山の物の怪

公開日: 怖い話 | 田舎にまつわる怖い話

山(フリー写真)

うちの爺さんは若い頃、当時では珍しいバイク乗りだった。

裕福だった両親からの何不自由ない援助のおかげで、燃費の悪い輸入物のバイクを暇さえあれば乗り回していたそうな。

ある日、爺さんはいつものように愛車を駆って山へキャンプに出掛けたのだそうな。

ようやく電気の灯りが普及し始めた当時、夜の山ともなればそれこそ漆黒の闇に包まれる。

そんな暗がりの中で爺さんはテントを張り、火を熾しキャンプを始めた。

持って来た酒を飲み、程良く酔いが回って来た頃、何者かが近付いて来る気配を感じた爺さん。

ツーリングキャンプという言葉も無かった時代。夜遅くの山で出会す者と言えば、獣か猟師か物の怪か。

爺さんは腰に差した鉈を抜き、やって来る者に備えたそうだ。

やがて藪を掻き分ける音と共に、『なにか』が目の前に現れたのだそうな。

この『なにか』というのが他の何にも例えることが出来ないものだったので、『なにか』と言うしかない…とは爺さんの談である。

それはとても奇妙な外見をしていたそうだ。

縦は周囲の木よりも高く、逆に横幅は然程でもなく、爺さんの体の半分ほどしかない。

何だか分からないが、ユラユラと揺れる太く長い棒のようなものが現れたそうだ。

爺さんはその異様さに圧倒され、声も無くそいつを凝視し続けた。

そいつは暫く目の前でユラユラ揺れていたと思うと、唐突に口を利いたのだそうな。

「すりゃあぬしんんまけ?」

一瞬、何を言われたのか解らなかったそうな。

酷い訛りと発音のお陰で、辛うじて語尾から疑問系だと知れた程度だったという。

爺さんが何も答えないでいると、そいつは長い体をぐうっと曲げた。

そして頭と思われる部分を爺さんのバイクに近付けると、再び尋ねてきた。

「くりゃあぬしんんまけ?」

そこでようやく爺さんは、

「これはオマエの馬か?」

と聞かれているのだと理解出来た。

黙っていると何をされるか、そう思った爺さんは勇気を出して、

「そうだ」

と怯えを押し殺して答えたそうだ。

そいつは暫くバイクを眺めた後、また口を利いた。

「ぺかぺかしちゅうのぉ。ほすぅのう(ピカピカしてる。欲しいなぁ)」

その時、爺さんはようやく、ソイツが口を聞く度に猛烈な血の臭いがすることに気が付いた。

人か獣か知らないが、とにかくこいつは肉を喰う。

下手に答えると命が無いと直感した爺さんは、バイクと引き替えに助かるならと、

「欲しければ持って行け」

と答えた。

それを聞いたソイツは、暫し考え込んでいる風だったという。

ソイツがまた口を利いた。

「こいはなんくうが?(これはなにを喰うんだ?)」

「ガソリンをたらふく喰らう」

爺さんは正直に答えた。

「かいばでゃあいかんが?(飼い葉ではだめか?)」

「飼い葉は食わん。その馬には口がない」

バイクを指し示す爺さん。

「あ~、くちんねぇ くちんねぇ たしかにたしかに」

納得するソイツ。

すると爺さんはいつの間にか、ソイツに対する恐怖が無くなっていることに気が付いたという。

ソイツは暫くバイクの上でユラユラと体を揺らしていたが、その内に溜息のような呻き声を漏らすと、

「ほすぅがのう ものかねんでゃなぁ(欲しいけど、ものを食べないのでは…)」

そう呟くように語ると、不機嫌そうに体を揺らしたという。

怒らせては不味いと思った爺さんは、

「代わりにコレを持って行け」

と、持って来た菓子類を袋に詰めて投げてやったという。

袋はソイツの体に吸い込まれるように見えなくなったらしい。

するとソイツは一言、

「ありがでぇ」

と呟き、山の闇へ消えて行ったという。

その姿が完全に見えなくなるまで、残念そうな

「む~ む~」

という呻きが響いていたという。

爺さんは、気が付くといつの間にか失禁していたらしい。

その夜はテントの中で震えながら過ごし、朝日が昇ると一目散に山を下りたそうだ。

家に帰ってこの話をしても当然誰も信じてはくれなかったが、ただ一人、爺さんの爺さん(曾々爺さん)が、

「山の物の怪っちゅうのは珍しいもんが好きでな、おまえのバイクは山に入った時から目を付けられていたんだろう。

諦めさせたのは良かったな。意固地になって断っておったら、おまえは喰われていただろう」

と語ってくれたのだそうな。

爺さんはそれ以来、二度とバイクで山に行くことは無かったそうだ。

ちなみに、件のバイクは今尚実家の倉に眠っている。

関連記事

石段の向こう

今年のゴールデンウィークの不思議な体験を書かせてもらいます。 私の家にはスーザン(仮名)という、サンディエゴからの留学生が滞在していました。 母が婚前に英語の教師をした影響…

養鶏場(フリー素材)

ヒギョウさま

今はもう廃業していますが、私の母方の実家は島根で養鶏場をしていました。 毎年夏休みになると、母親と姉、弟、私の4人で帰省していました。父は仕事が休めず、毎年家に残っていました。 …

海の夕焼け(フリー写真)

注連縄

俺は神戸に住んでいるのだけど、子供の頃はよく親父の実家である島根の漁師町へ遊びに行っていた。 9歳の夏休みも、親父の実家で過ごした。 そこではいつも友達になったAと遊びまく…

灯台(フリー写真)

囁く声と黒い影

昔、酒に酔った父から聞いた話だ。 私の実家は曳船業…簡単に言うと船乗りをしている。 海では不思議なことや怖いことが数多く起きるらしく、その中の一つに『囁く声と黒い影』という…

未来の夫

ある少女が、将来の結婚相手が分かると言う占いを実践してみることにした。 その占いとは、真夜中の0時、口に剃刀を咥え、水を張った洗面器の中を覗き込むと、そこに結婚相手の顔が映るとい…

ロシアの軍艦(フリー素材)

ロシアの軍事教練所

バルチック爺さんが日露戦争中に見聞した話です。 彼はその後、関西の都市部で衛星看護兵の訓練に携わりました。 そこで知り合った医務教官から聞いた話だという事です。 その…

蔵(フリー写真)

漬物石

去年の7月のことだ。 俺の祖父と祖母は老人ホームで既に他界していて、実家を管理する人がいなかったから、荒れ放題になってしまっていた。 本来ならば、相続の関係で俺の母親の姉(…

イタチの仕業

祖母の葬式の晩の事。 田舎の古い屋敷で壁3面ガラス張りの小さな和室に1人だった。長い廊下の突き当たりの座敷には祖母が安置されていた。 裏の山には江戸時代からの一族の墓が並び、近くの公園…

川辺の蛍(フリー素材)

我が家に伝わる名字の由来

オカルトかどうか分からないけど、自分の名字の由来の話。 田舎の方に行くと、地域に同じ苗字の家が密集している集落はよくあると思う。 俺の住んでいた地域も2、3種類の名字が大半…

パンダ

パンダのぬいぐるみ

5歳の頃、一番大事にしていたぬいぐるみを捨てられたことがありました。 それはパンダのぬいぐるみで、お腹に電池を入れると足が交互に動いて歩くものです。キャラクターではなくリアルに近…