高熱とアリス症候群

公開日: 不思議な体験

インフルエンザウィルス(フリー素材)

去年の年末、俺がインフルエンザで倒れていた時の話。

42度という人生最高の体温で、意識もあるのか無いのか分からない状態で俺は寝ていたのだが、尿意に襲われてふらふらと立ち上がった。

扉を開けたのか開けていないのかも分からないほどふらふらで廊下を歩いていたのだが、トイレまで凄まじく距離がある。天井も凄く高い。

ああ、これが不思議の国のアリス症候群か…と思いながら、トイレに向かって歩いていた。

トイレまであと少しというところで、何かが右横にストンと降りて来た。落ちて来たとかではなく、着地した。

見たら家で飼っている犬だった。違うとしたら大きさだ。大き過ぎる。ステップワゴンくらいある。

そんな犬が、俺の匂いをクンクン嗅いで、変な声で鳴いている。

俺はいくら何でもおかしい、寝ていた方が良い、もし漏らしたら謝ろう。そう思い、ゆっくり後ずさりをし始めた。

犬はじっとこちらを見ている。

俺はじっとしていてくれと思いつつ後ずさりをしていたら、犬の後ろから大きな影が現れた。高さは二階建ての家くらいはある。

巨人かと思ったが、顔には見覚えがある。うちの4歳の娘だった。

不思議そうな顔で俺を見ている。

娘が犬と一緒に近付いて来た。

いつも俺を見る顔ではなく、何か不思議なものを見るような目でこちらへ来る。

捕まったらやばい!俺はふらふらの体で自分の部屋まで走った。

部屋が遠い。数メートルが凄く遠い。

後ろからは娘の気配がする。

何とか部屋に着いた。

布団もでかい。何とか潜り込み、真っ暗な中でジッとしていた。

暫くするとふっと意識が遠のき、うとうとした感覚の中で、足の辺りがムズムズする感覚で我に返った。

熱も少し下がった感じだったのでスッと上半身を起こすと、足の辺りの布団がもぞもぞしている。

めくったら娘が何かを探していた。

「何してるの? 感染るからあっち行きな?」

と言うと、娘が

「ちいさいのがいたの。毛がいっぱい!それがね、パパの足のところにもぐってった」

と少し興奮しながら言う。

周りを見ると、大きさの感覚も元に戻っていた。

俺はゆっくりトイレまで歩いた。

廊下の途中に、俺が首に巻いていた保冷剤を包んだタオルが落ちていて、犬がそれの匂いを嗅いでいた。

取り敢えずトイレまで行こうとしていたのは本当だったんだなあ…と思いながら、また俺は布団に戻った。

関連記事

住宅街(フリー素材)

入れ替わった兄

小学校に上がる前だと思う。 ある朝、目を覚ますと隣で寝ている兄以外、家の中に人の気配が無かった。 家中を見て回るが、誰も居ない。 不安になって兄を起こそうと声を掛け、…

山道

お遍路さんの道標

俺は九州出身なのだが、大学は四国へ進学した。以下はゼミの先輩から聞いた話だ。 四国と言えば八十八ヶ所霊場巡りが有名だが、昔は大変だったお遍路も今では道が整備され、道標も各所にあり…

夜の峠(フリー写真)

標識

9年前の12月23日に、東京から沼津までバイクで出掛けた。 夜の帰り道、1号から熱海方面に適当に下りようとする。 夜中の2時頃に前のブルーバードが曲がった南方向に行く細い…

オオカミ様のお堂(宮大工1)

俺が宮大工見習いをしてた時の話。 大分仕事を覚えてきた時、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。 だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手…

霧のかかる山(フリー写真)

酒の神様

去年の今頃の時期に結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。 市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っており、その道を境に川側と山側に分かれている。…

油絵の具(フリー素材)

風景画の中の女性

心霊写真の話はよく聞くけど、風景画に霊が入り込む事もあるのだろうか。 定年退職後の祖父の趣味は油絵だった。 描いているものは人物画だったり、風景画だったり、祭事を描いたりと…

見えない壁

数年前の話。 当時中学生だった俺は雑誌の懸賞ハガキを出すために駅近くの郵便局に行く最中だった。 俺の住んでる地域は神奈川のほぼ辺境。最寄り駅からまっすぐ出ているような大通り…

田舎の風景(フリー写真)

犬の幽霊

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。 僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。 田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。 ※ …

田舎の風景

神社にいた友達

小学生の頃、私は家の近くにある小さな神社でよく遊んでいました。 友達と集まって、境内を走り回ったり、鬼ごっこをしたり、ただただ無邪気に過ごすのが日課でした。 ある日、いつ…

馬のぬいぐるみ(フリー写真)

なかったこと

15年以上前のことになります。 当時は虐めに遭っており、ほぼクラス全員からサンドバッグ状態でした。 図工の時間に金槌で頭を殴られそうになったことや、家庭科の時間に針で目を…