差し出された手

お婆さんの手(フリー写真)

これはある寝苦しい晩に体験した出来事です。

その日、猛暑と仕事で疲れていた私は、いつもより早目の21時頃に、子供と一緒に就寝することにしました。

疲れていたのですぐ寝入ることは出来ましたが、早く寝過ぎたのと暑さのせいか、夜中に目が覚めてしまいました。

まだ目は閉じたままでしたが、ふと気が付くと、軽く握った自分の左掌の中に何かがありました。

それは誰かの人差し指のようでした。

同じベッドに寝ている子供は自分の右側に寝ているはずです。いつもそうしていますから…。

それに、それは子供の指にしては大き過ぎるのです。

ドキッとしましたが、目を開けて確かめる勇気はありませんでした。

それなのにどういう訳か、ギュッとその指を反射的に握ってしまったのです。

それは確かに人間の人差し指でした。

不思議と恐怖心は湧いて来ませんでした。

と言うより、その指はどこかで触ったことがあるような感じで、懐かしくさえありました。

妻か、或いは親か…とにかくそんな感じがしました。

そんなことを考えていると、左掌に握られた指の感触が不意に消えて無くなりました。

しかし今度はすぐ横に人が座っている気配、と言うより圧迫感を感じました。

その圧迫感が段々と重みに変わって来て、体中から冷や汗がドッと出て来ました。

こんなことは初めての体験でした。

流石に怖くなって来て、知っているお経を頭の中で何度か唱えました。

暫くすると、その気配も突然スッと消えて無くなりました。

ほっとしてゆっくりと目を開け、周りを確認しましたが、何も変わったところはありません。

子供は静かな寝息を立てて、やはり右側に寝ていました。

暫く横になって、今の出来事を思い返してみました。

その時、ふと亡くなった祖母の記憶が蘇って来ました。

自分にとって祖母は、母親代わりの人でした。

そんな祖母が老衰と院内で感染した病により、余命幾ばくも無くなっていた時のことです。

週に何度か見舞いに行っていたのですが、いつもはただ寝ているだけの祖母が、その日に限って目をぼんやりと少しだけ開けていました。

そして私に向かってゆっくりと手を差し出して来たのです。

まるで助けを求めているかのようでした。

私はその時、ある種の恐怖心のようなものを感じてしまい、弱々しく差し出されたその手をどうしても握り返してあげることが出来ませんでした。

それから暫くして祖母は亡くなり、自分はその日のことを少し後悔しました。

感傷的になっていると思われるでしょうが、さっき握った指は祖母のものだったのかも…と思うと泣けてきました。

白虎隊

ある高校がF県に修学旅行に行ったそうです。 A君は友達数人で作った班で自由行動を楽しんでいました。 しかし、A君は慣れない土地のためか、班が一緒のB君とその班からはぐれてし…

山(フリー写真)

一つ目のおじちゃん

子供の頃、家族で山に行ったことがある。 山に着いたのはまだ朝方で、霧が辺りを覆っていた。 僕は親の言い付けを守らず、一人で山中に歩き入り、当然のように迷子になってしまった。…

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

宿直の夜

俺は東北の港近くで工場勤めをしていた。 県名は書けないけど、被災地で津波が来たとだけ書いとく。 でも工場は、奇跡的に10〜15センチほど水没しただけだったんだよね。だから1…

機関車(フリー写真)

電車の幽霊

埼玉の三郷に操車場跡という所があります。地図にも載っています。 心霊スポットとしては途中のお化けトンネル(化けトン)が有名ですが、体験したのはその近くの建物です。 操車場は…

狐(フリー写真)

鼠の天麩羅

知人の劇団員が、地元の猟師さんの笑い話を元に劇を作ったことがある。 長くなりますが、よろしければ暇潰しにどうぞ。 ※ 元号が幾つか前の時代のお話。 木樵と炭焼きと、猟師…

DJ(フリー写真)

ライブ会場の心霊写真

俺が高校の時の話です。 友人にDJをやっている奴がいたので、仲間でライブを観に行ったんです。 着いた時には狭い会場に客が一杯で、ずっと後ろだったのですが、友人の計らいで2階…

兄妹(フリー写真)

視える弟

最初に気が付いたのは、私が小学4年生で、弟が小学2年生の時。 一緒にガンダムを見ていたら、普段滅多に口を開かない大人しい弟が不意に後ろを振り返り、 「聞こえない」 と…

彼岸花(フリー写真)

祖母の隠れ場所

自分が3歳の時に父方の祖母が亡くなった。 皆さんお察しの通り、人の死という現実の認識が出来ない子供の事です。 私はキャッキャッと親戚が居る中をふざけながら走り回り、それこそ…