目に見えない存在の加護

地下鉄(フリー写真)

その日はいつも通りに電車に乗って会社へ向かった。

そしていつものようにドアに寄り掛かりながら外の景色を眺めていた。

地下鉄に乗り換える駅(日比谷線の八丁堀駅)が近付いて来て、網棚に上げておいた荷物を取ろうと、体を後ろに捻った瞬間だった。

「ぱしっ!」と顔に何か乾いたものが当たった。何だか判らない。敢えて言うなら布みたいなもの。強風に煽られたジャケットの襟が顔に当たるような、そんな感触だった。

驚いて振り返ったが、他のお客さんはみんな座席に腰を下ろしていて、俺にちょっかいを出せそうな位置には誰も居ない。

顔を押さえる俺を、みんな怪訝そうに見ている。

何が何だか解らなかったけれど、とにかく付けていたハードコンタクトレンズがズレて目の奥に入り込み、痛くて仕方が無かった。

それでいつも乗る地下鉄を一本遅らせることにして、駅のトイレに寄り洗面台でレンズを直した。

鏡に向かってレンズを直していたら、外が急に騒がしくなった。

『何だろう?』と思い、改札を通って駅構内へ入ろうとしたら、ホームから営団の駅員が

「入らないで下さい!すぐに地上に避難して!」

と、こちらに向かって叫んでいる。

びっくりして訳が解らないまま、とにかく指示通りに階段を駆け上がって地上へ出た。

そしたらすぐ目の前の車道に消防車が急停車し、消防隊員が俺と入れ替わりに階段を駆け下りて行った。

地下鉄サリン事件だった。

もしあの時、『何か』が目に当たってコンタクトがズレなかったら、俺の乗った電車はサリンの充満する霞が関駅に滑り込んでいた。

誰が助けてくれたのかは判らない。でもあれ以来、目に見えないものの存在を信じるようになった。

ここから先は蛇足だけれど……。

『死んだ人間』に『生きた人間』が救えるのなら、『生きた人間』が『生きた人間』を救うのは当然だ、とも思ったので、機会を作って色々なボランティアに参加するようにしている。

呼び寄せられた仲間

僕が大学生のころ。あれは確か昭和63年12月の出来事でした。 同じ高校の友達と2人で神戸三宮に出ていたら、別の高校卒業以来の友達と出くわした。 「おお、久々じゃないか」となって…

着物の少女

毎年夏、俺は両親に連れられて祖母の家に遊びに行っていた。 俺の祖母の家のある町は、今でこそ都心に通う人のベッドタウンとしてそれなりに発展しているが、二十年ほど前は、隣の家との間隔…

渓流(フリー写真)

川辺で会ったおじさん

小学5年生の頃、隣のクラスに関西からの転校生S君が来た。 ある日の昼休み、体育館の片隅でS君がクラスの野球部数名から小突かれたりして虐められているのを発見した。 俺は当時、…

時空の狭間の少女

これは俺が保育園に通っていた時の話。 俺が住んでた町には第一から第三まで保育園があり、俺は第一保育園に通っていた。 ある夏の日、合同お遊戯会の劇の練習で第一保育園の園児が第…

恐怖のスイカ蹴り

俺の爺ちゃんの終戦直後の体験談。 終戦直後のある夏の夜の出来事、仕事で遅くなった爺ちゃんは帰宅途中の踏切にさしかかる。 当時は大都市と言っても終戦直後のため、夜になれば街灯…

雨の日の葉っぱ

雨の日のおばちゃん

小さな頃から、実家に一人で留守番をしている時に雨が降って来るとピンポンが鳴り、 「○○さ~ん(私の苗字)、雨降って来たよ~!!」 と叫ぶおばちゃんが居た。 玄関の戸…

DNA(フリー画像)

遺伝した記憶

数年前、実家で甥っ子や姪っ子たちとトトロを観ていた。 「そういや、うちも昔はこんなお風呂だったよねぇ」 と俺が言うと、何故か家族全員がきょとんとした顔をする。 「ほら…

白無垢の花嫁

白無垢の花嫁さん

俺がまだ小学低学年の頃に体験した話。 俺の家は当時、夏になると田舎に帰っていたんだよね。 そんな時に必ず泊まる小さな民宿があるんだ。 各部屋の入り口はドアではなく襖…

トンネル(フリー写真)

壁の向こう側

トンネルで不思議な現象に出遭った。 そんな話をよく聞くのだが、実は私にもそんな経験がある。 この時期になると思い出すのだ。 ※ ちょうど冬休みに入った日のこと…

電話機

8時半の電話

私の会社に毎朝、電話がかかって来る。 それも朝の8時半、ぴったりに鳴る。 入社したてで電話番をしていた頃は律儀に電話に出ていた。 しかし電話に出ても何も言わず、暫く…