ピアノ騒音殺人事件

公開日: 本当にあった怖い話

IMG_4700

新興住宅地で起きた事件で、新興住宅地の欠陥が現れたものとして、有名なピアノ殺人事件を取上げる。

これは1974年平塚市で起きた事件で、当時大変話題になった事件であり、かつ過去に繋がりのない人々が、団地という密集した形態で住むようになることの、様々な意味を問いかけた事件である。

事件が起きた割には、そこで提起された社会的意味は、あまり問い直されることなく、ますます事件の背景になった要因は肥大化してきているようにも思われるので、現在取り上げる価値があるだろう。

事件の舞台になった平塚の姉崎団地は、県営住宅で、1400戸。

3DKで24世帯ずつ、60棟ぐらいの集合住宅があり、平塚の郊外に建設された新興住宅地である。

事件の3日前に、豊川一家は夫婦と子ども2人で、空き家の募集に当選して、引越してきた。その時幸子が小淵と会っている。

その時のやりとり。

「この上の者だが。近所に挨拶回りはしたかね」

「はい、あのう、一昨日越してきて夕方回りましたけど、上は両方ともお留守でしたから」

「そうか、それならいい」

幸子はそれからすぐに、子どもの佳子に

「エチケットにうるさい団地だわよ。挨拶回りをしないと催促されるんだから」

と言って、急いで封筒を持って上に行き、小淵に挨拶している。

「どうも先程は失礼しました。305に引越してまいりました豊川でございます。遅くなりましたが、どうかよろしくお願いいたします」

「そんなものはいらん。挨拶をすればよい。この下のように、いまだに挨拶に来ないのもいる」

その直後の幸子と、後で被害に遭う志津子の会話。

「挨拶回りが遅いって叱られたわ」

「そのくらいのことは言う人。変人だから、気にしないほうがいいわよ。階段で会ってお辞儀しても、返事もしませんよ」

「誰にでもですか?」

「子どもたちが、おじちゃん、こんにちは、といっても、知らんふり」

「さえ。魚釣りに行くくらいで、家にごろごろしているわね。かおりがピアノを弾くのがうるさいって、奥さんに怒鳴りこませたことがあったわ」

「まあ」

「おたくで、かおりのピアノ、うるさいですか?」

「いいえ。そんなことないわ」

ピアノの音が聞こえることは分っていて、一番離れた部屋で、テレビを点けていれば聞こえない程度だったが、それを幸子は黙っていた。

このやり取りで、団地の人間関係の幾つかが分かる。

幸子と志津子は初対面であるのに、すぐに親しくなっている。しかし、それはある「変人」を媒介にしてである。

小淵は幸子に話しかけたことで、実はとても親切にしてあげたという、普段あまり経験しない感情をもって、しばらく心を落着けていたのである。

被害に遭った宇田一家は、1970年の6月に、小淵に2月遅れで、小淵の階下に引越してきた。

父親の俊は真面目な努力家の労働者で、嫌な仕事も黙々とするので、雇用主に気にいられるタイプであった。

妻の志津子は社交的で、彼女が応募してこの団地に入った。

俊の勤め先からは遠かったが、狭いアパートから抜け出したかったので、大変喜んでいた。

かおりとみどりという2人の女の子がいた。

音楽が好きだった志津子は、団地に入ってからかおりにピアノを習わせるようになった。

事件は1974年8月28日のことだった。

小淵はこの1週間前にスーパーで包丁を買っていた。

宇田俊は朝出かけた。小淵はそれを待っていた。俊には体力的に負けるといつも考えていた。

朝からピアノの音がするので、宇田志津子と次女のみどりがごみを出しに行き、長女のかおりがピアノを弾いている時に階下に降りて行って、まずかおりを刺し、帰って来たみどりを残虐な方法で殺し、そして、その後帰った志津子を刺した。

そして、その後襖に俊宛ての言葉を書いている。

迷惑かけるんだから
スミマセンの一言位
言え、気分の
問題だ、来た時
アイサツにもこないし
馬鹿づらして
ガンとばすとは何事だ
人間殺人鬼には
なれないものだ

その後、電話線を切断し、豊田幸子に階段で会うが、部屋に戻ってから逃走した。

関連記事

前世

僕が15才だったとき、3才の妹が洗面台に置いてあった緑色の除光液を、マウスウォッシュだと間違えて飲んでしまったんだ。 すぐに近所の薬局の人に、誤飲用の薬を持ってきてもらって、妹に…

親子のシルエット(フリー素材)

お母さんが居る

俺には年の離れた弟が居て、弟がまだ3歳の時に母親が亡くなった。 それからは父親と自分と弟と祖母の四人で一軒屋に暮らしていたのだけれど、二回忌を迎えた頃に弟が 「家の中にお母…

ヨウコウ

俺の爺ちゃんは猟師なんだけど、昔その爺ちゃんに付いて行って体験した実話。 田舎の爺ちゃんの所に遊びに行くと、爺ちゃんは必ず俺を猟に連れて行ってくれた。 本命は猪なんだけど、…

ベランダの女

俺が小学4年生の時の実体験。 俺が初めて学校をサボった時の話です。親にばれると怒られるのは目に見えていたから、学校に行くふりをして家の近くで時間を潰した。 姉貴と両親が出か…

旧生駒トンネル(フリー写真)

架空の最終電車

大阪から奈良へ抜ける近鉄奈良線。 大阪と奈良の間には生駒山があり、電車は長いトンネルを通ることになる。 現在のトンネルは『新生駒トンネル』と言い、その昔、数々の死傷事故を起こした『旧生…

水の中の女

今から20数年前、私がまだ高2の時の事だ。 当時私は部活に励んでいて、その日は梅雨真っ只中。 薄暗い夕暮れ時に、いつものように部活から帰っていた。 私はその頃奇怪な体…

インコ

迷子インコと異世界からのメッセージ

これは、テレビ番組『探偵!ナイトスクープ』で実際に取り上げられた話である。 依頼の内容は、「迷子のインコを保護したので、飼い主を探してほしい」というものだった。 保護され…

かしまさん

時は第二次世界大戦の日本敗戦直後、日本はアメリカ軍の支配下に置かれ、各都市では多くの米兵が行き交う時代でした。 ある夜、地元でも有名な美女(23歳の方)が一人、加古川駅付近を歩い…

白金にまつわる話

知る人ぞ知る港区の白金トンネル。幽霊が出るという有名な場所だ。 この間、叔父さんから聞いた話。 都内で小さな商店を持ってる叔父さんは、その夜店も終わり、仕事関係の人に持って…

廃ホテル(フリー写真)

心霊ロケ

某廃墟ホテルに霊能者を連れて行き、その様子をカメラに収めるという番組があった。 そのホテルは昔、火災が発生し多くの人が亡くなった場所でもあり、 「女性の霊を見た」 「…