昭和のような町並みの異世界

10df56873e74573d1f9df83efbda1294_l

田舎の高校に通っていた高1の夏休みの時の話をします。

部活が20時に終わり、その後23時くらいまで部室で怖い話をしていた。

さすがに遅くなったから帰るかという事になり、家が近いAといつも通り帰る事に。

しかし、怪談話で怖くなって帰れなくなったJを家まで送って行く事になった。

Jの家は自分の家の反対方向のド田舎なのに。

今思うと何故自分たちが送って行くことになったのか謎。

3人で自転車を走らせていると、空は晴れ渡っているのに道が異様に暗いことに気付いた。

並んで走っている隣の奴の顔も確認できるか判らないくらい。

あと時折、何も無い所でいきなり顔に霧吹きで水をかけられたように、顔がいきなり濡れるという事が何度もあった。

天気雨とかじゃなく局所的に一瞬だけ。

最初は3人で

「こえぇぇ!」

と半分ふざけながらいたので何とか平気だったんだけど、段々空気全体がおかしいことに気付き始めて、とにかく急ぐ事だけを考えていたと思う。

Jの家に着くと、もう午前0時半になっていた。

自転車で30分の道のりなのに…とJは不思議がっていた。

とにかく怖いのと、夜も遅いのでAと一緒に家路を急ぐことに。

来た道を戻っていたはずなのに、いつの間にか全く知らない場所に。

「いつ道を間違えたんだろう」

などと思い、電柱にある住所を見てみるとJの家があるI町の隣の隣のK市に来ていた。

時計は午前0時45分。

A「K市にいるってことは、いつの間にか俺らの家を通り過ぎちゃったみたいだな」

俺「だな。とにかく急ぐか。西にひたすら行けば新幹線の線路にでるはず。そしたらもう少しで家だ」

しかし、なぜか道にあった看板や地図を参考にしながら西を目指しても新幹線の線路なんて無い。

昭和っぽい町並みやシャッターの閉まった商店の前をひたすら走り続けた。

2時間程走ってやっと遠くに線路が確認できた。

線路の近くにある、小さい頃に通い慣れた市民プールも発見できて、Aと一緒に安心していた。

プールの裏は田んぼばかりで、用水路が張り巡らされていた。

用水路を渡る時、いつも使う橋があったからその橋を通ろうとしたのだが、橋が無くなっている。

というか橋に続く道が無くなっていた。プールから一本道なのに…。

仕方なく住宅地を縫うように走り、見知らぬ橋で用水路を渡る事に。

そして橋を渡ろうとした途端、急に息苦しくなり、音も明かりも無くなり、空気が更に重くなり異様な雰囲気になった。

Aを見ると涙目で目をキョロキョロさせながら口をパクパクしている。

多分俺もそうなっていた。

「ここはヤバイ…!」

と感じ急いで橋を引き返した。

橋から離れてやっと呼吸が落ち着いた時は、二人とも冷や汗でびっしょり。

その後はどうやって水路を渡り帰ったかは覚えてない。家に着いたら午前4時になっていた。

後日Aと昼間にプールに行ったついでに橋を念入り探して見たけど、結局見つからなかった。

いつも使う橋も元に戻っていた。あと昭和な町並みや商店はK市やその周りの街には無い事が判った。

一体自分とAはどこを彷徨っていたのか、橋を渡っていたらどうなっていたのかと考えると今も怖い。

Aもその時の話はよく覚えている。

ちなみに自分は方向感覚だけは優れていて、道に迷ったのはこの時以外経験してない。

部活の仲間にAと話したら、「お前が道に迷うなんて珍しい」と笑われた。

関連記事

鏡の中のナナちゃん

私は幼い頃、一人でいる事の多い子供でした。 実家は田舎の古い家で、周りには歳の近い子供は誰もいませんでした。 弟が一人いたのですが、まだ小さくかったので一緒に遊ぶという感じ…

ゲーム

ネトゲの予知能力者

友人が参加していたネットゲームのギルドには、多彩なプレイヤーがいた。その中でも特に際立っていたのがAさんだ。彼は対人戦に驚異的な強さを見せ、時折奇妙な言動で他のメンバーを驚かせていた…

きらきらさん

差し障りがあるといけないので、時と場所は伏せて書きます。 そこの施設内で、度々動物の惨殺死体が発見されるのです。 そこにいた子供に聞くと「きらきらさんがやった」と言います。 「きらき…

小綺麗な老紳士

駅構内の喫煙スペースで私はタバコを吸っていました。 喫煙スペースと言っても田舎の駅なので、ホームの端っこにぽつんと灰皿が設置してあるだけの簡易的なものでした。 すると小綺麗…

三回転

私の体験です。 まだ私が3歳ぐらいの頃、父と2人で遊園地に行ったときです。 父と乗り物にのるために順番待ちをしてた時、私は退屈からかその場で目をつぶったまま三回転ほどくるく…

父親の不思議な体験

うちの父親の話。幼少の頃から不思議な体験が多いらしい。 ※ 不思議な体験 - 其の一 60歳近いけど昔から魚釣りが趣味で、小さい頃に兄と幅50メートルくらいの川に釣りに出掛け…

川(フリー写真)

川を流れる仏壇

現在の家に引っ越して来る前は、物凄い田舎の村に住んでいた。 周りは山に囲まれていて、大きな川も幾つもあり、殆ど外界の人が来る事は無かった。 ※ ある日、学校から帰宅すると、ち…

公園

代弁者

今年の秋頃かな。二条城の周りを走っていた時の話です。 トイレがあるんですけどね、そこに三つほど腰掛けやすい石があるんです。 そこで走った後の興奮を抑えるために、ぼんやりと座…

兄弟(フリー写真)

兄が進む道

私の兄は優秀な人間でしたが、引き篭もり癖がありました(引き篭もりという言葉が出来る前のことです)。 生真面目過ぎて世の中の不正が許せなかったり、自分が世界に理解してもらえないこと…

渦人形(長編)

高校の頃の話。 高校2年の夏休み、俺は部活の合宿で某県の山奥にある合宿所に行く事になった。 現地はかなり良い場所で、周囲には500~700メートルほど離れた場所に、観光地の…