ぼうなき様
| ○○様・○○さん | 不思議な体験 | 田舎にまつわる怖い話
ぼうなき様って知ってる? 想像以上にマイナーな行事だったので、地元から出て話題にした時は誰も知らなかった。 有名なS神社で行われる七五三の続きのような行事で…
| ○○様・○○さん | 不思議な体験 | 田舎にまつわる怖い話
ぼうなき様って知ってる? 想像以上にマイナーな行事だったので、地元から出て話題にした時は誰も知らなかった。 有名なS神社で行われる七五三の続きのような行事で…
| ほんのり怖い話 | 不思議な体験 | 田舎にまつわる怖い話
この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの…
| ほんのり怖い話 | 不思議な体験 | 田舎にまつわる怖い話
俺がまだ子供の頃、家の近所には深い森があった。 森の入り口付近は畑と墓場が点在する場所で、畦道の脇にはクヌギやクリの木に混ざって、卒塔婆や苔むした無縁仏が乱…
| 洒落にならない怖い話 | 田舎にまつわる怖い話
親父から聞いた話。 今から30年程前、親父はまだ自分で炭を焼いていた。 山の中に作った炭窯でクヌギやスギの炭を焼く。 焼きに掛かると足かけ4日にもなる作業の…
| 不思議な体験 | 田舎にまつわる怖い話
これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。 私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています…
| 洒落にならない怖い話 | 田舎にまつわる怖い話
学生の時、友人と民宿に泊まった。 そこは古い民家のような所で、母屋の隣に大きな蔵があった。 民宿のおばあちゃんが言うには、その蔵には神様が祀ってあるから入る…
| ○○様・○○さん | 田舎にまつわる怖い話
これは友人の実家へ泊まりに行った時、友人(Aとします)のお爺さんから聞いた話です。 友人の実家は山奥の集落にあり、小さい頃から夏休みになると一緒に泊まりに行…
| 怖い話 | 田舎にまつわる怖い話
うちの爺さんは若い頃、当時では珍しいバイク乗りだった。 裕福だった両親からの何不自由ない援助のおかげで、燃費の悪い輸入物のバイクを暇さえあれば乗り回していた…
| ○○様・○○さん | 洒落にならない怖い話 | 田舎にまつわる怖い話
俺の住む集落には、『武君(たけぎみ)様』という神様が祀られている。 何でも、この集落を野武士などから守り命を落とした青年が神と成り、今もこの集落を守っている…
| 洒落にならない怖い話 | 田舎にまつわる怖い話 | 長編
小学校5年生の頃、私が祖母の家に遊びに行った時の話。 当時は夏休みになると祖母の家に何週間も泊まりに行くのが定例となっていて、地元の子供達とも夏休み限定の友…
| 洒落にならない怖い話 | 田舎にまつわる怖い話
子供の頃、近所のおじいさんに聞いた話です。 そのおじいさんは若い頃、一度事業に失敗し実家の田舎に帰ったそうです。 実家には持ち山があり、色々謂れがありました…
| ○○様・○○さん | 洒落にならない怖い話 | 田舎にまつわる怖い話 | 長編
これは私が小さい頃、実際に起こった出来事です。 私の親は私が物心がつく前に離別し、私は母方に引き取られました。 しかし私の母の実家は結構な田舎で、女性が仕事…
| ほんのり怖い話 | 田舎にまつわる怖い話
昔住んでいた村に、十代の巫女さんが居た。 若者の何人かはその人のお世話をしなければならず、俺もその一人だった。 その巫女さんは死者の魂が見えたり、来世が見え…
多分信じてもらえることはないだろうから、そういう創作物として見てくれれば幸い。 ま…
これを書いたら、昔の仲間なら俺が誰だか分かると思う。 ばれたら相当やばい。まだ生…
よく「時空を超えた」とか、「少し違う世界を垣間見た」なんて体験談を目にしますが、実は私…
これは、私が小学5年生だった頃に体験した、今でも忘れられない奇妙な記憶である。 …
これは私自身の実体験です。 …と言っても、正確には“まだ終わっていない”話なので…
※本作品は実話をもとにしたフィクションです。 ※ これは、ある警察官の友人…