角の頭に歩を打て

公開日: 心霊ちょっと良い話

将棋盤(フリー写真)

先週、親父と将棋を指した。

欲しい本代を賭けての勝負だけに、負けられない一戦だった。

俺は親父から将棋を教わった。

当然親父の方が強い。実力にはかなりの差がある。

この時は、珍しく中盤まであまり差がつかず進んだ。

俺の次の一手が勝敗を分ける。

長考している俺、余裕でお茶を飲む親父。

この時、初めて気が付いた。親父の肩の辺りに見知らぬお爺さんが居る。

俺はお爺さんと目が合う。親父はお爺さんに気が付いていない。

と言うかお爺さん、身体透けてるよ。人間じゃねぇ。霊だ、間違いねぇ。

思わず声を上げそうになったその時、お爺さんが駒台と盤上を交互に指差す。

俺は怖いのも忘れて必死に理解に努める。

角の頭に歩を打て!そういうことか!解ったぜ!

誰だか判らんが、サンキュ。恐怖も忘れてお爺さんに感謝。

その一手が決め手になり、綺麗に寄せて俺の勝ち。久しぶりに勝ったぜ。

対局が終わった後、気になっていることを聞いてみた。

「親父、見知らぬお爺さんに取り憑かれてないかい?」

親父は笑いながら言った。

「俺も親父から将棋を習ったが、一回も勝てなかったな」

俺の祖父は父が若い頃(俺が生まれる数年前)に亡くなった。

兄達とは年の離れた父は、祖父と過ごした時間が少なかったらしい。

そのせいか祖父も親父が心配なようで、時々このようなことがあったそうだ。

まあ、今回は会うことのできなかった孫に力を貸してくれたようだが(笑)。

祖父の写真も見たことがないから、あれが霊かそれとも幻覚か分からない。確認しようとも思わない。

ただ一言、言いたい。霊は必ずしも怖いものではないということを。

関連記事

坂道(フリー写真)

坂道と父

5年ほど前に父を亡くしました。 体を壊して働けなくなり、自棄になってアルコールやギャンブルに走って借金を作り、最後は 「飲んだら死ぬよ」 と医者に言われながらも、飲み…

おじいさん(フリー写真)

おんぶしてあげるよ

去年、祖父が亡くなりました。 僕は祖父にはよく可愛がってもらっていましたが、何の恩返しもできないまま逝ってしまいました。 不思議な体験というのは、その祖父の葬儀の時に起こり…

お婆さんの手(フリー写真)

差し出された手

これはある寝苦しい晩に体験した出来事です。 その日、猛暑と仕事で疲れていた私は、いつもより早目の21時頃に、子供と一緒に就寝することにしました。 疲れていたのですぐ寝入るこ…

空(フリー写真)

爺さんの教え

学生の時、爺さんが末期癌でこの世を去った。 悲しかった。ただ、葬式では泣かなかった。泣けなかった。 「人前で泣くな」 が爺さんの教えだったから。 ※ 数日後、母か…

版画(フリー素材)

婆ちゃんの戦時中の話

昔、婆ちゃんから聞いた戦時中の話を一つ。 第二次世界大戦中、うちの婆ちゃん(サノ)が10歳の頃の話です。 ※ 婆ちゃんはお姉さんと避難のために親元を離れ、田舎の遠い親戚の家に…

お茶(フリー写真)

寂しがりなじいちゃん

母方のじいちゃんが何年か前に亡くなったのだけど、家によく出るらしい。 殆どの場合はばあちゃんが目撃するのだが、対応が実に大らかだ。 ある日、ばあちゃんが台所仕事をしていると…

ろうそく(フリー写真)

評判の良い降霊師

実家は俺の父親が継いでいるが、実は本来の長男が居た。 俺の伯父に当たる訳だが、戦前に幼くして亡くなったのだ。 今で言うインフルエンザに罹ったと聞いたように記憶しているが、と…

病院(フリー背景素材)

みほちゃん

看護学生の頃、友達と遊びに行った先で交通事故を目撃しました。 勉強中の身ではあったのですが、救急隊員が駆け付けるまでの間、友人の手も借りながら車に撥ねられた女の子の応急処置をしま…

駅のホーム(フリー写真)

同い年の父

今まで誰に言っても信じてもらえなかった話だけど、俺は同い年(当時27歳)の親父と話をしたことがある。 親父は俺が4歳の時に死んだのだが…。 俺が東京から実家に帰る途中の田…

田舎の風景(フリー写真)

氷を買いに来る若者

これはうちのじいちゃん(既に逝去)に聞いた話。 じいちゃんは、鉄工所を経営する腕利きの職人だった。 じいちゃんが若い頃(戦後間もなくだと思う)、仕事の得意先に製氷所があった…