『Y』

公開日: ほんのり怖い話

郵便受け

ある日、私の一人暮らしのアパートの郵便受けに『Y』という名前が汚く鉛筆で書かれていた。

私の苗字のイニシャルは『Y』ではない。

不思議に思ったが、いちいち私の部屋の3階から消しゴムを持って来て消すのも面倒なので、そのままにしておいた。

それから一年ほど経ったある日、郵便受けに宛名なしの封筒が投函されていた。

文面は『あなたの行動に対し警察が動いています。そのことをよく理解してください』というものでした。

『何じゃこりゃ?』と思いながらも少し気味が悪くなったが、そのままにしておいた。

それから二ヶ月ほど経ち、学校から帰りくつろいでいると、ドアをノックする音がする。

友人が遊びに来たのかと思いドアを開けると、ちょっと格好良い男の人。

その男の人は開口一番「Yさんですか?」と言う。

「いや、違いますけど…新聞勧誘?(郵便受け見たのかな?)」

「いえ、実は…」

と、ここに来た理由を話し始めた。

その男性(Aさんとしておきます)は、一年程前(ちょうど『Y』と書かれたあたり)から、家や仕事場に嫌がらせの手紙や無言電話がひっきりなしにあるようになったらしい。

その手紙は私の家の住所から送られて来ており、差出人は『Y』とのこと。

私はもちろんそんなことはしていないので、誰か知らないうちに郵便受けに『Y』と書いたということ、私は『Y』ではないことを学生証を見せて説明した。

Aさんは警察に相談し、そして警告のために私のところに手紙を投函したそうです。

しかし腑に落ちないのは、私の家からAさんの家は10キロ以上離れているのに、何故私の住所を騙って手紙や電話をするのか、何故わざわざ私の家の郵便受けに『Y』と書く必要があったのか。

そして一番解らないのは、私のところに投函された手紙と全く同じ文面の手紙が、何故その後、Aさんの家にも投函されたのか、ということです。

後日談

半年ほど経ち、Aさんとは一回電話で話をしたのですが、その時はまだ犯人は判らないとのことでした。

相変わらず嫌がらせは続いている、と言っていました。

もう2年ほど前の話で、それ以降連絡は取っていないので、その後のことは知らないです。

地方出身の私にとって東京が何だか怖くなりました。

天使(フリー素材)

お告げ

私は全く覚えていないのだが、時々お告げじみた事をするらしい。 最初は学生の頃。 提出するレポートが完成間近の時にワープロがクラッシュ。 残り三日程でもう一度書き上げな…

京都のお寺(フリー写真)

ミルクキャラメル

小学1年生の頃、よく自分の家のお墓があるお寺で一人遊んでいた。 池の鯉を見たり、お寺に飼われていた猫のミケと遊ぶのが楽しかった。 じいちゃんのお墓参りをして、周りに生えて…

柿の木(フリー写真)

拝み屋の不思議な子

うちの母方の家系はいわゆる拝み屋。元は神社だったのだけど、人に譲ってから拝み屋をやっていた。 拝み屋と言っても儲からない。お金は取っちゃいけないから兼業拝み屋。 でもひいじ…

アンティークショップ(フリー写真)

手裏剣と怪異

今から11年前の話です。 当時勤務していた会社の先輩で、何となく『そりが合わないな…』と感じる女性がいました。 新人だった私には親切にして下さるのですが、どこか裏があるよ…

老夫婦(フリー写真)

祖父母の夢

盆に母屋の死んだじいちゃんの夢を見た。 母に言ったら、 「じいちゃん帰って来たんだね」 と言われた。 ※ それから10年。 10年も経ってから、 「実…

シロ

じいちゃんが亡くなって、じいちゃんの唯一の財産とも言える3つの山を5人の子供で分配するという話になった時のこと。 兄弟のうち4人は「山の一つには昔飼っていたシロという犬のお墓があ…

もっさん

うちの病院のカテーテル室(重症の心臓病患者の処置をする場所)には、もっさんと呼ばれるものが出る。 もっさんは青い水玉模様のパジャマを着ており、姿はぼさぼさ頭の中年だったり、若い好…

夜の病室

ハセベさん

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。 泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。 ハセベさんという看護婦さんで、…

何かの肉塊

僕が小学生の頃なので、もう20年くらい前になるのか。 母方の祖母(大正生まれで当時60歳)から聞いた話を思い出した。 祖母がまだ若かった頃、北海道の日本海側の漁村に住んでい…

変わった妹

高校生の頃、いつも喧嘩してた妹がいた。喧嘩といって他愛もない口喧嘩で、ある程度言い合ったらどちらかが自然と引く。 ニュースであるような殺傷事件には到底至らないような、軽い喧嘩だっ…