甲高い声

公開日: 心霊ちょっと良い話

赤ちゃん

我が家の仏壇には、他より一回り小さな位牌があった。

両親に聞いた話では、生まれる前に流産してしまった俺の兄のものだという。

両親はその子にAと名付け、事ある毎に

「Aちゃんの分も○○(俺)は頑張らないと」

などとその兄のことを持ち出して来て、それがうざかった。

そして高校生の頃、典型的な不良になった俺は、あまり学校にも行かず遊び歩いていた。

ある日、母親の財布から金を盗んでいるところを見つかった。

母親は泣きながら、

「あんたこんなことして、Aちゃんに顔向けできんやないの!!」

と怒鳴ったが、俺も鬱憤が溜まっていたため、

「うるせー!だったらてめえ、Aじゃなくて俺を流産すれば良かっただろうが!」

と怒鳴り返してしまった。

そして売り言葉に買い言葉だったのか、母親が

「そうだね!Aじゃなくてあんたが死んどったら良かった!」

と叫んだ時だった。

『そんなことゆったら、めーー!!』

という叫び声が頭の中に響いた。

舌足らずで甲高いその声は、まだ小さな幼児のものに聞こえた。

母親にも聞こえたようで、二人で

「え? え?」

と周囲を見渡すと、拝む時以外はいつも閉めている仏壇の扉がいつの間にか開いていた。

それを見た瞬間、母親は号泣した。おかしくなったのかと思うほど、腹から声を上げて泣いていた。

喧嘩していたのも忘れ、慌てて宥めると、

「許してくれた…」「許してくれてたんだ」

と何度も呟いている。

そして母親は、ぽつりぽつりと話し始めた。

Aは流産したのではなかった。

俺と一緒に生きて産まれて来た。

Aと俺はいわゆる『結合双生児』だった。

でもAの方は俺に比べて未発達で、体もずっと小さかった。

俺の胸の部分に、手のひらくらいの大きさのAがくっついているような状態だったらしい。

手術で切り離せばAは確実に死ぬ。

でも両親は、俺のために分離手術に同意した。

未発達とは言え、Aは顔立ちもはっきりしていて、手術前に「ごめんね」と謝る母親の顔をじっと見ていたそうだ。

それから母親はずっと、

『Aは自分を切り捨てた私たちを恨んでいるのでは』

という思いが拭えなかったのだという。

だから俺にも、必要以上にAのことを話して聞かせていたのだろう。

Aの犠牲の上にある命なのだ、ということを忘れないために。

あの時聞こえた声がAのものである確証は何もない。

俺と同い年なら、子供の声というのもおかしいし。

でもあの声は、俺たちを恨んだり憎んだりしている声ではなかった。

家族が喧嘩しているのが悲しくて、幼いながらも必死で止めようとしている、そんな感じだった。

もしあの声がAなら、Aはきっと家族を許してくれていて、ずっと見守ってくれているのだろう。

だから母親も俺も、あの声がAだと信じたかった。

俺は声が聞こえた日から、真面目に学校に通い始めた。

兄貴に一喝され、もう馬鹿やっている場合じゃないという気持ちになったから。

それで勉強もかなり頑張って、現役で大学に合格できた。

合格発表の日は、朝から吐きそうなほど緊張していた。

そして掲示板を見た瞬間、あまりの嬉しさに「うがああああ」と変な声を上げてしまった。

その時、俺の奇声に被せるようにして、あの甲高い声が「やったあー!」と聞こえてきたんだよね。

本気で泣いた。

またいつか、声を聞かせてくれると信じている。

関連記事

庭に咲く花(フリー写真)

光る玉

私の母は私を産む前に二度流産しており、三度目(私)の時も、何度か駄目になりかけていたそうです。 妊娠4ヶ月頃の時も、やはり体調を崩して流産しかけたらしいのですが、その時、庭で二人…

綺麗な少女

夏が近くなると思い出すことがある。 中学生の時、ある夏の日のことだ。俺は不思議な体験をした。 夏休みを迎えて、同世代の多くは友達と遊んだり宿題をやったりしていただろう。 …

恋人(フリー写真)

本当の霊視

とある心霊系のオフ会に参加した時の話です。 私は霊感がある(手品も上手い)Tさんの車に乗せてもらい、スポットを幾つか回りました。 不思議なのはその人の会話です。 話題…

横断歩道(フリー写真)

守護

週末、飲み会で泥酔して帰った時の事。 家の前には深夜でも交通量が多く、事故の多い国道があるのだけど…。 普段は危ないから絶対に斜め横断なんてしないのに、酔った勢いでつい魔…

月の虹(フリー写真)

夢枕に立つ友人

五年前、幼稚園時代からの幼馴染だった親友のNが肺炎で死んでしまった。 そいつはよく冗談交じりに、 「死んだらお前の枕元に絶対に立ってやるからな」 と言っていた。 …

繋いだ手(フリー素材)

おばあちゃんが結んだ御縁

半年前に誕生日を迎えたんだけど、その夜に不思議な夢を見た。 昔のおじいちゃんの家で正座をしていて、辺りを見渡していたら、ふとおばあちゃんが入って来た。 おばあちゃん、四歳の…

見覚えのある手

10年前の話だが、俺が尊敬している先輩の話をしようと思う。 当時、クライミングを始めて夢中になっていた俺に、先輩が最初に教えてくれた言葉だ。 「ペアで登頂中にひとりが転落し…

松葉杖

九十九神

皆さんは、九十九神というものをご存知でしょうか? 長い間使用されている物に宿るとされる妖怪のような存在です。 私は詳しいことは知りませんが、特注の松葉杖には、この九十九神…

神社の思い出

小学生の時、家の近くの神社でよく遊んでた。 ある日、いつも通り友達みんなで走り回ったりして遊んでいると、知らない子が混ざってた。 混ざってたというか、子供の頃は誰彼かまわず…

皺のある手(フリー写真)

青いみかん

小学2年生まで自分は感情の起伏の無い子供だったらしく、両親がとても心配し、よく児童相談所や精神科のような所へ連れて行っていた。 その時も面倒臭いとも楽しいとも思った事は一切無く、…