生贄様

mono005-1920x1080

数十年前、曾爺さんから聞いた大正末期の頃の話。

私の故郷の村には生贄様という風習があった。

生贄様というのは神様に捧げられる神様の事で、家畜の中から選ばれる。

月曜日の夜に産まれた家畜の中で、小さな青色の瞳をした家畜が生贄様。生贄様は人の言葉を喋る。

その殆どはデタラメな言葉だけど、たまに「見先言葉(みさきのことのは)」と呼ばれる予言めいた言葉を喋ったりもするが、生贄様の先見言葉を聞いてしまったら、それは必ず忘れなければ災いが訪れるという言い伝えがある。

生贄様は50年に一度産まれて来る。

そして産まれてから7ヶ月後に生贄として捧げられるのだ。

捧げる方法は、神社の御神体である鏡を床に置き、その上から生贄様を落とす。

鏡に落とすと「ポチャン」という音と共に、生贄様はこの世から跡形も無く消える。

この儀式は、神主と生贄様の産まれた家の者だけで行われる掟で、そこに居る全員が神社の地下にある密室で目隠しをして儀式を行う。

生贄様を落とした鏡は8日間は絶体に見てはならないと言われ、儀式の直後に神主が袋に入れると鍵付きの木箱の中に封印され、更にその木箱は江戸時代の古い大きな金庫の中に厳重に保管される。

尚、過去に好奇心から鏡を覗いたヤンチャな神主が一人居たそうで、彼は禁忌とされた生贄様の言葉を手帳に記録し始めたかと思うと、7ヶ月間ずっと生贄様を質問攻めにし続けたそうで、ヤバイと思って止めようとした氏子さん達の忠告も無視して、かなり険悪な状態になってたらしい。

その儀式の日が来ても案の定鏡を覗いてしまったらしく、鏡を見たその日に奇声を発しながら神社を飛び出して行き、行方不明になってしまったそうだ。

それから家族が葬式の準備を始めた数ヶ月後、どこで調達したのか、何と鎧武者の格好をして村に戻って来た。

そして意味不明な言葉を村人に対して喋り出した。

神社に戻って家中を漁り出したかと思うと、食料庫の中の物全部をその場で食べ始めて、「何かこれは旨いぞ!」という様な顔をして、例の外国語みたいな意味不明な言葉を口走った。

食べ終わるとそのままその場で朝まで眠ってしまったらしい。

目が覚めると神主は元に戻っており、村人や家族が聞いても今まで何をしていたのか覚えていないと言った。

それから数日後に村の近所の古墳が盗掘されていると騒ぎになった。

神主はもしやと思い警察に出頭し事情を話したらしい。

調べてみると、何と鎧兜に刀剣類一式は古墳から持ち出された遺物らしかった。

これを聞いた村の老人達は口々に○○様(この地方の風土記とか伝説に出て来る英雄)が乗り憑ったのだろうと噂したそうだ。

その後、神主さんは神社を追い出されてから、なんと当時の帝大を大検で受験して合格し、結構有名な郷士になったとか…。

関連記事

時間

時を超えた電話

高校の時に母から、 「昨日、お前から電話がかかってきた。○○(住んでいるところ)にもうすぐ到着するという電話だった。声は確かにお前だった」 と言われた事があった。 そ…

川辺の蛍(フリー素材)

我が家に伝わる名字の由来

オカルトかどうか分からないけど、自分の名字の由来の話。 田舎の方に行くと、地域に同じ苗字の家が密集している集落はよくあると思う。 俺の住んでいた地域も2、3種類の名字が大半…

養鶏場(フリー素材)

ヒギョウさま

今はもう廃業していますが、私の母方の実家は島根で養鶏場をしていました。 毎年夏休みになると、母親と姉、弟、私の4人で帰省していました。父は仕事が休めず、毎年家に残っていました。 …

雨の音

その日は雨が強く降っていた。 現場に着き、トンネルの手前で車を脇に寄せて一時停車。 その手の感覚は鈍いほうだが、不気味な雰囲気は感じた。 恐い場所だという先行イメージ…

沢(フリー写真)

晴れ着の女の人

元彼は中国地方の山合いにある集落に住んでいた。 水道は通っているけど、みんな井戸水を飲んでいるような、水と空気のきれいな所でした。 秋の連休に彼の地元を見に連れて行ってもら…

飢饉があった村(長編)

俺の実家、岩手県のとある地方なんだけどさ、毎年帰省するんだけどね。よく田舎って「本家」みたいなのがあるのは分かるかな? その一族の本家っていうかさ、要は親戚縁者を統括する家みたい…

山道(フリー写真)

やまけらし様

俺の家は物凄い田舎で、学校へ行くにも往復12キロの道程を自転車で通わなければならない。 バスも出ているけど、そんなに裕福な家でもないので、定期を買うお金が勿体無かった。 学…

幽霊船

これは、もう亡くなった曾祖父に聞いたお話です。 曾祖父が亡くなる数ヶ月前、どうしたことか、親戚を集めて色々な話を聞かせてくれたのです。 私の実家は鹿児島県のとある離島なんで…

川(フリー写真)

川を流れる仏壇

現在の家に引っ越して来る前は、物凄い田舎の村に住んでいた。 周りは山に囲まれていて、大きな川も幾つもあり、殆ど外界の人が来る事は無かった。 ※ ある日、学校から帰宅すると、ち…

アクァッホ(長編)

多分信じてもらえることはないだろうから、そういう創作物として見てくれれば幸い。 まず交流に使った方法はチャネリング(日本でいうところの口寄せの術)。 たまたま適当にネット漁…