喋る絵皿

絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。

それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。

祖父の友人は骨董商だった。

その皿も店の品物でかなりの逸品らしいが、売れてもじきに返品される謎の皿だったらしい。

しかし当の骨董商が亡くなったとかで、親友である祖父が形見分けとして引き取ったそうだ。

皿が家に来た当時、幼かった私はその絵皿がえらく気に入っていた。

触ると祖父に怒られるので、祖父の外出中を狙って、皿を床に伏せて爪で弾いていた。

そうすると皿から若い男の人の声がした。

「痛い、叩くな」

「やめなさい」

「物なんだから大切に扱え」

こういう内容が殆どだったけど、反応があるのが面白くて弾きまくった。

皿は偶に「ここだけの話だからな」と言って他人の秘密を教えてくれた。

若い頃の祖父が美女に交際を申し込むために馬鹿みたいなパフォーマンスをしたこと。

その馬鹿男を祖母が殴って叱ったのが二人の馴れ初めであること。

隣の奥さんが不倫亭主を見限るまでの経緯。

他にも、普通なら知り得ない他家の事情を色々聞かされた。

惚れた腫れたが多かったが、偶に私が沈んでいると励まされたりもした。

皿から聞いた話を祖父母に言うとやけに焦った反応が返ってきたから、あながち嘘ではなかったのだと思う。

小学校に上がって友達と遊ぶようになり、私は皿のことを忘れていった。

ついこの前までは皿が喋るなんて子供の妄想かと思っていたが、先日和室を掃除しに行ったら、うちの娘がかつての私と同じように皿で遊んでいた。

「パパがね、わたしが生まれたときから×田●子さんていう女の子とフテーを働いてるんだって!

お婿のくせに生意気だってお皿が言ってたよ。ママがいるのに許せないんだって。

ねえ、フテーって何?」

不貞というのはつまり浮気のことだ、なんてまさか教えたりはしなかったが、後日夫が「職場の飲み会」に出かけた後、忘れて行った仕事用の携帯に「専務」からの着信が。

「●子だよぉ☆今いつものホテルで待ってるから早く来てね」

あの皿は今も変わらずゴシップが好きらしい。

取り敢えず昔と同じように床に伏せて、娘に昼ドラまがいの話を吹き込むなと釘を差しておいたが、もう昔のように皿の声は聞こえなかった。

娘が私の若い頃のことについてやけに詳しいのは、やはり皿の仕業なんだろうか。

部屋でヒゲダンスするのが趣味だったなんて、恥ずかしくて誰にも言っていないのに何で知ってるんだ。

後日談

夫の身にあらゆる事故が降りかかりまくっているようです。

浮気について問い質した時に逆上した夫に殴られたら、私が子供の頃から使っていたご飯茶碗が棚から飛んできて夫にメガンテ。

これにびびって全部吐いてくれました。『この程度のことで?』と思ったけど、本人曰く浮気相手と会う度に、夫の使う食器が手の中で突然割れて怖いんですと(笑)。

懲りもせずすぐにまた浮気しやがって。しかも今度は不倫相手と婚約までしていたけど、相手の実家に婚約の挨拶に行ったら、先方の家宝の壷が凄い勢いで背中にヒット→ムチウチ。

ビールジョッキが頭に落ちてきて病院搬送されたこともあったけど、それも不倫相手と密会中の事故。

どんどん規模が大きくなっているので、今では食器が怖くて不倫できない模様です。

関連記事

戻って来たお手伝いさん

おばあちゃんに聞いた、ささやかな話。 母と二時間ドラマを見ていて、「お手伝いさんの名前って大抵○○やねえ」と言ったら、 母が「そういやママが子供のころにいたお手伝いさんの一…

夕日(フリー写真)

ドウドウ

小学校低学年の頃、友人Kと何回か『ドウドウ』という遊びをした。 どのような遊びかと言うと、夕方17時~18時くらい、家に帰るくらいの時間になると、俺かKのどちらかが 「ドー…

縁側

ずれた世界

私が小学校に上がる前の夏の終わり頃の話です。田舎にある母方の祖父母の家で、昼寝をしていました。目が覚めたとき、喉が渇いていることに気づきましたが、同時に何かがおかしいと感じました。何…

尾崎豊さん

私の部屋にはよく夜中に霊が来ます。その時は必ず透けて見えます。 たまに映画のスクリーンのようにその霊にまつわるだろう景色も一緒に見えるのですが、何年か前にある男の人が現れました。…

山

山の神社と巫女の幽霊

これは5年前の話です。当時の私は浮浪者で、東京の中央公園での縄張り争いに敗れ、各地を転々とした後、近畿地方の山中の神社の廃墟に住むようになりました。 麓へ下り、何でも屋として里…

鏡の中のナナちゃん

私は幼い頃、一人でいる事の多い子供でした。 実家は田舎の古い家で、周りには歳の近い子供は誰もいませんでした。 弟が一人いたのですが、まだ小さくかったので一緒に遊ぶという感じ…

ある蕎麦屋の話

JRがまだ国鉄と呼ばれていた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一軒あった。いわゆる駅そば。 チェーン店ではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約していた店舗で、『旨い、安い、でも種…

アカエ様

俺が小学校低学年の頃の話。と言っても、もう30年以上前になるけどな。 東北のA県にある海沿いの町で育った俺らにとって、当然海岸近くは絶好の遊び場だった。 海辺の生き物を探し…

夜の工場

深夜の国道と消えた時間

昔、私は某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていたことがありました。 三交代制の勤務で、その週は準夜勤、つまり17時から深夜0時30分までのシフトに入っていました。 …

沼(フリー写真)

そこなし沼にて

親父は教師をしており、俺は小学二年生まで教員住宅に住んでいた。 俺の家の裏は林になっていて、そこに『そこなし沼』と呼ばれる沼があった。 その周りではクワガタが沢山捕れるの…