葛籠(つづら)

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

910

俺は幼稚園児だった頃、かなりボーッとした子供だったんで、母親は俺をアパートの留守番に置いて、買い物に行ったり小さな仕事を取りに行ったりと出かけていた。

ある日、いつものように一人でボーッとしていたら、誰もいないはずの台所でガタガタ音がするのに気がついた。

『誰もいないはずだよね~』と襖を少し開けて見てみたら、見知らぬ兄ちゃんが二人、台所のあちこちの引き出しを開けて荒らしていた。

『泥棒だ!』と驚いて、流石に怖くなって押し入れに隠れようとした。窓から大声を出して助けを求めた方が良いとは気がつかなかった。

押し入れの襖を開けると、漆みたいな色をしている大きな箱があったので、そこに隠れた。

しばらくして台所方面の襖を開ける音がして、ボンボンと足音が聞こえてくる。

そりゃ、泥棒もすぐ押し入れのでかい箱に気がつくよな。部屋の真ん中に引き摺られる感触がして、蓋を開けようとしているが…開かない。

別に中から俺が何かしてる訳でもないし、すぐ外から力の入った「ん!ん!」って声も聞こえているけど、蓋が開かない。

もう一人の小さな声が聞こえて、ちょっとだけ開けようという力を感じたんだけど、すぐ静かになった。

ベテランの泥棒って3分とか5分とか時間を決めて、盗れるものだけ盗って、あとは諦めるんだってな。

それを知らないからずーっと息を潜めていたら、しばらくして母親の驚く声が聞こえた。

警察を呼んでも結局泥棒は見つからなかったんだけど、なぜ俺が無事だったのかみんな不思議がってた。

大分経ってから母親から、その箱は “葛籠(つづら)” というものであり、俺の婆ちゃんが爺ちゃんの家に嫁いだ時に嫁入り道具を入れていたもんだって聞いた。

俺は爺ちゃんと婆ちゃんが守ってくれたのかもしれないなんて思っている。

関連記事

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

雪山のロッジ(フリー写真)

フデバコさん

幼稚園の行事で、雪山の宿泊施設へ泊まりに行きました。 小さなホテルに泊まるグループと、ロッジに泊まるグループに分かれていて、私はロッジに泊まるグループになりました。 「寒い…

バス

不可解な手の出現

都市部の朝のバスはいつも通り混雑していました。 毎日の通勤ルーチンの一部となっていたこの時間、私は特定の席を選ぶ習慣がありました。 なぜなら、運転手のすぐ後ろの席からの視…

俺神様

俺の両親は、俺を孕んだ時と産まれる時の夜に、光が腹に入っていくような神秘的な夢を見たことで「あんたには何か力がある」と信じこんでいて、家族で何か悩み事がある時には、俺が最終決定をして、…

ラーメン屋

ある大学生が買い物の帰り、小腹が空いたのでたまたま目についたラーメン屋に入った。 特に期待はしていなかったのだが、これが意外と美味くて彼はご機嫌だった。 帰り際に「おばちゃ…

バンザイ

何年か前、仕事の関係でマレー方面へ行った時の話だ。 その日、仕事も一段落したので近くにある大きな公園で一休みをしていた。 公園と言っても遊具は無く、ただ異常に広い原っぱが広…

ドライブイン

奇妙なドライブイン

この話はオカルトや怪談に入るものなのか少し微妙なところなのだが、個人的には非常に怖かった体験です。 それと、もう何ヶ月も前の事なので会話はうろ覚えの部分が多く、『当時こんな感じだ…

無人駅

見知らぬ駅

今でも忘れられない、とても怖くて不思議な体験。 1年と半年ほど前になるでしょうか、私がまだOLをしていた時の話です。 毎日毎日、会社でのデスクワークに疲れて、帰りの電車では…

茶封筒

不思議な預かり物

これは大学の先輩が体験した実話。 その先輩は沖縄の人で、東京の大学の受験のため上京していた時のこと。 特に東京近郊に知り合いもいなかったので、都内のホテルに一人で宿泊してい…

街のショップ

開かない自動ドア

大学二年生の夏休みが近づいた頃、私に不思議なことが起こり始めた。 突如、コンビニやスーパーなどの自動ドアが私に反応しなくなったのだ。 以前は普通に使えていたコンビニの自動…