崖っぷちの写真立て

公開日: 心霊体験

崖(フリー写真)

俺が20年以上前、大学時代に体験した話。

友達がワンボックスの車を買ってもらったからと、仲の良い女の子達も誘って紅葉狩りに行ったんだ。

山奥で湖があって山道を歩くような所なのだけど、結構有名な場所だった。

丸太で階段や手すりが作ってあり、整備されていて歩きやすいし、気温も丁度良くて本当に気持ち良かった。

暫く歩くと、黄色と黒のロープが厳重に張られていて通行止めになっている所があった。

コース的にそちらにも行けてしまうけど、通行禁止のロープを少し登ると越えられそうな、運動神経があれば行ける感じだった。

紅葉にも飽き始めていたので、俺はその先に敢えて行ってみることにした。

運動神経には自信があり、女の子にも格好つけたかった。

それで周りの反対を押し切り、あまり深入りしないからとロープを越えて入って行ったんだ。

そしたら案外すぐ崖になっていて、落ちたら30~40メートル下の湖に落ちちゃうような場所だった。

『確かに危ないけど何もないんだなー』と思い、周りを見渡していたら、崖っぷちの木の根元に写真立てが置いてあるのを見つけた。

崖側に周りこんで見てみると、普通の笑顔の家族写真で、父親、母親、子供の3人で写っていた。

まさかと思って周りを見たが、生花もお線香もない。

しかし写真立ては無造作に捨てられている訳でもなさそうだった。

少し気味が悪くなり、すぐに友達の元へ引き返した。

みんな一応何かあったのか聞いてくれたから、

「崖があって、写真があって、花が置いてあった」

と、いたずら心から少し話を膨らませて答えた。

これは非常に不味かった。

女の子達は呪われるんじゃないかと言い出して泣き出しそうなほど怖がっていた。

まあまあ別に悪いことした訳じゃないんだしなどと言って、残りのコースを歩いて車に戻ったんだ。

そしたら、最初に車に乗り込んだ女の子が大絶叫。

すぐさま車の中を見ると、後ろの座席に写真立てが置いてあった。

背筋が凍りついた。完璧に覚えていないから判らないけど、崖にあったのと同じ物のようだった。

連鎖的に他の女の子達も悲鳴を上げて阿鼻叫喚の地獄絵図。男共も茫然自失状態。

何とか車の持ち主の友達が、

「うちの親戚の写真だわ。ごめん。ごめん」

と訂正を入れ、勇敢にも写真立てをトランクに閉まった。

強引過ぎるフォローだが、その場は収まり何とか無事帰宅。

次の日に彼と会ったが、昨日の話は殆どしなかった。

写真立てがどうしても気になったので聞いてみたが、トランクはおろか車の中のどこにもなかったらしい。

その日、彼が撮りまくっていたインスタントカメラの写真が卒業しても配られることがなかったことを考えると、俺よりももっと凄まじいものを見たかもしれない。

関連記事

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

旧生駒トンネル(フリー写真)

架空の最終電車

大阪から奈良へ抜ける近鉄奈良線。 大阪と奈良の間には生駒山があり、電車は長いトンネルを通ることになる。 現在のトンネルは『新生駒トンネル』と言い、その昔、数々の死傷事故を起こした『旧生…

爺ちゃんとの秘密

俺は物心ついた時から霊感が強かったらしく、話せるようになってからは、いつも他の人には見えない者と遊んだりしていた。 正直生きている者とこの世の者ではないものとの区別が全くつかなか…

高田馬場のアパート

7年前の話。 大学入学で上京し、高田馬場近辺にアパートを借りて住んでいた。 アパートは築20年くらいで古かったけど、6畳の和室と、襖を挟んで4.5畳くらいのキッチンがあると…

隠し部屋

20年以上前の話なのですが聞いてください。 友人が住む三畳一間月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいるとそこそこ快適でした。…

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

山道

窓側を見てはいけない

ある夜、会社員のAさんは残業で遅くなり、タクシーを拾いました。タクシー内では運転手さんと様々な話題で盛り上がっていました。やがて、タクシーは山の中の暗い道を走り始めました。周囲はうっ…

田舎の風景(フリー写真)

スルスル

土地の古老という言葉はすっかり死語ですが、まだ私の子供の頃にはいたんですよね。 土地の昔話や、若い皆さんは聞いたことも無いだろう『日露戦争従軍記』というものまで語ってもらったりも…

古民家(フリー写真)

トシ子ちゃん

春というのは、若い人達にとっては希望に満ちた、新しい生命の息吹を感じる季節だろう。 しかし私くらいの年になると、何かざわざわと落ち着かない、それでいて妙に静かな眠りを誘う季節であ…

夜の寝室(フリー素材)

霊感の強い先輩

私が中学2年生の時、同じ部活に『自称霊感が強い』先輩が居ました。 私は当時、あまりそういうオカルト的なものは信じていませんでした。 ですので、その先輩の体験した話なども半…