眼鏡の思い出

眼鏡

祖父が生前、私たち家族には常に厳しい人でありながら、時折見せる優しさとともに存在感を放っていました。

彼が亡くなった後、家族として彼を失った悲しみが心の隅に深く残っていました。

祖父が亡くなって3日後の夜、異変が起こりました。

家の中には、祖父らしき人影がうろつくようになったのです。

最初は目の錯覚や、心の中の祖父の存在を感じ取ったものと思い込み、気にしないようにしていました。

しかし、次第にその現象は顕著となり、家族の間で話題となりました。

特に真夜中の静かな時間帯に、その人影の存在を強く感じることが増えたのです。

ある夜、叔父が廊下を歩いていると、その人影とばったりと遭遇しました。

驚きの中でも、どこか懐かしさを感じ取った叔父は、思わずその人影に話しかけました。

「オヤジ、なにしてるんだ?」

すると、人影は祖父の口調そのもので答えました。

「おう、カツヒト(叔父)、オレのメガネ知らんか?」

祖父の存在を強く感じながらも、叔父は冗談交じりに返答しました。

「オヤジ、頭の上にメガネのってるぞ。」

すると、祖父の声で「あ、ほんとだ」と返ってきました。

その後、人影は静かに消えていったのです。

家族全員でこの出来事を聞いた際、誰もが驚きと安堵の混ざった表情をしていました。

事実、その人影はぼんやりとしており、詳細な顔立ちや、実際にメガネをかけているのかどうかははっきりと見えませんでした。

しかし、その声、そして言葉には確かに祖父の存在を感じ取ることができました。

その日を境に、祖父らしき人影を見ることはなくなりました。

しかし家族はこの体験を忘れることはありませんでした。

仏壇の隅には、今も祖父のメガネが大切に置かれています。

それは、祖父の思い出とともに、私たち家族の心の中に永遠に刻まれている証となっています。

関連記事

すたかという駅

京都駅からJR線に乗っていて、長岡京で降りようと思ってたのに寝過ごして、起きたらちょうどドアが閉まって長岡京を出発するところだった。 仕方がないので折り返そうと次の駅で他の数人と…

アパート

一瞬の異界体験

その頃、私は一人暮らしのアパートに住んでいました。ある日、母から頼まれた回覧板を隣の部屋に渡しに行きました。 手早く回覧板をポストに入れた後、自分の部屋に戻りました。しかし、ド…

フラクタル模様(フリー素材)

予知夢

俺にはデジャヴのような体験がよくある。デジャヴではなく予知夢なんだけどね。 でも中途半端な能力で使えない。いつ起こる出来事か判らないし、過去の夢の時もある。ただの夢とも混ざってし…

公園

代弁者

今年の秋頃かな。二条城の周りを走っていた時の話です。 トイレがあるんですけどね、そこに三つほど腰掛けやすい石があるんです。 そこで走った後の興奮を抑えるために、ぼんやりと座…

雪景色(フリー素材)

もどり雪

一月の終わり、山守りのハルさんは、山の見廻りを終えて山を下っていた。 左側の谷から、強烈な北風に舞い上がった粉雪が吹き付けてくる。 ちょっとした吹雪のような、『もどり雪』だ…

町並み

存在しない昭和の町並み

これは高校1年の夏休み、田舎の高校に通っていた時の話です。 部活動が終わったのは20時。その後、部室で友人たちと怖い話をして盛り上がり、気がつけば23時を回っていました。私たち…

夫婦の手(フリー写真)

あの世とこの世

若くして亡くなった夫は、美術的な才能のある人でした。 でも息子は小学生の頃から図画の授業は全然ダメ。 その点は父親に似なかったんですね。顔も似ていません。 性格はよ…

口(フリー素材)

両親の不可解な行動

自分の錯覚と言われてしまえばそれまでなのだけれど…。 当方大学一年。両親と一緒に暮らしている。最近引っ越すまで 2LDKのアパートに住んでいた。 「私の部屋」「キッチンを挟…

旧い店舗(フリー写真)

長年の友への激励

米屋の店先で長椅子に座っていた米屋のじいさんが、ガックリ肩を落としたような格好でタバコを吸っていた。 すると「随分しょぼくれてんなぁー!ボケが始まっちまったかぁ? あぁ?」と大…

優しさを大切に

俺が小学校1年生ぐらいの時の話。 その頃、俺はおとなしくて気の弱い方で、遊ぶのも大体おとなしい気の合う子達とばっかり遊んでいた。 でも何がきっかけだか忘れたけど、ある時に番…