらも、すぐに眠りについた。

3日後、浜辺でビールを飲んでいた彼は、砂浜の10メートル先で原住民たちが騒いでいるのに気づいた。

どうやら数人が魚網を引き上げたところだったが、その騒ぎはただの大漁ではない様子だった。

彼も興味を持ってその場所へ向かった。

砂浜にはたくさんの魚が撒き散らされており、その中には3メートルもあるサメが含まれていた。

サメはすでに死んでおり、腹部が膨れていた。彼は子持ちのサメかと思い、中を覗き込んだが、その光景に震え上がった。

サメの腹からは、身長150センチに満たない子供の死体のようなものが内臓と共にはみ出していた。

胸から下は既になく、溶けかけていたが、それは明らかに人間ではなかった。

異星人、「グレイ」に酷似していたのだ。

さらに、サメの頭部にはバーナーで焼かれたような30センチほどの大きな焦げた傷があった。

この出来事を村の長老に相談したところ、彼は祖先伝来の話を語り始めた。

村に伝わる伝説によると、海の神が不満を抱くと、空から奇妙な生き物を送り込むという。

その生き物は、この世のものではなく、海で見つかることは非常に稀だという。

彼は、このサメと異星人の出現が、何らかの不吉な前兆である可能性を示唆した。

その後、村では不可解な現象がいくつか報告され、この事件は地元の間で長く語り継がれることになった。

関連記事

まりも

今の部屋に引っ越してきてすぐのこと。 夜ふと目を覚ますと、目の前に黒くて丸いものが2つ浮かんでぼうっと光っている。オカルト体験がほとんどない俺は動揺し、布団を被ってガタガタ震えた…

真っ白ノッポ

俺が毎日通勤に使ってる道がある。田舎だから交通量は大したことないし、歩行者なんて一人もいない、でも道幅だけは無駄に広い田舎にありがちなバイパス。 高校時代から27歳になる現在まで…

海から来たるもの

普段付き合いのいい同僚が、何故か海へ行くのだけは頑として断る。 訳を聞いたのだが余り話したくない様子なので、飲ませて無理やり聞き出した。 ここからは彼の語り。ただし、酔って…

二重スリットの実験

2重スリットの実験

量子力学の核心部分が目に見えるかたちで現れる実験。観測者の存在によって量子の行動が確定する事が証明された驚くべき実験である。 この世界のもののありようが、粒子のようでもあり、波の…

ワームホール

ワームホール

14年前、多摩川の河原から栃木の山中にワープした。 草むらに見つけた穴を5メートルほど進んで行ったら、なぜか板壁に突き当たった。 その隙間から這い出てみると、森の中の腐りか…

フー・ファイター

フー・ファイターとは、連合国の兵士達の間で使用された、謎の発光体=未確認飛行物体(UFO)の総称である。 第二次世界大戦中、戦闘が激しい地域を中心に、度々UFOが目撃されたらしい…

山中の少女

1926年、とある県境の山中にて、14歳ぐらいの少女が発見された。 その少女は、誰も触れることが出来ず、自ら動くこともなかった。 まさに狐につままれたような不思議な現象に誰…

雨(フリー素材)

天候を操る力

小学生の頃だったか。 梅雨の時期のある日、親友の友人という微妙な関係の子の家に遊びに行った。その親友と一緒に。 そこで三人でゲームなどをして遊んでいたら、あっという間に帰る…

山神様

これは、俺の曽祖父が体験した話です。大正時代の話ですので大分昔ですね。 曾じいちゃんを、仮に『正夫』としておきますね。 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれば良く山狩り…

ロズウェル事件

1947年7月8日、ロズウェル・デイリー・レコード紙の夕刊に、ニューメキシコ州ロズウェル北西120キロ程の所にあるJ・B・フォスター牧場に「空飛ぶ円盤」が墜落し、その残骸を軍が回収した…