北陸本線の夜

線路

二日前、11月6日の終電間近に北陸本線のある無人駅で不思議な出来事がありました。

音楽を聴きながら列車を待っていた私は、列車接近のアナウンスもなく突然、ホームに列車が現れたことに驚きました。「うぉっ、時刻表より10分ぐらい早いけど、ラッキー♪」と思いつつ、その列車に乗ろうとしたところ、何かがおかしいことに気がつきました。

通常3〜6両の編成が、10両以上の長い青い車体で連なっていました。列車の後ろの方はホームからはみ出すほどで、寝台列車のようでしたが、そんな列車がこの小さな無人駅に停まるはずがありません。さらに、車両は古臭く、どの窓もカーテンが閉まっており、中の様子はほとんど見えませんでした。

この列車はこの世のものとは思えなくなり、周囲に他の人がいないか確認しましたが、ホームには私一人だけでした。私は音楽の音量を上げ、この駅から列車が去ってくれることを必死に願いました。正直、半泣きだったと思います。

しばらく顔をうつむいていた私が顔を上げると、その列車はすでにホームから消えていました。後から考えると、その列車からは一切音がしなかったように思います。ヘッドホンをしていたとはいえ、完全に気づかないのは不自然です。

やがて通常の列車接近のベルとアナウンスが流れ、いつもの電車がホームに入ってきました。明るい車内にいる他のお客さんの顔を見た時の安心感は、今も忘れられません。

冷静に考えれば、ただの夜行列車が臨時で停まっただけかもしれませんが、その夜見た列車はあまりにも不自然で、本当に怖かったです。

※補足

なぜこの列車が私を誘っているのかと妄想したのは、私が立っていた位置にいる車両のドアが何故か開いており、ドアの向こうは真っ暗で何も見えませんでした。

列車の灯りが一つも点いていないのは明らかに不自然で、その真っ暗な空間に足を踏み入れたらもう戻れないかもしれないと感じ、恐怖が募りました。

北陸本線は過去に北陸トンネル事故があった路線です。事故が起こったのも11月6日。もしかしたら、私が見たのは事故に遭った「きたぐに」の幽霊列車だったのかもしれません。

関連記事

竹下通り

竹下通りの時間の谷間

5年前、当時の彼女と一緒に竹下通りでの買い物を楽しんでいました。 祭日の快晴の日で、若者で賑わう街中を歩いていた時、突然トイレに行きたくなりました。 しかし、店内にトイレ…

蝋燭

キャッシャ

俺の実家の小さな村では、女が死んだ時、お葬式の晩に村の男を10人集め、酒盛りをしながらろうそくや線香を絶やさず燃やし続けるという風習がある。 ろうそくには決まった形があり、仏像を…

星空

夜の合宿地での不思議な出会い

私たちの高校には天文部という小さな部活がありました。 夏と言えば、ペルセウス座流星群を観測する合宿が恒例となっていました。 ある年、合宿地として選んだのは、都会の喧騒から…

ジャングルジム

幼き日の影

今年で33歳になる私ですが、今から約30年前、幼稚園に通っていた頃の話です。 その頃の幼稚園はよくお寺が運営していて、私が通っていたのもその一つでした。今思い返せば、園の横には…

農村(フリー写真)

神隠しの森と村の伝承

ある山村に、不思議な伝承があった。 その伝承によれば、村の奥地にある古い神社には、神隠しの力があると言われていた。 神隠しとは、神や妖怪が人間を自分の世界に連れ去ってしま…

第二次世界大戦(フリー素材)

再生

祖父が戦争中に中国で経験した話。 日本の敗色が濃くなってきた頃、祖父の入っていた中隊は中国の山間の道を南下していた。 ある村で一泊する事になり、祖父達下士官は馬小屋で寝る事…

オフィス(フリー写真)

奇妙な写真

最近、バイト先の店長から聞いた話です。 その店長の兄が、10年程前に体験した事だそうです。 ※ その兄は当時、とある中小企業に勤めていたのだけど、まだ2月の寒いある…

教室(フリー素材)

M君の記憶

中学二年の終わりに引っ越す事になった。 引っ越しの前日、家の前を同級生のM君がブツブツ独り言を言いながら歩いているのを見つけた。 M君とは幼稚園から中学二年まで同じ学校で、…

アパート(フリー写真)

赤紫の空

小学2年生の頃の話。 俺は当時、経営住宅みたいな所に住んでいて、土日は敷地内にある公園で友達と遊びまくっていた。 それでまあ、夏の夕方ぐらいに、暗くなってきたからそろそろ…

未来都市(フリー素材)

未来からのテレビ放送

15年程前、小学生低学年の時に不思議な体験をした。 当時は17時頃から始まるアニメ番組を毎日楽しみにしていた。 オープニングが始まってCMも終わり、さあ始まるぞという時に、…