昭和のような町並みの異世界

10df56873e74573d1f9df83efbda1294_l

田舎の高校に通っていた高1の夏休みの時の話をします。

部活が20時に終わり、その後23時くらいまで部室で怖い話をしていた。

さすがに遅くなったから帰るかという事になり、家が近いAといつも通り帰る事に。

しかし、怪談話で怖くなって帰れなくなったJを家まで送って行く事になった。

Jの家は自分の家の反対方向のド田舎なのに。

今思うと何故自分たちが送って行くことになったのか謎。

3人で自転車を走らせていると、空は晴れ渡っているのに道が異様に暗いことに気付いた。

並んで走っている隣の奴の顔も確認できるか判らないくらい。

あと時折、何も無い所でいきなり顔に霧吹きで水をかけられたように、顔がいきなり濡れるという事が何度もあった。

天気雨とかじゃなく局所的に一瞬だけ。

最初は3人で

「こえぇぇ!」

と半分ふざけながらいたので何とか平気だったんだけど、段々空気全体がおかしいことに気付き始めて、とにかく急ぐ事だけを考えていたと思う。

Jの家に着くと、もう午前0時半になっていた。

自転車で30分の道のりなのに…とJは不思議がっていた。

とにかく怖いのと、夜も遅いのでAと一緒に家路を急ぐことに。

来た道を戻っていたはずなのに、いつの間にか全く知らない場所に。

「いつ道を間違えたんだろう」

などと思い、電柱にある住所を見てみるとJの家があるI町の隣の隣のK市に来ていた。

時計は午前0時45分。

A「K市にいるってことは、いつの間にか俺らの家を通り過ぎちゃったみたいだな」

俺「だな。とにかく急ぐか。西にひたすら行けば新幹線の線路にでるはず。そしたらもう少しで家だ」

しかし、なぜか道にあった看板や地図を参考にしながら西を目指しても新幹線の線路なんて無い。

昭和っぽい町並みやシャッターの閉まった商店の前をひたすら走り続けた。

2時間程走ってやっと遠くに線路が確認できた。

線路の近くにある、小さい頃に通い慣れた市民プールも発見できて、Aと一緒に安心していた。

プールの裏は田んぼばかりで、用水路が張り巡らされていた。

用水路を渡る時、いつも使う橋があったからその橋を通ろうとしたのだが、橋が無くなっている。

というか橋に続く道が無くなっていた。プールから一本道なのに…。

仕方なく住宅地を縫うように走り、見知らぬ橋で用水路を渡る事に。

そして橋を渡ろうとした途端、急に息苦しくなり、音も明かりも無くなり、空気が更に重くなり異様な雰囲気になった。

Aを見ると涙目で目をキョロキョロさせながら口をパクパクしている。

多分俺もそうなっていた。

「ここはヤバイ…!」

と感じ急いで橋を引き返した。

橋から離れてやっと呼吸が落ち着いた時は、二人とも冷や汗でびっしょり。

その後はどうやって水路を渡り帰ったかは覚えてない。家に着いたら午前4時になっていた。

後日Aと昼間にプールに行ったついでに橋を念入り探して見たけど、結局見つからなかった。

いつも使う橋も元に戻っていた。あと昭和な町並みや商店はK市やその周りの街には無い事が判った。

一体自分とAはどこを彷徨っていたのか、橋を渡っていたらどうなっていたのかと考えると今も怖い。

Aもその時の話はよく覚えている。

ちなみに自分は方向感覚だけは優れていて、道に迷ったのはこの時以外経験してない。

部活の仲間にAと話したら、「お前が道に迷うなんて珍しい」と笑われた。

関連記事

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

田舎

異界への門

昭和50年前後の出来事です。 祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートルほどの高さの土が盛ら…

休日の商店街(フリー写真)

グレーの夕陽

8歳くらいの頃に体験した話。 俺の家は商店街の魚屋で、年中無休で営業していた。 その日は目覚めたら家に誰も居らず、店を閉めている訳でもないのに本当に誰も居ない。 俺は…

ランドセルの女の子

叔母さんのお守り

小学2年生くらいの時から、妙な光の玉を度々見るようになった。 家族にその話をしても嘘つき呼ばわりされるので、今度その光の玉を見た時は証人となる人を連れて来て一緒に見ようと頑張っ…

雪山(フリー写真)

埋めたはずなのにな…

ラジオで聞いた、カメラマンの方が体験した話。 ※ ある雪山へ助手と撮影に行った。雑誌の仕事だった。 撮影何日か目に助手が怪我をした。 まだ予定枚数が撮れていないので、雪…

思い出のテトリス

祖母が亡くなった時の話。 祖父母4人の中で一番若い人で一番大好きな人だったから、ショックで数日経ってもまだ思い出しては泣いてた。 ある日の夕方、自室のベッドで横になってやっ…

ろうそく(フリー写真)

蛇を奉って欲しい

昔、化粧品店とエステサロンを兼ねた店に働いていた。 事情があり、店長の家に住み込みすることになった。 いつも店長は遅く出勤して来た。 「頭が痛い」「体が重い」と口癖…

公衆電話(フリー写真)

鳴り続ける公衆電話

小学生の時、先生が話してくれた不思議な体験。 先生は大学時代、陸上の長距離選手だった。 東北から上京し下宿生活を送っていたのだが、大学のグラウンドと下宿が離れていたため、町…

キャンプ場(フリー素材)

黒い石

大学時代のサークル活動で不思議な体験をした。 主な登場人物は俺、友人A、先輩、留学生3人(韓国、中国、オーストラリア)、友人Aの友達のアメリカ人、他は日本人のサークルメンバー。 …

更衣室のドアノブ

私は初等教育学科で勉強していて、この科は文字通り小学校教諭を目指す人たちが専攻しています。 授業の中には『学校給食』やら『体育』やらといったものもあって、私は体育が苦手でした。 …