途切れさせてはいけない

山道

俺の嫁が学生の頃の話。

オカルト研究サークルに入っていた嫁の友達K子が、心霊スポットについての噂を仕入れて来た。

東北地方某県の山中に、周囲を注連縄で囲われている廃神社があり、それを一人で跨ぐと帰って来られなくなるという。

真偽の程を検証すべく、メンバーである男子学生P太が一人でその場所に向かったところ、彼と連絡が取れなくなった。

心配したサークルのメンバー一同は、皆で様子を見に行くことにした。

そしてそこで嫁とK子が体験したのが以下のような話。

嫁はそこそこ霊感があるものの、御祓いとかはさっぱりなので、出発に際して霊感の強い先輩に同行してくれるよう頼んだ。

K子の情報通りの場所には、確かに注連縄で囲まれた神社らしきものがあり、P太がここに来たであろうことも間違いないように思われた。

先輩はその神社を見るや苦い顔をして、「ここにはいるのは怖い」と入るのを拒否した。

しかし仲間の様子が心配なメンバーとしては、ここで引き下がる訳にもいかない。

注連縄を越えて進もうとする彼らに、先輩が言い聞かせたことには、

「この注連縄の中には、強力な力が満ち溢れている。

これに一度囚われたら、自力で抜け出すのは難しいだろう。

この力に付け入る隙を与えないために、彼を連れ帰りこの注連縄を越えるまで、決して会話を途切れさせてはいけない。

大人数で入って会話には入れない者がいるのは危険だから、二人で入るのが一番だと思う」

その場にいたメンバーの中では嫁とK子が最年長の女性であり、おしゃべりなら男性より女性の方が得意だろうということで、二人がペアになって中に入ることにした。

話す内容は何でも良く、二人は趣味やスイーツやファッションなど、ありとあらゆる事を話しながら進んで行った。

しかし、会話を途切れさせてはいけないという義務感や、心霊スポットの只中にいるという緊張感から、精神的にかなり苦しかったそうだ。

鳥居をくぐり、拝殿のような場所に辿り着いた嫁が戸を開くと、ぼんやりした暗闇の中、探していたP太がこちらに背を向けて座り込んでいた。

嫁が目を凝らすと、彼をコの字に囲む古びた日本人形が多数見え、そして嫁とK子の声に交ざって彼がぶつぶつと何か呟いているのが聞こえる。

二人に促されると、彼はぼんやりしながらも立ち上がり、のろのろと外へと歩き出した。

そろそろ話すネタも尽きてきた二人は焦り始め、K子はP太の腕を掴んで走り出し、嫁も後に続いた。

息を切らしながらも会話を続け、ようやく注連縄と応援する仲間たちの姿が見えてきた。

一足先に縄を跨いだK子は、話し続けなければならないという緊張から解放されたためか、一つ大きな溜め息を吐いた。

そして会話が途切れたその瞬間、嫁はまだ縄を潜っていなかった。

投げかけた言葉に返事が無かったその時、耳の直ぐ側で何人もの人間が大声で怒鳴るような大騒音が耳に飛び込んできた。

驚いて耳を塞いだが声は全く小さくならず、激しい頭痛と恐怖で頭がおかしくなりそうになって、思わずその場にしゃがみかけた。

その時、先輩が目いっぱい手を伸ばして嫁の腕を掴み、強引に縄の外に引っ張り出してくれた。

縄を越えた瞬間、その声は嘘のように消え去ったという。

嫁は呆然として辺りを見回したが、自分たち以外の人間の姿は見えず、そしてその場にいた誰も嫁が耳にした声は聞いていないという。

P太はしばらく呆然としていたが、帰りの車の中で徐々に自分を取り戻し、何があったのかを話してくれた。

と言っても、あの縄を越えた途端に酷い耳鳴りと頭痛がして、気が付いたら仲間に囲まれて神社の外にいたということしか覚えていなかったが…。

嫁は持前の霊感のせいか判らないが、P太には解らなかった声の内容が聞き取れたようで、なんでも「帰さん」「新参だ」「ここにいろ」というような事を言っていたらしい。

彼はその後、先輩の勧めで御祓い兼お勤めみたいな感じで、夏休みいっぱいどこかの寺で過ごしたという。

関連記事

地下トンネル

次は仲町台

就職活動で疲れ果てた私は、横浜地下鉄で眠りについた。 目が覚めた時、降りる予定だった仲町台ではなく、終点で降りると外はまだ真昼だった。 終点の駅は近代的な真っ白なドーム型…

夜の海

夏の夜の謎

海岸線に位置する親族の家で過ごした夏の夜の出来事です。 夏の季節にもかかわらず、家の子どもが喘息を持っていたため、蚊取り線香は避け、私のために蚊帳が用意されました。 深夜…

夢(フリー素材)

神隠しの夢

もう10年以上前、俺が中学校の頃の話です。 当時はしょっちゅう同じ夢を見ていまして。 左右が田んぼの長い田舎道を、一人で歩いているんですよ。 すると向こうの方から和服…

団地(フリー写真)

エレベーターの11階

18年前に体験した話です。 中学生の頃に朝刊を配る新聞配達のバイトをしていたのだけど、その時に配達を任されていた場所が、大きな団地1棟とその周りだけだった。 その大きな団…

死神の生まれ変わり

俺の昔からの友人がよく死体に遭遇する。 中学時代、一緒に海に遊びに行ったら水死体を見つけた。 その時、既に5回も人の死体を見たことがあったそうだ。 まあ、中学生男子は…

感謝の言葉

数年前に、東京の某グランドホテルで客室係のバイトをした時の話です。 ある日の早朝4時くらいに、姿見(全身を映す鏡)を持ってきてくださいとの電話が入りました。 こんな時間にな…

エアコン(フリー写真)

なんまいしゃん

これは父親から聞いた、自分が子供の頃に体験した話。 自分が3歳の時、四十度以上の高熱を出したらしい。 その時、深夜23時50分頃。 熱に魘されて布団に寝ていた俺が突然…

駅(フリー写真)

不思議な老人と駅

今年の夏に体験した話。 雨がよく降る火曜日のこと。その日は代休で、久々に平日をゆっくり過ごしていた。 妻はパート、子供達は学校。 久しぶりの一人の時間に何をして良いや…

着物を着た女性(フリー写真)

止まった腕時計

友達のお父さんが自分にしてくれた話。 彼には物心ついた頃から母親が居なかった。 母親は死んでしまったと、彼の父親に聞かされていた。 そして彼が7才の時、父親が新しい母…

夜の縁側

夏庭の訪問者

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。 当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。 目を上げると、隣の生け垣の…