自動ドアが認識しない人間

FamilyMart_Somanikkeshi_Shop

大学二年の夏休みに入る少し前からだったかな…。

コンビニやらスーパーやらの入り口、とにかく全ての自動ドアが俺に反応しなくなった事があった。

それまでは普通に入ることの出来ていたコンビニなのに自動ドアが開かない。

立ち位置を変えたり色々やっても開かず、店員が気付いて内側に立って開けてくれたのは良かったんだが、買い物を済ませて出る時になってもまた開かない。

『ええー?』と思いながらも、またもや店員がドアの前に立つとあっさり開いた。

「何でしょうね」みたいな事を言いつつ互いに首を傾げた。

それから一ヶ月以上の間、ずっとそれが続いた。

そのコンビニだけでなく、近くのスーパーやゲームショップ、電器店に至るまで、どこに行っても自動ドアが開かない。

コンビニは毎回自動ドアの前で右往左往しているのが恥ずかしくなり行くのを止めた。

どうしても買い物をしなければならない時には、友人と一緒に行くか、人が多い時間に行って共連れで入り、出る時も共連れで…みたいな事をしていた。

幸い大学の建物には自動ドアは導入されていなかったので、留年の危機(夏休み前=試験シーズンなので…)には至らなかった。

とは言え、その頃一人暮らしをしていた俺としては、食料品やらの買い出しにさえ気を遣い、どこへ行くにも後ろめたい思いをする、というのはなかなか精神的に堪える物があった。

事態が治まったのは前述の通り一ヶ月程経ってからだった。

どうせ夏休みだし気分転換にと、田舎に遊びに行って、一週間ほど畑仕事の手伝いやら何やらの、自動ドアとは縁がない生活を送っていた。

そして、田舎から一人暮らししているアパートへの帰路で、自宅最寄り駅前のコンビニに寄ったら、あっさりと自動ドアが開いた。その時は正直「おおっ!」と思ったね。

それから最初に事が起きたコンビニを始め、近場の店に何軒か行ってみたところ、これまでの事が嘘かのようにどの自動ドアもあっさり開いた。

あれからもう5年くらい経つが、あんな経験はあの時だけだったな。

それでも結構印象的な体験だった事もあってか、未だに夢で自動ドアの前に立ち尽くす夢を見たりするし、たまに反応が悪い自動ドアがあったりするとビクってなる。

夜の山と月(フリー写真)

夜の山は人を飲み込む

十代最後の思い出に、心霊スポットとして有名なトンネルがある山に行った時の話。 俺と友人三人は金も車も無かったので、バスを乗り継いで現地に向かい、夜に歩いて帰宅するという、今考えた…

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

雪に覆われた山(フリー写真)

雪を踏む足音

初雪の山は登ってはいけない。 そういう話を仲間内でよく聞いていたが、単に滑りやすくなるからだろうと軽く捉えていた知り合いは、命の危険に晒された。 彼は登山歴3年くらいの経験…

ビスコ

高校3年生の時、5人組のグループでつるんでいた。 でも、全員がいつも『もう一人いる』気がしていた。 移動教室の時とかもう一人がまだ来ないから廊下で待っていると、 「あ…

古い一軒家(フリー写真)

黒く塗り潰された家

昔、今とは別の仕事をしていた時の事。 その日はいつも居る支店とは違う支店エリアでの営業で、渡された地図を片手に歩きながら、飛び込み営業の仕事だった。 目的のエリアに着いて『…

山の神様と冥界への道

私の父親は山好きです。当然、山関連の友人も多く、私も山へ行く度にそうした方々と話をしました。 そして、その友人の中にAさんという方が居ます。 私が彼と最後に話をしたのは高校…

Qualeは物質に干渉する

僕は東京の杉並区に住んでいます。今は恥ずかしながらフリーターです。 昨日は友人四人と駅近くの居酒屋で飲み、ほろ酔いで自宅まで帰っていました。駅から自宅までは歩いて10分ほどです。…

女性のシルエット(フリー素材)

イトウ

高校から現在にかけて、俺の周りをウロチョロする謎の同級生がいる。 高一の時に言われたのが一番最初。夏休み明け直後の日だったのだが、いきなりクラスの奴に 「イトウって知ってる…

宇宙は数字でできている(長編)

不思議な体験をした。 簡単に説明すれば、幽体離脱をして宇宙を覗いたら、螺旋状に永遠に伸びる、うねうねとした膨大なカラフルな数字から成る道を高速スピードで飛んでいた。 あまり…

温泉街(フリー写真)

歪んだ旅館

怖いと言うよりちょっと不思議な話です。 会社のK子さんという同僚から聞いたお話で、彼女の実体験です。 K子さんは先月の末、妹さんと二人で箱根の温泉旅館に行ったそうです。 …