スルスル

公開日: 心霊体験 | 怖い話

田舎の風景(フリー写真)

土地の古老という言葉はすっかり死語ですが、まだ私の子供の頃にはいたんですよね。

土地の昔話や、若い皆さんは聞いたことも無いだろう『日露戦争従軍記』というものまで語ってもらったりもしました。

当時で90歳は行っていたのではないでしょうか。

その古老さんに、とにかく色々な話を聞かせてもらいました。

これもその一つです。

取り敢えず『古老さん』ではあまりよろしくないので、以下では『Sさん』ということにしましょう。

大正の頃のこと。

ある日、Sさんの家の傍にある川で、水死体が上がったそうです。

若い男性で、近所の人は誰も知らない人。どこか別の土地から来た人だったみたいです。

自殺か事故か、それとも他殺か、それもはっきりしない。

身元を明らかにできるものも持っておらず、仕方が無いので、取り敢えず○○寺まで運び、お経だけでも上げてもらおうということになりました。

それで、Sさんが○○寺まで運ぶことになったそうです。

大八車と言うのでしょうか、よく時代劇などに出てくる荷車。

大八車そのものかどうか分かりませんが、とにかくその荷車のようなものに乗せて、死体を寺まで運ぶことになりました。

死体に筵を被せて紐で固定し、寺へと向かったそうです。

その途中。ごろごろという車輪の音の他に妙な音がする。

Sさんは服を擦りながら、

「ちょうどこんな感じの音が」

と言ってました。スルスルという感じの音です。

とにかく、そのスルスルという音が付いて来る。

何だろうと振り返っても、何も無い。

死体が変なところで擦れているのかと確認しても、固定した紐が緩んでいる様子も無い。

首を傾げながらまた荷車を引き始めると、やはり音が付いて来る。

スルスルスルスル…Sさんが立ち止まると音はやむが、動き始めると付いて来る。

段々気持ち悪くなりながらも、ようやく○○寺に着き、住職に話をして、死体を運ぼうと筵を開いた時、住職がこう言ったそうです。

「おや、もうひとりの方はどうしたね?」

「もうひとり?」

何のことか解らず問い質すと、住職は

「これは心中だよ。女の方はどうした?」

と言うのです。

いよいよ訳が解らず、Sさんが

「いや、死んでたのはこの人だけでした」

と答えると、住職はこう言ったそうです。

「Sさん、あんた、車の後ろに、女の人が付いて来たのに気が付かなかったか?」

住職には見えたのだそうです。女の人がずっと付いて来ているのが。

「今も立ってるよ。この男の人の傍にね。

女の方の亡骸を探しなさい。ふたりそろわぬことには成仏もできまい」

こう言われてSさんは、慌てて川に走ったそうです。

その後、川の少し上流で女性の死体が見つかったそうです。

どうやら、一緒に飛びこんだ後、二人を結んでいた紐が切れてしまったようで、別々に死体が上がることになってしまったらしい。

Sさんはこんな感じのことを言っていました。

「どうやらあのスルスルというのは、着物の女が歩く時にする、衣擦れの音だったのかな」

関連記事

夜の町並み(フリー写真)

夜道のいざない

去年の7月くらいに体験した話。 うちの母方の祖父が亡くなり、通夜と葬式のため親の実家の北海道へ行きました。 当日は祖父を神社まで運び、その夜は従兄弟や叔父、叔母とみんなでそ…

きまり

平成10年9月10日、O県H市にある廃虚に肝試しに行ったのが ”こと” の始まりだった。見なかったことにしようというのがいけなかった…。 当時、私とA、Bの私達3人はドライブがて…

樹木(フリー写真)

顔の群れ

私が以前住んでいた家の真横に、樹齢何十年という程の大きな樹がありました。 我が家の裏に住む住人の所有物であったのですが、我が家はその木のお陰で大変迷惑を被っていたのです。 …

祖父の箱

旅先で聞いた話。 伐り倒した木を埋めておくと、稀に芯まで真っ黒になることがある。 そんな埋木を使って特殊な方法で箱を作ると、中に女子が育つそうだ。 ただし、箱を開ける…

お地蔵さん

奇妙な墓石

ある山間の墓地に、墓石と混じって奉られているお地蔵様のような、異様な石が四体並んでいます。これらの石は道祖神のようでもあり、その外見から一種の墓石として扱われているようですが、その形…

骨董品屋

晴れ着

俺がまだ大学生だった10年前、自称霊感の強い後輩Aと古いリサイクルショップへ行った時の話。 リサイクルショップと言っても、築30年は軽く経っていそうなボロボロの外観で、どちらかと…

キャンプ(フリー写真)

百人浜に現れた男

北海道の百人浜(襟裳岬近くの百人浜キャンプ場)で聞いた話。 一昨年に北海道へ行った際、途中一緒になった京都のセロー乗りの方に、今夜は百人浜へ泊まろうと思っている事を話すと、彼は真…

異国の像

中学校2年の時の話。俺の家は漁師ではなかったが海辺に住んでいた。 というか前の浜から背後の山まで狭くて細長い土地の町だったので、殆どの人が海辺に住んでいると言えるのだけど。 …

峠

イキバタ

友人は「俺って社会不適合者だよね!」と笑いながらタバコを吸う。 現在高校生やり直し中の通称「イキバタ」さん。行き当たりばったりを略しての渾名らしい。 俺はもう卒業したのだが…

広島県F市某町の『お札の家』

2年程前の話ですが、つい最近完結した話があるので書いていこうと思います。 長くなりそうで申し訳ないのですが、霊感0の自分が唯一味わった霊体験です。 広島県F市某町、地元の人…