毬突きをしている女の子

公開日: ほんのり怖い話

病院(フリー写真)

ある病院での話。

病理実習でレポートを提出する役になった実習生のAは、助手から標本室の鍵をもらう時にこんな話を聞かされました。

「地階の廊下で、おかっぱ頭の女の子がマリつきをしているのを見たら、絶対目を合わさず、話しかけられても喋るなよ。

いっぺん返事をしてしまうと、凄い力で手を掴まれ、こう言われるんだ。

『私って、大人になったらどんなだと思う?』

そう言うと見る見る美女に変身し、

『こうなれたはずなのに、お前達のおかげで…』

と化け物の顔になって襲って来るらしいぞ」

「…で、それから?」

「それから…って、まあそういう話だから」

何と古臭いホラ怪談だろうかと思いながら、Aは標本を探し出し実習室へ帰って行こうとしていました。

すると、どこからともなくマリつきをしているような音が聞こえる。

見ると、来る時には気付かなかったが、霊安室がほんのり明るくなっており、その前で小さな女の子が手マリを持って佇んでいるではありませんか。

Aの心臓は縮み上がりましたが、常識が現実に引き戻します。

何を考えているんだ、この子は現実の存在だ。家族に不幸があって、ここで待っているだけなんだ。

何を怖がることがある…。

ぎくしゃくと通り過ぎようとするAを、女の子が呼び止めました。

子供に似合わぬ刺すように鋭い視線を寄せ、

「せんせい、お母さんのしゅじゅつの様子はどうですか?」

と聞きます。

落ち着きかけていた彼の心臓はまた凍り付きそうになります。

手術って…何で霊安室前でそんなことを…。

ああ、やはりこの子は霊なんだ。

母親と一緒に事故にでも遭って死んだのに、母親を心配して、自分はまだ生きているつもりで、白衣の人間に様子を聞いているんだ。

そして、母親と自分を救えなかった恨み言を言い始めるんだ…。

何も言ってはいけないという忠告もどこへやら、彼は蒼白になって言い訳を考えます。

僕はね、白衣を着ているけど医者じゃないんだ。まだ勉強中なんだ。

お母さんや君のことはとっても気の毒だけど、僕は関係ないんだ…。

そう言おうとした時、霊安室横のドアが開け放たれます。

彼は声にならない叫びを上げながら、そちらに向き直りました。

そこには、目を真っ赤に泣き腫らした若い男性が立っていました。

そして先程の子供を手招きし、抱きすくめました。

震えながら壁にへばり付いているAと目が合って、男性は訝しげながら会釈し、普通ならぬ様子に

「子供が何か?」

と尋ねて来ました。

新手の霊の登場かという疑いも捨て切れないAは、それでも落ち着きを次第に取り戻し、掠れる声で答えます。

「お子さんがお母さんの手術のことを聞いて来られたもので、事情が判らなくて…」

男は苦い笑みを微かに浮かべました。

「そうですか。実は女房が急死しましてね。病院に着いた時にはもう…。

今解剖中なんです。

お母さんの体の中をもう一度調べてもらうと子供に説明したら、

『死んじゃった後でも手術して助けてもらえるんだね』

と言うから、そうなったらいいねって…」

暫し呆然と立ち尽くした後、Aは

「ご愁傷様でした」

と頭を下げ、まだ震える手足を急かせてその場を去りました。

振り返ると、その親子は薄暗い廊下でいつまでも寄り添いすすり泣いていました。

体に血の気が戻って来るのと、ガラにもなく涙が込み上げて来るのを感じながら、これは本物の怪談だった方が余程ダメージ少ないだろうな、とAは感じたものでした。

…Aはその後、基礎研究の方向に進みました。

「臨床だと、毎日の仕事がああいう悲しみの上に成り立つのかと感じたから」

と言っていました。

妹を守るために

これは知り合いの女性から聞いたマジで洒落にならない話です。一部変更してありますが、殆ど実話です。 その女性(24歳)と非常に仲の良いA子が話してくれたそうです。 A子には3…

アマヒメ様

その山村には、奇妙な言い伝えがあった。 寛政年間(18世紀終盤)のある年、雲一つ無いよく晴れ渡った空から、にわかに雨が降った。 おかしな事もあるものだと村人が空を見上げてい…

住宅(フリー写真)

苦労かけるな

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。 実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。 自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が…

抽象模様(フリー素材)

魑魅魍魎

今から2年くらい前の夏。 会社が夏休みで、連日ベッドの上でマンガを読みながらゴロゴロ昼寝をする毎日でした。 その日もいつものようにマンガを読んでいる内に眠ってしまった。 …

林(フリー写真)

墓地に居た女性

霊感ゼロのはずの嫁が、5歳の頃に体験した話。 嫁の実家の墓はえらい沢山ある上に、あまり区画整理がされておらず、古い墓が寺の本堂側や林の中などにもある。 今は多少綺麗に並んで…

葛飾北斎(フリー浮世絵素材)

カゴカキ

昔から続く怪異。 愛知県○○市。その昔、少なくとも200年以上前の話。 岡崎城の城下町は、天下を二分するほど賑わっていたらしく、駕籠を担いで人を運ぶ『カゴカキ』と呼ばれる人…

踏み入るべきではない場所

私がまだ小学校低学年の幼い子供だった頃、趣味で怖い話を作っては家族や友達に聞かせていました。 「僕が考えた怖い話なんだけど、聞いてよ」と、きちんと前置きをしてからです。 特…

学校(フリー写真)

霊感教師と霊感生徒

俺の母は小学校の教師をしている。 霊感があり、赴任先によっては肉体的にかなりキツかったらしい。 ※ 10年前に4年生のクラスを担任した時、かなりの霊感を持つ女生徒Aと出会った…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

提灯(フリー素材)

奇妙な宴会

先日、とある小じんまりとした旅館に泊まった。 少し不便な場所にあるので訪れる人も少なく、静かなところが気に入った。 スタッフは気が利くし、庭も綺麗、部屋も清潔。文句無しの優…