見覚えのある手

maxresdefault

10年前の話だが、俺が尊敬している先輩の話をしようと思う。

当時、クライミングを始めて夢中になっていた俺に、先輩が最初に教えてくれた言葉だ。

「ペアで登頂中にひとりが転落してしまったら、上の者はできる限り努力をして助けろ!ぶら下がっている者は、上の者を助けるつもりで自分のザイルを切れ!」

そして、その先輩は俺とのクライミングで自分のザイルを切った…。

その数年後、俺と後輩が岩壁に登っていたときのことだ。足を踏み外した俺はぶら下がった状態になり、もう終わりだと思った。

経験の浅い後輩はまだ臨機応変に対応できず、どうしていいかわからず泣きそうになっていた。

俺は「最期は笑って逝ったと家族に伝えてくれ」と言い、ナイフに手をかけた。

その瞬間、ナイフを切ろうとする私の手を、見覚えのある手が押さえた。俺はその手が誰の手であるか感じることができた。それは、自らザイルを切った先輩の手だった。

次の瞬間、後輩がまだ教えていない方法で俺を助けてくれた。後輩も無我夢中だったようで、なぜその方法が思いついたのか、 自分でもよく解らないようだった。

俺を助けようとしている後輩を見た瞬間、後輩の側でザイルを握っているもう一つの手が見えた。

生死をさまよう緊迫した状況だったので、幻覚を見たのかもしれない。もともと才能のある後輩が火事場の馬鹿力を発揮したのかもしれない。

でも、俺の手を押さえたあの手の感触は、紛れもなく先輩だったと信じている。

関連記事

校舎(フリー写真)

消えたヤンキー

現在就活中で、大阪と兵庫の辺りをうろうろしている。 昨日ホテルに帰る途中のタクシーの中で、一緒に居た友人が何故か怖い話を始めた。 その時に運転手さんから聞いた話。 …

老夫婦(フリー写真)

祖父母の夢

盆に母屋の死んだじいちゃんの夢を見た。 母に言ったら、 「じいちゃん帰って来たんだね」 と言われた。 ※ それから10年。 10年も経ってから、 「実…

合格祈願の絵馬(フリー写真)

母の四十九日まで

私が中学生の時の話です。 受験の真っ只中の時期に、母がくも膜下出血で入院。そのまま亡くなってしまいました。 その日の夜、 「最後に家族みんなで一緒に寝よう」 と…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

病気がちの少女(宮大工5)

年号が変わる前年の晩秋。 とある街中の神社の建て替えの仕事が入った。 そこは、幼稚園を経営している神社で、立替中には園児に充分注意する必要がある。 また、公園も併設し…

龍神様の掛け軸

実家にある掛け軸の話。 いつ誰が買ってきたのかも定かでない、床の間に飾ってある龍神様の描かれた小ぶりの掛け軸。 聞けば祖母が嫁いできた頃には既にあったと言うから、既に70年…

人形の説教

一人暮らしの兄貴の部屋に、明らかに場違いな人形がぽつんと置いてある。 「何これ?」と聞いたら、元カノに連れられて入った店で目が合ったから買ったらしい。 色々突っ込みたかった…

すたかという駅

京都駅からJR線に乗っていて、長岡京で降りようと思ってたのに寝過ごして、起きたらちょうどドアが閉まって長岡京を出発するところだった。 仕方がないので折り返そうと次の駅で他の数人と…

古いキーボード

あの世からの最後のメール

この話は7年前の出来事です。 当時、インターネットはまだ普及しておらず、私はパソコン通信を利用していました。 クローズドの掲示板のような場所で仲良くなった人たちと、オフラ…

空(フリー写真)

石屋のバイト

私は二十歳の頃、石屋でバイトをしていました。 ある日、お墓へ工事に行くと、隣の墓地に自分の母親くらいのおばさんが居ました。 なぜかその人は、私の働く姿を見守るような目で見て…