次元の歪み

abstract-art-pictures-4

先に断っておきます。

この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。

あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。

もし今から私が話す話を聞いて「それはこういうことだ」と説明できる方がいるなら、私に教えてください。

あれは一体何だったのか。

最初にそれが起こったのは、今から3年前。私が高校2年の時でした。

学期末のテストを控え、その日は深夜までテスト勉強に追われていた私。

多分、何かの問題集をやっていた時だったと思います。

ちょうど1ページ終わり、自己採点しようと机の隅に置いてあった赤ペンに手を伸ばしました。

「カツン カラカラ…」

軽い眠気に襲われていた私は、うっかり赤ペンを床に落としてしまいました。

静まり返った室内に、嫌に乾いた音が響きました。

私は軽く舌打ちしつつ、赤ペンが転がったであろう方向に身を屈めました。

「?」

でも、赤ペンはありませんでした。こういうの皆さん経験ないですか?落ちたものが消えるって。

私はまた強く舌打ちして、部屋の床を這うように赤ペンを探しました。

けれども、赤ペンはどこにもありませんでした。

「なんだよ」

ついに声に出して、私は赤ペンを諦め、もう寝ようと思い布団の敷いてあるロフトへと、梯子型の階段を上りました。

「!!?」

ロフトの上には、さっき床に落としたはずの赤ペンが、ポンと置いてありました。

滅茶苦茶に変形して。

でも、それを見た私は全く怖いとは感じず、寧ろ「ここかよ!」と突っ込みを入れたくらいでした。

翌朝、冷静に昨晩のことを思い出すと、何とも言えない恐怖感が襲ってきました。

なぜ床に落ちたものがロフトに?なぜ折れ曲がってるの?…折れ曲がっている??

昨日の赤ペンをもう一度手に取った私は、気付いたのです。

このペンはプラスチック製。それを折り曲げようとすると、普通なら折れてしまうはず。

にも関わらず、このペンは…ぐにゃり、としか言いようのない…まるで飴細工のような変形をしていたのです。

気持ち悪くてそのペンは捨てましたが、その日のテストは散々でした。

それから暫くは特に何がある訳でもなく、私もその「赤ペン事件」は「そんなこともあるさ」と、気にしないようにしていました。

そんなことも忘れていたある日、2回目の事件が起きました。

その日は学校で嫌な事があり、私は家に着くなり、ただいまも言わずに部屋に飛び込みました。

そしてポケットに入っていた煙草を掴むと、思い切り部屋の壁に投げつけました。

10秒くらい後だったか、私は違和感に気付きました。そして嫌な汗がどっと溢れてきました。

『音がしない』

あんなに力いっぱい投げつけたのに?煙草は?

私は数ヶ月前の赤ペンを思い出し、反射的にロフトの階段を駆け上がりました。

やっぱり、というか案の定煙草はロフトの上にありました。

煙草は真っ平らになっていました。

言葉の綾ではなく、本当に紙のようにひらひらに変形した煙草が無造作に投げ出されていました。

急いでそれを丸めて捨てると、私は煙草が当たったであろう壁に手を当てました。

ただの壁でした。

その日から、その現象は頻繁に起こるようになりました。

消しゴム、画鋲、眼鏡。

消える物に規則性はないし、消える位置もそれぞれ違う場所でした。

ただ、それらのものが必ずロフトに出てくること、そして何らかの形で変形している点は共通していました。

もちろん親には言いました。

でも、当たり前ですがあまり取り合ってもらえませんでした。

その頃から、私は一つの恐怖を感じていました。

「もし、次に消えるのが自分だったらどうしよう」

その場合も、やはり私は変形して出てくるのかな。そんな恐怖でした。

そんな時、最後の事件が起こりました。

その日は、親戚の叔母さんが遊びに来ていました。多分、日曜だったと思います。

叔母さんはやっとハイハイが出来るようになったくらいの、2人目の息子さんを披露しに来ていました。

私は、私の母と、その叔母さんと3人で居間で話していて、赤ちゃんは、そのお兄ちゃんと廊下で遊んでいました。

そのうち私たち3人は、というか叔母さんと母は、すっかり話に夢中になってしまっていました。

私は話に入れていませんでしたが、中座するのも気まずいと思って、なんとなく座っていました。

その時でした。

「ぎゃあああぁぁっぁあぁ!!!」

突然物凄い赤ちゃんの泣き声が、殆ど絶叫に近い泣き声が響きました。

悲鳴は私の部屋からでした。私たち3人が駆けつけた時、上のお兄ちゃんがきょとんとして一人で立ち竦んでいました。

叔母さんはお兄ちゃんの肩を掴むと

「しんちゃんは!?しんちゃんは!!?」

と、半狂乱で繰り返していました。

「しんちゃんね、消えちゃったの!急に!」

私はその言葉を聞き終わらないうちにロフトに駆け上がっていました。

物凄く長い階段に感じたのを覚えています。

『人の形をしていますように』

今思えば、物凄く怖いことを祈っていました。

そして赤ちゃんは、やっぱりそこにいました。

私の心配を他所に、気絶しているものの赤ちゃんはどこも変形していませんでした。

その時は心から安堵したのを覚えています。

『やっぱり生き物は例外なんだ!』と思いました。

「しんちゃん!」

私は赤ちゃんの手を掴みました。その瞬間。

ぐにゃり

赤ちゃんの手が、ありえない方向に曲がっていました。

その後の事はあまり憶えていません。多分呆然としていたんだと思います。

実はしんちゃんがその後どうなったのかも分かりません。

その事件以来、叔母さんが訪ねて来ることはなかったし、何より家は直ぐに引越しましたので。

ただ、事件から何日かして、私が掴んだ新ちゃんの右手は「粉砕骨折」とだけ聞きました。

ここでもう一度聞きたいです。あれはなんだったのか。私は怖いです。

あれ以来、もうその現象は起こっていませんが、いつかまた同じことが起きるのではないか。

それまで当たり前の床だったところが、突然口を開けて私を飲み込むんじゃないか。

そうしたら、私はどこから出てくるのだろうか。

次もまた人の形をして出てこれるだろうか。

私は怖いのです。

並行宇宙(フリー素材)

史実との違い

高校時代、日本史の授業中に体験した謎な話。 その日、私は歴史の授業が怠くてねむねむ状態だった。 でもノートを取らなければこの先生すぐ黒板消すしな…と思い、眠気と戦っていた。…

河童淵(フリー写真)

河童

幼稚園の頃、祖父母の住む田舎に行った時、不思議な生物に会いました。 のんびりとした田舎町で、周りに住んでいる人全員が家族のように仲が良い場所なので、両親も心配せずに私を一人で遊び…

夜の校舎

あんたがたどこさ

深夜23時。僕と友人のKは、今はもう使われていない、とある山奥の小学校にいた。 校庭のグラウンドには雑草が生え、赤錆びた鉄棒やジャングルジム、シーソーがある。 現在は危険と…

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

いつもの男性

オカルトではないかもしれませんが実体験話を一つ。 数年前に大学を卒業して某証券会社に就職しまして、福岡に赴任していた時の話です。 会社の借り上げのマンションが市の中心部にあ…

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

神様のお世話

俺小さい頃母親に軽い虐待っぽいものを受けてたのね。 でも当時はまだ小さくて、おまけに母子家庭で一人っ子だった俺は、他の家の家庭環境なんて分からないし、同い年の子がどういう風に親と…

並行宇宙

亡くなったはずの転校生

幼稚園の頃、同級の子が車に撥ねられて死にました。 それから月日が経ち、小学校4年の時に、そいつが転校生として私のクラスにやって来たので面食らった。 幼稚園の時に同級だった内…

刀(フリー素材)

霊刀の妖精(宮大工15)

俺と沙織の結婚式の時。 早くに父を亡くした俺と母を助け、とても力になってくれた叔父貴と久し振りに会う事ができた。 叔父貴は既に八十を超える高齢だが、山仕事と拳法で鍛えている…

白い影

当時、私は精神的に荒んでいて、よく大型バイクをかっ飛ばしたりしていました。 その日もバイクで走っていたのですが、広めの幹線道路は渋滞していました。 そこで、道の左端をすり抜…